D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"220 - 230 件目を表示
全般
 
質問者が納得D5000はD5100の一つ前の世代のカメラです。去年9月に発売になったD3100から新しい画像処理エンジンエクスピード2が搭載されましたので、画質面ではD3100の方が上かと思われます。まぁ~両機で撮った物を比較しても違いは分からないと思いますが…。それと画質に関しては上級機に安レンズをつけるより入門機に高級レンズをつける方がはるかに写りは良いので画質に関してはレンズに依存する部分が大きいです。
4977日前view128
全般
 
質問者が納得私は、「一眼レフを買いたいんだけど」って相談を受けたとき、いつも回答するのは「子供が小さいうちに早く買いな」ってことです。子供はどんどん大きくなっていきます。「そのうち」なんていってたら、貴重な時期を失ってしまいます。 ニコンにしてもキャノンにしても、出てくる写真に大きな違いはないです。いまや、決定的に性能の劣るカメラなんかありませんから。 ここは他人の意見は参考にせず、家電屋さんやカメラ屋さんに行って、実際に手に握って比較することをオススメします。たとえば、内臓フラッシュを強制ONにするのに分かりやすい...
4485日前view88
全般
 
質問者が納得参考の画像は、リスザルよりは大きいですが、野鳥撮影をしているときに 不意に現れたイタチです。 動物は、都合よく明るい所にいてくれないし、動き方も色々ですよね。 主に野鳥を写していますが、AFは、シングルモード 測光・AFともに中央一点 モードはAV(2段階以上 絞る) ISO オート 200-3200で高速連写を基本に やっています。 慣れてくると飛んでいる鳥でも羽の躍動感を出す為に 1/30 以上なら写せますよ 但し、歩留まりはとても悪いです。(止まっている感じに写すには 1/1000 以上) シャ...
4535日前view40
全般
 
質問者が納得どちらも差がないと考えます。高感度性能では素性としてはNikon D3100のほうが良いように思えますが、KissX4、X5でも差はほとんど感じられないはずです。となると、バリアングル液晶が欲しいかどうか・・・がポイントになるのですが、ライブビューを使ったバリアングル液晶の利点は、ファインダーをのぞかなくても、写る写真が確認してとれるというところです。そのため、込み合っているところで、カメラを上に掲げて写真を撮るなんてことが出来るのはメリットと言えますが、反面AFが遅く動いているものにピントを合わせるのが苦...
5096日前view318
全般
 
質問者が納得ニコンD3100には、付属CD-ROMに、「ViewNX 2」が有ります。これを介して印刷すれば、用紙に合わせて印刷できるはずですが。「ViewNX 2」を起動させ、印刷したい写真を指定してください。ツールバーの「印刷」を指定すると、印刷される画像が表示されたウィンドウが出来ます。ウィンドウ右上に、「プリンター設定」の項目があります。その中の、「設定」タブをクリックしてください。すると、「プリンター設定」ウィンドウが開くので、印刷する用紙サイズと方向を指定しましょう。さらに、同ウィンドウの、「プロパティ」を...
5052日前view97
全般
 
質問者が納得ニコン「D3100」のISO感度は最高3200まで上げることが可能です。…が、増感処理によってISO3200より2段高いISO12800相当に引き上げることは可能です。これはISO12800で撮影しているのではなく、ISO3200で撮影したものを画像処理として2段相当明るくしたものです。
4980日前view20
全般
 
質問者が納得18-55mmですよね。 コンデジがよく何倍ズームって表記で宣伝してますが、 同じ考え方だと、このレンズは3.05倍です。 ただ一眼レフっていうのはレンズ交換が出来るのがメリットです。 まずはこのレンズを使い倒すのが良いですよ。 望遠なくても大概の撮影は出来るはずだし、自分から近づくのも一つの方法です。 そうやって画角を身に付ける。 やっぱり不足と感じた時に追加で望遠レンズを買われたら良いと思います。
4539日前view80
全般
 
質問者が納得初めての一眼レフということなので、どちらでも全く問題ありません。個人的にはレリーズ(シャッターボタン)の位置が斜めになっている(これはお好みです)、EF50mmF1.8という衝撃的なレンズが使える(9000円以下でビックリの画質)という理由でKISSをオススメします。まあお店で持ってみた感じとかシャッター音など実際に確かめて、ピンときたほうでいいでしょうね。
5098日前view32
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226440.K0000139405.K0000089557ざっと比較表です。>>風景、人物、ペットなどですとりあえず望遠レンズは必要なさそうなのでレンズキットをオススメします。また、ペットは何を飼われているのでしょうか?犬が走っている姿を撮りたいのであれば望遠がいるかも知れませんね。>>どの機種が、画質や使いやすさなどでおすすめでしょうか?画質は全て大差ないと考えていいと思...
4983日前view22
全般
 
質問者が納得オリンパスの会社が万が一消滅したとしても、ミノルタがソニーに買われたようにカメラ部門は生き残ると思います。ペンタックスもリコーに買われました。 ニコンのD7000が重いのであれば、いっそのことマイクロフォーサーズへ移行してはいかがでしょう。パナソニックも参入しています。画面の縦横の比率も3対4でフォーサーズと同じです。オリンパスとパナソニック以外は2対3です。構図を考える上で縦横の比率は大きいです。軽さと小ささならオリンパスのOM-DD3100に勝りますし、パナソニックのG3はさらに小さく価格も安価です...
4639日前view10

この製品について質問する