D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得よく操作性という話題がでてくるんだけど、果たして、KissX4の操作性が良いものなのか、NEX-C3の操作性が悪いものなのでしょうか? いや、KissX4の操作性のほうが慣れているので使いやすいだろうし、NEX-7の操作性なんて、個人的には抜群に良いと思っているほうなんですけどね。NEX-C3は使いづらいと思ってはいるし・・・。さらに言っちゃうと、KissX4だって1ダイヤルしか付いていないから、操作性は良い方ではないとも思ってたりしますが・・・(笑) ただ、それって、カメラをある程度マニュアル操作できる...
4823日前view21
全般
 
質問者が納得EOS Kiss X2は、生産終了された2世代前のデジイチ入門機。http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053758ニコンD3100は、2010年末に発売された、デジイチ入門機。http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/写真の写りに好みはありますが、D3100の方が、質問者の要求を満たすと思います。もし、D3100を購入されるなら、予算にもよります...
5212日前view76
全般
 
質問者が納得①レンズキットとダブルズームキットの違いは、「望遠ズームの有無」です。遠いものを大きく撮ろうとしなければ、レンズキットのレンズだけで写真は撮れます。いい写真が撮れるかどうかは、あなたがちゃんと設定して、ちゃんと撮影できるかどうかです。②レンズカバーは付いています。③「レンズプロテクター」でしょうか。「保護フィルター」で検索してください。
5227日前view45
全般
 
質問者が納得Kiss X4はバッテリーグリップ BG-E8 を追加する事で単三乾電池(あるいは専用充電池)で使用できます。【補足】>最悪充電できなくなった場合が心配です。お手数ですが、教えていただけると助かります。16000円しますが、BG-E8 を用意されると便利と思います。ただ、アフリカの田舎のようなところでアルカリ電池が潤沢に入手出来るかどうかは不明です。ACアダプターとコンセント形状を変換するアダプタを用意されれば宜しいかと存じます。テントや車中泊のような状況でなければ、宿泊場所での充電は可能だと思います。
5236日前view37
全般
 
質問者が納得・カメラ機材 おおよそ、D3100のダブルズームキットかと予想しています。 これで問題なく撮影できます。 ・撮影現場。 ISO感度は、ベース感度(100か200)。 シャッターは、1/60か1/125 絞りは、F8~F11ぐらい。 スタジオ撮影の一般的な値です。 この明るさになるぐらいの照明機材が必要で、光の拡散具合・撮影場所によりますが、一般的な箱スタジオで、あまり大きくないところなら、200Wsぐらいのモノブロックが3~4灯ぐらいで、安価に真似できるラインでしょうか。
4781日前view44
全般
 
質問者が納得1. カメラの設定はもちろん操作説明書で。用語や写真に関する基本的な知識は写真専門雑誌で勉強しました。撮影対象毎にテーマを絞って撮り方を解説している本もたくさん出版されているので、そちらも参考にしたらどうでしょうか。子供が主な撮影対象ならジャンルはポートレートかスナップです。2. レンズ交換は撮影時の状況や撮影者本人の撮影意図そのものに直結するので、一概に言うことはできません。例えば風景は広角と言う人がいますが、実際には超広角〜超望遠まで幅広い焦点域が必要な撮影対象でもあります。こればかりは、自分で試行錯誤...
5273日前view39
全般
 
質問者が納得私感でしかお答えできませんが、それでもよろしければお答えします。 私自身、ニコン・D90,D40の2機を所有していますが、D90を購入する前は、D40を使用するたびにそう感じた物です。ですが、D40のようなエントリークラスは、デジイチを身近な物にするため、あえて初心者でも使いやすいように、レンズに制限を設けたのかも知れません。「綺麗に、楽しく、優しく写せるカメラこそデジイチ入門機」 私はそう感じます。だからこそエントリークラスのiso感度設定の下限が、iso200になっていて、初心者の使いやすいAFレンズ対...
5286日前view51
全般
 
質問者が納得D3000からD3100に進化した部分を簡単に言いますと・高感度に断然強くなった→暗い場面でも綺麗に撮れるようになったと思ってください。かなり大きな違いです。・ライブビューが出来るようになった→通常はどちらもファインダーを覗いての撮影になりますが、夜景などを撮るときには暗くてファインダーでは見えづらい時があります。そんな時に液晶画面を見ながらピントを調整したりします。それを「ライブビュー撮影」と言います。人によってはあまり使わない、人によっては頻繁に使う・・・そんな機能です。ちなみに私はかなり頻繁に使います...
5300日前view41
全般
 
質問者が納得D5000以外はお勧めできるカメラです。もし、ご予算が許すのなら、D5100がベストかもしれません。動画をお考えなら、D5100がベスト、続いてKiss X4ですね。ただ、使い勝手はかなり悪いですよ。簡単に綺麗な動画をお考えなら、はるかに安価で使いやすいビデオカメラが出ていますので、それを買う方が幸せになれます。写真のきれいさは同等です。カメラボディだけではなく、レンズも重要ですね。発色は何とでもなります。カメラの設定次第、パソコンでの処理次第です。Wズームキットをお勧めします。大概のシチュエーションで活躍...
5098日前view57
全般
 
質問者が納得予備のバッテリー(私はかなり枚数を撮りますのであった方が良いと思います)4000円くらいクリーニングキット(ブロアーでプシュプシュ埃を払ってレンズクリーナー液を使って、クリーニングクロスで拭く)2000円くらいクリーニングペーパー(2個セット)(レンズの汚れとり)170円くらいプロテクター(レンズの保護)D3100用のを探してください。メモリーカード(4Gあれば十分)リスクを考えて8〜32Gは使っていないです。4000円くらい(いろいろあります)
5302日前view31

この製品について質問する