D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Canon"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
4993日前view92
全般
 
質問者が納得1:X4とX5の性能にほとんど差がなく、X4の方が若干値段が安いのでX4を選んで大丈夫ですか? >大きな違いはバリアングルが有るか無いかです。 地面すれすれから撮りたいとか、自分の背より高い所から撮りたい時には重宝しますし、 携行時にモニターをひっくり返せば保護にも成ります。 ただ、おじさん的にはライブビュー自体が使い辛いので、この機能はオマケ程度にしか感じません。 2:X4、5と比較してD3100は上記目的で使用するのであればどうでしょうか? >好みだと思います。若干の性能差は有るかも知れませんが同じ...
4513日前view19
全般
 
質問者が納得デジタルでは「色味」の調整はどのようにでもなります。しかし、「入門機」と「中級機」の使い勝手には差が出ると思います。キャノンの7Dはそろそろ次の機種が出てもよさそうな時期ですので、価格的にも底値に近いでしょう。しかし、レンズシステムを変えることになるので、よく検討してからがよいでしょう。ニコンの中級機も比較してみてはいかがですか?
3779日前view80
全般
 
質問者が納得キヤノンのほうがいいと思いますよ。性能的にはほぼ同じです。そういう時は感触や使いやすさを重視するといいと思います。
4542日前view18
全般
 
質問者が納得3点の候補外ですが Canon EOS Kiss X4 が良いと思います。
4493日前view15
全般
 
質問者が納得PENTAX K-rが気に入られたならそれもいいと思います。PENTAXも悪くないです。ただPENTAX購入一つ注意点があるとすれば、交換レンズを入手する場合に買いやすい中古品となるとニコンやキヤノンと比べると出回り数がとても少ないこと。ここにあげられた機種はどれでもいいと思います。ご参考まで。
4801日前view33
全般
 
質問者が納得どちらも差がないと考えます。高感度性能では素性としてはNikon D3100のほうが良いように思えますが、KissX4、X5でも差はほとんど感じられないはずです。となると、バリアングル液晶が欲しいかどうか・・・がポイントになるのですが、ライブビューを使ったバリアングル液晶の利点は、ファインダーをのぞかなくても、写る写真が確認してとれるというところです。そのため、込み合っているところで、カメラを上に掲げて写真を撮るなんてことが出来るのはメリットと言えますが、反面AFが遅く動いているものにピントを合わせるのが苦...
4830日前view318
全般
 
質問者が納得初めての一眼レフということなので、どちらでも全く問題ありません。個人的にはレリーズ(シャッターボタン)の位置が斜めになっている(これはお好みです)、EF50mmF1.8という衝撃的なレンズが使える(9000円以下でビックリの画質)という理由でKISSをオススメします。まあお店で持ってみた感じとかシャッター音など実際に確かめて、ピンときたほうでいいでしょうね。
4831日前view32
全般
 
質問者が納得ひとつ注意。観賞環境によっても色は違ってきます。あなたの見ているモニタは、色再現率が高く、カラーマネジメントをしてあるモニタでしょうか?もしそうでないならはっきり言って参考にはならないかと思います。下手に過信して買われて、「なんか違う」と言われる可能性高いですね。普通のモニタで見るのと、背面液晶モニタで見るのでも色って変わってきますしね。あと、同じ設定と位置で撮っても微妙な違いで露出が変わるとかあるし、絵作りというか色味はメーカーで多少違うようです。あと、使ってるレンズが一緒でないと…。でも、基本的に撮った...
4839日前view48
全般
 
質問者が納得どちらの機種もオススメですが実機を試されてX4が気に入ったのならX4でよいと思います。ただ、X4の液晶モニターの方がD3100より高精細なので仮に同じものを見てもX4の方が良く見えます。主なスペック比較X4 ISO感度が6400まで対応(暗所で数値を大きくすればノイズはのるがシャッタースピードが稼げてブレが少なくなる。) 連写が3.7コマ/秒 ダブルレンズの望遠側が250mm(35mm換算で400mm) 純正レンズ全てでオートフォーカスが可能D3100 ISO感度が3200まで対応 連写が3コマ/秒 ダブ...
4840日前view125

この製品について質問する