D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"230 - 240 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCに撮影された画像を取り込むだけなら、パソコンのサプライ用品の“カードリーダー”を購入して接続すれば他に特別な設定をしなくても可能です。また、付属のCD(ViewNX 2 CD-ROM)は画像管理及び簡易的な画像修正ソフトなのでパソコンにインストールしなくても大丈夫ですよ。※Windowsパソコン、Macパソコンともに似たような簡易画像編集ソフトはプリインストールされています。お手持ちのパソコンが~Windows XP初期・512MB程度のモデルであれば、付属CDをインストールしただけで動作が重くなったり...
5041日前view20
全般
 
質問者が納得勘違いされてるのかもしれませんが、「デジタル一眼レフは難しくありません。」まずはこれが第一条件です。更に、デジタル一眼レフに不可能な写真はありません。が。しかし……。トイカメラ風のエフェクトとかはかけられないかと。ただ、コレはカメラ単体ではかけられないというだけであって、撮った画像をPhotoshopなどで加工すれば、一眼レフの画質のままトイカメラ風にはできますね。
5043日前view18
全般
 
質問者が納得会社で一眼レフ初心者のために購入しました。価格は安いですが、普通に風景やスナップを撮影する限りでは文句なしの性能です。ただ、私個人はあまり使っていません。まず、シャッター音が「ギュル」といった鈍い感じで、中級機や上級機の「パシャ」とか「ジャ」とかいうシャッター音に慣れていると、ちょっとペースが狂わされます。キレが悪いというか…。もう一つ、ボディが小さいので、グリップしても小指があまってしまいます。中指と薬指と親指でカメラを持って、人差し指でシャッターを押し、小指は遊んでいる…という感じで、なんとなく不安定で...
5046日前view17
全般
 
質問者が納得家猫でも野良猫でも、猫の世界はのんびり、たくましく、ボクも好きな被写体です。 >*ペンタックスにした場合背景をボカして撮影できるのでしょうか。 >レンズは何を購入すればいいのでしょうか。 これはまず2項目に分けて説明します。 (1)映像素子(CCD・CMOS等)・センサーサイズ 挙げられた機種の中でも「K-x」「kiss X4」「kiss X5」「D3100」の4機種。 これらは”APS-C”というサイズの映像素子です。 対して「E-620」は”フォーサーズ”という映像素子センサーのサイズ規格です。 ...
4794日前view14
全般
 
質問者が納得バイクですか。 撮影場所にも制約がありますね。ミニバイクならまだしも。国際規格のサーキットとなれば望遠レンズが必携になるかと思いますが、レンズの予算も込で5万だと厳しいですね。サーキットの撮影場所からマシンまでの距離によってレンズのサイズも選択しないとダメですが、おおよそ何メートル 離れた場所でしょうか?自分は70-300mmのズームレンズを使用しますが物足りません。カメラ自体は撮影はできますが連写機能に不満が出るかと思います。中古の望遠レンズも中古を選択したとして レンズだけで 7望遠ズーム70-300 ...
5047日前view14
全般
 
質問者が納得パンフレット以外のメーカであっても基本的に同じ規格の下で製造されているので動作する(互換している)と考えていいと思います。ただ、やはり粗悪なメーカーの場合、接触不良や画像データの不具合が発生するようです。カメラに限らず信頼性の低いものを使って不具合が発生してもそこは自己責任となります。特に写真は二度と同じものを再現できないので信頼性が高いといわれているものを少々割高でも使うようにしています。
5261日前view45
全般
 
質問者が納得もちろんありますよたとえばシグマではHSMの文字が入っているモデルだと可能です金額的にお手軽なのはシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)でしょうか、もっとお手軽なのはシグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)圧倒的に前者がオススメです、場合によっては純正300mm+1.7テレコンに匹敵します400mmですと下記ですが、使ったことがないので断定はできませんが、中途半端なのであまりオススメはしないですシグマ APO 120-4
5055日前view51
全般
 
質問者が納得ニコンD3100は、2010年末に発売されました。添付されているソフトウェアーは、Windows・XP~7 まで対応しています。購入される予定でしたら、ニコンHPから、取扱説明書をダウンロードして確認しましょう。もし、購入されているようでしたら、逆に、お聞きしたい。ニコンD3100の、添付ソフトは、Windows・vista に対応しませんでしたか。
5250日前view41
全般
 
質問者が納得本来はあらゆる項目が手動でさわれるカメラなので、 どこをどう変えると、どうなるというのを覚えると 真価を発揮するわけですが、 手っ取り早くオートのままで失敗を減らす方法としては、 シャッターの半押しを覚えるのが良いでしょう。 シャッターボタンは2段階に押せるようになっていて、 半分まで押したところでピントや明るさなどをカメラが決めたら"ピッ"っと鳴り、 その後全部押しこんだ時に初めて写真を撮ります。 そしてこの半押し状態でカメラを動かしても、ピッっと鳴った時の設定を 保ったまま設定...
4515日前view67
全般
 
質問者が納得モーター内蔵なら大丈夫です。他にタムロンのA17というレンズも1万円台半ばです。できれば手ぶれ補正付の70-300mmDG OSかタムロンのA005のほうがよいし、そうなるとニコン純正の55-300mmVRも考えないといけなくなりますね。
5199日前view43

この製品について質問する