D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"つ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得価格の変動は下記のページを見るといいでしょう。http://kakaku.com/item/K0000139406/pricehistory/最安値も平均値もそれほど変わっていません。おそらく5万円台で売っていたのは、前モデルのD3000ではないですか?http://kakaku.com/item/K0000049459/pricehistory/ニコンの一眼レフの多くはタイで作っていますので、仙台の工場が稼働停止しても問題ありません。仙台ニコンで作っているのは、フラグシップのD3シリーズとD700です。
5087日前view42
全般
 
質問者が納得D3100の販売形態は3あり①D3100 ボディーのみ②D3100レンズキット ボディーに18~55mmの標準ズーム付き③D3100ダブルズームキット ②に55~300mmの望遠ズームレンズ付き質問者さんが選んだのは②でレンズ一本付いていますが③のレンズ二本付きを勧めます。レンズ付きのカメラを購入しても撮影出来ません。保存するためのメモリーカードが必要です。D3100だとSDHCカード 8GBぐらいあったほうがいいでしょう。あったほうが良いもので機材を入れるカメラバック、メンテナンス用のクリーニングキット...
5164日前view56
全般
 
質問者が納得CanonとNikonなら好みで決めて問題ないでしょう。どちらもレンズやアクセサリ類で困る事はないですからちなみにどちらもレンズキットでは殆ど望遠は期待できません。望遠を期待するならダブルズームキットを選びましょう。望遠レンズを単体で買うと、キットとダブルの差額より割高ですからね。参考までに18mm,50mm,200mmで撮った時の写真を添付します。レンズキットは18mm~55mm,ダブルズームの望遠は55~250mmか300mmなので参考になると思います。
5094日前view31
全般
 
質問者が納得D3100とX4はメーカーが違うので同じエントリークラスでも細かい違いがあります。ただし無くて困るような(性能差が大きくて)ものはなく機種の特徴の差程度になります。主な違い撮像素子(イメージセンサー)の大きさ、画素数(X4=1800万画素、D3100=1420万画素)、連写コマ数(X4=3.7コマ/秒、D3100=3コマ/秒)、液晶のドット数etc価格差は、性能差というよりメーカーの差と考えていいと思います。この3機種ならどれを選ばれても問題ないですよ!基本的には、お店で実機をちゃんとした構えで持ってみてし...
5042日前view53
全般
 
質問者が納得選択としては良いですが、すぐに上級機種が欲しくなりますよ・・・(感想)kissx5はローアングルとハイアングルに強いバリアングルモニターが有り楽です。どれも似たり寄ったりですが連写速度秒間何枚で撮れるかで見ても良いのでは?ミスを減らすためによく連射しますので・・・個人的にはd5100・60dですが・・・真ん中だしいいかな?ってところです。
4796日前view27
全般
 
質問者が納得疑問に思うのが、フィギュアを撮ることにいてです。小さい人形のことだと思うのですが、そうだとしたらローアングルが多くなりファインダーを覗きにくくなると思うので、バリアングルは必要かと思います。基本はファインダーで。無理な体勢の場合だけライブビュー。と使い分けたらいいですバリアングルは色々な機種にもありますが、私個人で思う代表的なのはニコンのD5100、キヤノンx5、60D、一眼レフならこの3択ですね私は持ってませんが、ローアングルから撮るときにはあれば便利だなぁと思っています。ただ、「壊れやすい」とチラ...
4808日前view84
全般
 
質問者が納得まず定番は「レンズ保護フィルター」「液晶保護フィルム」です。保護フィルターはキズ・ホコリなどからレンズを守るためのものです。標準レンズ・望遠レンズそれぞれでサイズが違いますので2枚必要です。保護フィルムも同じ理由で、やはりあったほうがいいですね。あとはカメラバッグ・クリーニング用品・三脚・リモートレリーズ・予備電池…などありますが、自分の撮影スタイルにあわせて購入すればいいかと思います。予備電池2個はあきらかに過剰ですね。ファインダー撮影で440枚(カタログ値)で持ちますから、ライブビューでしか撮影しない・...
4927日前view25
全般
 
質問者が納得おそらく300ミリが可能なら殆ど300を使います。当然200ミリなら頑張って200を使うでしょう、人間の心理として当然です。300ミリのズームですと当然200ミリも選択できる訳ですが何故か使わない物です。いずれにしても届かないケースはとても多いと思います。200ミリで撮れる構図も有ります、アップだけに拘ると自分の経験的に遠回りになりますから撮れる範囲での表現をいろいろ試してみるのも一時の経験に間違いなくなるでしょう。結論として、D7000と18-200を買いましょう、使っているうちにいずれもっと望遠が欲しく...
5068日前view62
全般
 
質問者が納得「・・・民間機を撮ると言う視点で考えて・・・」となると、”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” で、十分に対応が出来ます。 使い方次第では、航空祭などで、戦闘機の機動飛行だってこなせますよ。 ”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” は、超音波モーター内蔵レンズですので、大抵の物は撮影できます。お持ちのレンズが、18~55mmですので、70~300ですと、55mm~70mmの間が撮影できません。 できる限り、焦点距離に...
4797日前view16
全般
 
質問者が納得D90にいては生産終了だと思います。確かに当時D90は上位機種でしたが、デジタル技術の進歩はとても早く、今ではD3100でも性能的にはしのぐ程です。(無理して購入する必要はないと思います)基本的に、上位機種と呼ばれる機種は耐久性にも優れていたり、性能も高いことが条件になりますので、重くなります。それに比べ、エントリーモデルと呼ばれるタイプは軽く扱いやすいです。(乱雑に扱ったりしなければ耐久性も大丈夫です。)そこで、ご質問のニコンD3100とキャノンeos kissX4はどちらでも大丈夫です。実際に触られて...
5053日前view40

この製品について質問する