D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得D3100とは価格差2万円前後ですので、どっちがお勧めかと言われれば、D5100の方です。でもその2万円が出せない事は良くありますよね。D5100はバリアングル液晶と上位ランク同等のセンサーを積んでいて、細かいスペックもD3100より明らかに上です。でもD3100は一眼レフとしての機能は充備えていますので、吐き出す絵に決定的な違いはありません。さらに逆引き学習モードというのを備えていて、写真を撮りながら、絞りやシャッタースピード、露出などが学べます。デジタル部の進歩はとても早い為、どっちを買っても何年か...
5077日前view19
全般
 
質問者が納得D90を使用しています。身長は174cmです。夜景であればしっかりしたものが良いですね。予算からするとカーボンは不可なので、重いですがアルミになります。私が夜景等で使っているのはこの三脚です。http://kakaku.com/item/10707010409/この値段でこれだけの安定性が得られるのは他にないと思います。少しかがむことになりますが、私は苦になりません。雲台は好みがあるので交換したほうが良いかもしれません。
5244日前view1896
全般
 
質問者が納得こんばんわ まずご自で撮影された写真データを確認してください。 PDCU4(カメラ同胞の写真ソフト)で見てみると ホワイトバランス(色合いに影響) オートかと思いますが確認 ISO感度 晴天ですので 最低のISO感度と思いますが、ダイナミックレンジ拡張していないと ISO200スタートになっています、拡張してISO100から撮影出来る様にしてください。 (ざらつき感) あと 画像仕上げ (鮮やか、ナチュラル、人物など)によってかなり色が変わります。 色合いからすると ナチュラルかなと思います。 PDC...
4442日前view55
全般
 
質問者が納得D3100とルミックスFZ200との大きな違いは動く被写体を撮る時の性能の部です。 動く被写体にピントを合わせるオートフォーカスのスピード。 レリーズタイムラグと呼ばれるシャッターを押してから、カシャッと写真を撮る時、コンパクトデジタルカメラは少しタイムラグがあり、スポーツの決定的瞬間を撮る時などは、このわずかなタイムラグがシャッターチャンスに撮れずにイライラするのです。 私も別の方も仰っていましたが一眼レフD3100で300mmレンズで撮影したあと、アップで表示したいお子様の部を切り取り(トリ...
4635日前view123
全般
 
質問者が納得再生してディスプレーで見れますし、もっと細かいものが見たければ、PCで開くと見れますよ。>マニュアルモードで自で設定をしたいと思っていますこれは「マニュアル操作」を意味します。突き詰めればフルマニュアルになっていきますね。最初は絞り優先モードか、シャッター優先モードで勉強していきましょう。教本も購入すると良いですね。例えば「夜景モード」はISOを高めでシャッタースピードを確保する設定です。格数値状況に応じて選択した方が当然よいです。例えば私なら大型の三脚を持ってますし、良く使います。その場合ISOは100...
5382日前view108
全般
 
質問者が納得お勧めはニコンならD7000に16-85mmレンズが良いでしょう倍率が高いレンズは画質に関してあまり良いとはいえないので16-85mmあたりがベストです低価格本位ならD90の18-105mmレンズキットが安くて良いでしょう操作性はあまり良くないですが、安さならコレしかないです
5400日前view60
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
5425日前view92
全般
 
質問者が納得D5000はバリアングル液晶モニターがあり、レンズキットで18-55mmダブルレンズキットで18-55mmと55-200mmD3100はD5000より画素数が多く、レンズキットで18-55mmダブルレンズキットで18-55mmと55-300mmとなっています。D3100のダブルレンズキットの55-300mmが魅力です。ニコンのD3100、D5000はキヤノンのKissX3、KissX4に相当すると思います。ニコン、キヤノンはレンズが豊富なのでお好きな方を選んでいいと思います。
5426日前view50
全般
 
質問者が納得どうしてもレンズ一本で済ませたい場合でニコンのカメラの場合、模範解答は「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII」でしょうね。同等あるいは望遠側がもっとあるレンズ専業メーカー製のレンズもありますが、写りが純正に比べ落ちるものや、写りは良いがAF等に問題を抱えている(AFや露出の制御はカメラメーカーの特許の塊で、レンズ専業メーカーは独自解析で対応させているだけなのでトラブルは結構多いようです。D3100は出て間もない機種ですので、レンズによってはトラブルも十考えら...
5432日前view54
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4838日前view19

この製品について質問する