D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得先ず一番の違いは、撮像素子がD3000の”CCD”からD3100では、”CMOS”センサーになり、消費電力が非常に少なくなりました。画像処理エンジンが、D3000より遥かに新しい画像処理エンジン「EXPEED-2」になり、高感度でのノイズを非常に少なくし、又高画質になりました。つまり、室内や暗い場所での撮影も、ストロボを使用しない自然な状態に近い撮影を、可能にした所でしょう。その他の機能も、新しい画像処理エンジン「EXPEED-2」のおかげで、高性能を実現しています。動画性能も、従来より良くなり、撮影中でも...
4936日前view177
全般
 
質問者が納得D3100利点は、安い、軽い、小さい欠点は、ファインダー倍率が悪いので見にくい、連写が3コマまで制限がある3型液晶モニターは、コンデジと同じもの、AFのクロスセンサーが1点しかない手の大きい人は持ちにくいと言ってました風景撮影には良いかも知れませんが、乗り物撮影では難しいと思いますD7000利点は、感度が25600まで使えるので夜景もなんとかいけるかなファインダー倍率もそこそこに良いのでそれほど不満はない液晶モニターがきれいで見やすい欠点は、39点もAFセンサーがあるのに、クロスタイプのセンサーは9点とEO...
4863日前view47
全般
 
質問者が納得まぁ、α55はデジタル一眼レフと言えるか、話題になることが多いですが、まぁ、ミラーボックスあるし、ミラーもあるから、光学ファインダーは無くてもデジタル一眼レフの仲間でもまぁ、良いかなと思ってます。画質も変わりは無いですからね。さて、D3100と、α55ですが、どちらもエントリー機に位置するカメラですが、α55は中級機手前のカメラ、D3100は本当にエントリー機の入口のカメラですから、性能面ではそれなりに差がつきます。操作ガイド系の機能はどちらにもある程度は付いていますし、運動会でのAFの性能ではエントリー機...
4862日前view41
全般
 
質問者が納得エントリー機だからねぇ・・・個人的にはD5100への買い替えは検討しても・・・とは思うんだけど、液晶の交換は買い換えるのよりもはるかに安く修理できるし、D3000でも十分綺麗な写真は撮れるので、財布の中身と相談して決めますね。ちなみにD3000は今となっては貴重なCCDセンサー搭載機なので、別のモデルを購入しても、私だったら修理して手元においておく可能性は高いですね。風景、特に空を多く入れた写真などでは、今でもCCDの仕上がりの方が私の好みですので。
4685日前view68
全般
 
質問者が納得D3100以外はコンパクトデジタルカメラです。ミラーレス一眼というものでレフ板が無いです。ただセンサーの大きさが市場の一眼レフカメラのサイズと同じということで一眼レフっぽい印象を与えています。一眼レフカメラはレンズの交換や応用撮影など一眼レフカメラにしか無い楽しみ方があります。その楽しみを是非味わっていただきたいと思います。一眼レフカメラは本格的にはじめると値段が高いです。しかし返ってくる部分も大きいです。ニコンは重たいと思いますがレンズが良いですね。キヤノンも選択肢としてご検討ください。コンパクトカメラと...
4936日前view73
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフ初心者であればEOS KissX4おすすめですね。たくさん売れているので関連本も多く、操作迷った時も買えばいいので安心ですし。ぜひF値、シャッター速度、ISO感度の3つが揃って適正露光になったときの感動を味わって欲しいです。
4879日前view46
全般
 
質問者が納得私もちょうど2週間前に、PENTAXのK-rを購入しました。そして、8月の1~3日に富士登山をしてきました。ただ、持っていったのはデジカメです。当日、山頂付近はガスっていてデジカメで本当によかったと思っています。天気にもよるとは思いますが、一眼を持っていくのでしたら一緒に覚悟を持って登ったほうがいいと思います。まだ、カメラが新しくて一眼の使い方が初心者であればなおさらだと思います。私は登山を楽しむためにも一眼は今回だけは止めといたほうがいいんやないかなぁと思います。
4694日前view1336
全般
 
質問者が納得私も、12月始めから、念願だったオーロラを見にカナダのホワイトホースに行ってきましてオーロラの撮影に成功しました。今回行ってきていろいろ現地での撮影の体験で分かった事などありましたのでお知らせしますね。まずはカメラの前に行かれる所オーロラが見れる環境がどうなのか?は大変重要ですよ。ダウンタウンのホテルではホワイトホースでは撮影は難しいです。町の中での撮影は町灯りが邪魔でオーロラがよく見えません。初めてオーロラを見るとオーロラとは気づきません。(多分…)私も初めて見たときは、東京の町灯りを郊外で見てる感じで写...
4937日前view1045
全般
 
質問者が納得手放す順位というのは、ランク付けでも悲しい方向性ですね。 つぎに新たなカメラ本体を買ったとき、使うレンズを考えるという視点で選びました。 (1)「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」 1位は、コレ。VRではない、GII型なら、残すのですが・・・。 コンパクトさでも微妙。EDレンズがなくなり画質も悪くなったので、残す理由が少なかったです。 (2)「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」 2位もキットレンズにな...
4125日前view76
全般
 
質問者が納得予算の面もあるので強引には勧められませんが私ならタムロンの70-200mm、f2.8を買いますね。私は当初ニコンの70-300mm、f4-5.6を買いましたが美しいボケが得られず、清水の舞台から飛び降りたつもりでニコン70-200mm、f2.8、VRを買いました。確かBカメラで24~25万円程したと思います。当時はf2.8クラスのレンズはニコンからしか出ておらず、その後、数年経ってからタムロンから発売されたんですよね。残念ながらデジカメは発展途上の製品で1年もたつと安くて良い物がどんどんでてきますね。私はD...
4694日前view21

この製品について質問する