D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なか"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私感でしかお答えできませんが、それでもよろしければお答えします。 私自身、ニコン・D90,D40の2機を所有していますが、D90を購入する前は、D40を使用するたびにそう感じた物です。ですが、D40のようなエントリークラスは、デジイチを身近な物にするため、あえて初心者でも使いやすいように、レンズに制限を設けたのかも知れません。「綺麗に、楽しく、優しく写せるカメラこそデジイチ入門機」 私はそう感じます。だからこそエントリークラスのiso感度設定の下限が、iso200になっていて、初心者の使いやすいAFレンズ対...
4986日前view51
全般
 
質問者が納得説明書にオートではホワイトバランスもオートと書いてありませんか?まずメニューを出して設定をリセット、初期、つまり工場出荷の状態に戻して見ては?その後ファインダーにてAとPの情報の違いを見てみることです。ほとんどおなじなはずですけれど。ISOを変えながらやってみるのも良いですよ。ホワイトバランスはグレースケールというのがカメラ屋さんで売ってますから其れを使うのも良いですし私はレンズキャップがホワイトがランすようのものを使ってます。Ebayで¥3-500円くらいです。D3100dehaホワイトバランスをいじるよ...
4701日前view35
全般
 
質問者が納得過去の質問を拝見させていただきますと、現在お使いになられてるコンデジはLUMIX DMC-ZX1ですね。 LUMIX DMC-ZX1は光学ズームが35mm判換算で25-200mmみたいですから、その焦点距離でどうだったか考えれば参考になるのではないでしょうか。 APS-Cだと15-135mmあたりで35mm換算25-200mm相当になるので、仮に15-135mmレンズがあれば、いまお使いのLUMIX DMC-ZX1 と同等のズーム域はカバーできるということになります。 A1:確かにパレードならともかく、水...
4493日前view33
全般
 
質問者が納得ダブルズームのレンズは後から追加購入出来るので、無理に買わなくても大丈夫です。でも性質の全く違うレンズですので、出来るならダブルズームを買った方が良いでしょうね。風景でも望遠レンズは使いますし、実際使ってみないと使い勝手は分からないですからね。
4787日前view38
全般
 
質問者が納得このカテゴリーのほかの回答を読んでいただければ判ると思いますが、CANONとNIKONのエントリーモデルはほとんど差はないと思います。おそらくダブルズームキットをお考えと思いますが、その場合望遠側レンズがCANONは55-250、NIKONが33-300です。運動会など学校行事の望遠撮影をメインに考えておられるようなら、NIKONの方が望遠側300mmですので、より有利ではないでしょうか?私はCANONユーザーなんですが、あえてNIKONを薦めます。(笑)
4790日前view36
全般
 
質問者が納得これ新品ですよね。大丈夫です。付属しています。記録するSDは別売りですね。SanDisk(サンディスク)というメーカーの4Gか8Gくらいが良いかな。サンディスク Ultra SD/SDHC カードサンディスク Extreme SDHC UHS-I http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards
4764日前view54
全般
 
質問者が納得NICONは使った事ないのであれですが、フォーカスエリアがオートとかになって中央ではないところでピントが合っているのではないでしょうか。モードとしては、AFアリアを中央測距(シングルポイントAF?)、側光範囲を中央部重点側光、にする。これで被写体を常に中央に持ってきて撮影すればいいかなと思います。
4727日前view33
全般
 
質問者が納得液晶が動くのがいい!というのであれば、文句なしにD5000になるでしょう。ただしD5000はすでに半年以上前に生産終了していまして、後継機のD5100が発売になっています。画質面では、Kiss X4とD3100は、各メーカーの最新世代です。KissはX5という最新機種もありますが、マイナーチェンジだけなので、実質的には変わりません。ニコンのD5000は一世代前になりますので、比較すれば暗いところのノイズの出方であったり、発色であったり、そのあたりの違いはあると思います。子どもさんの写真であれば、どのカメラで...
4797日前view41
全般
 
質問者が納得デジタルカメラは低温に弱いといいます。EOSKiss-X5、D3100ともメーカースペックでは「0℃」が動作保障の限度になってます。前の型ですがペンタックスK-Xなどいかがでしょう?単3電池が使えます。(低温に弱いリチウム充電池は厳しいかと)高感度にも強いです。予算が許せば、高感度に強く、耐低温性があるのはペンタックスK-5です。(前の型のK-7も耐低温性はありますが、高感度がちょっと弱いかと。でも現在の価格は魅力です。)
4596日前view18
全般
 
質問者が納得先週PL3のレンズキットを購入しました。迷われるお気持ちよく分かります。私もさんざん悩みましたので(笑)店員の意見で流されずに、いろいろなアドバイスを参考にして自分の使用用途や目的をきちんとまとめて自分で納得して購入した方が後悔しないと思います。ようは、どこを基準に考えるかだと思います。店頭でXZ−1のサンプル画像を見て、綺麗と感じるか、やっぱりデジイチとは全然違うと感じるかそれでまずは方向性が決まりますよね。私は、今回の購入は、1、手軽に持ち歩きたい、2、ファッション性、3、コンデジでは画像に満足出来ない...
4660日前view20

この製品について質問する