D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お店"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ドンドン新しい機種が出てくるので難しいですが、K-5ⅡはAF性能ではK-5から大分進化しているようです。D3100のペンタミラーファインダーよりはK-5のファインダーの方ができはかなり良いと思いますよ。しばらくはK-5を使いこなして、そろそろ出てきそうなペンタックスの次期機種に期待しましょう。
4008日前view11
全般
 
質問者が納得【補足】について28-200mmのような広角から望遠までを1本でカバーするレンズを高倍率ズームレンズといいます。そこに目を付けたのは悪くはないのですが、そのレンズはやめた方がいいかも知れません。ニコンは中古や型落ちのレンズを探す際には意外と制約が多いのです。・そのレンズはモーターが付いてないので、D3100に付けてもオートフォーカスが利きません。手動でのピント合わせが必要です。・手ブレ補正機能がないレンズなので、初心者には難易度が高いです。特に暗い場所ではきつくなります。・他の方も書かれているように、焦点距...
4926日前view41
全般
 
質問者が納得回答いたしますマクロレンズは基本MFを多用すると考えていただいて結構ですそうすると入門機であるD3100やD5000はファインダーが小さく見辛いのでD90以上の中級機をオススメします。D5000でもMFが不可能なわけではありませんよ、MFし易さの程度の問題です私個人的には程度の良いD80の中古が最適と思いますが初心者の方に中古は危なくてオススメできないのでD90にしました。マクロレンズで一番に挙げられるのはタムロン90mm F2.8マクロと60mm F2.0の2つです特に90mm F2.8は溶けるようなボケ...
4934日前view205
全般
 
質問者が納得D3100とルミックスFZ200との大きな違いは動く被写体を撮る時の性能の部分です。 動く被写体にピントを合わせるオートフォーカスのスピード。 レリーズタイムラグと呼ばれるシャッターを押してから、カシャッと写真を撮る時、コンパクトデジタルカメラは少しタイムラグがあり、スポーツの決定的瞬間を撮る時などは、このわずかなタイムラグがシャッターチャンスに撮れずにイライラするのです。 私も別の方も仰っていましたが一眼レフD3100で300mmレンズで撮影したあと、アップで表示したいお子様の部分を切り取り(トリ...
4202日前view123
全般
 
質問者が納得手に持って、ファインダーを覗いて、ボタンやダイヤルをくるくると動かしてみて、よりしっくりきたカメラに決められる事をオススメします。ただ、ニコンとペンタックスを単純に比べれば、交換レンズやアクセサリの豊富さやユーザーの数は圧倒的にニコンが有利ですね。
4600日前view18
全般
 
質問者が納得すべて着いていますよ。大丈夫です。レンズは AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR の1本のみのキットですね。WエントリーというのがWレンズみたいに聞こえまぎらわしいですが。価格はこんなものではないですか?特別安いとは思いません。カメラバックなどはピンキリなので、付属の物は安い物だと思います。価格Comでもこのくらいです。SDとフィルターとバックの差分、安いですね。http://kakaku.com/item/K0000139405/
4711日前view18
全般
 
質問者が納得基本的な事ですがややこしく上手く説明出来るかどうか分かりませんが勘弁して下さい。ペンやパナソニックのGシリーズはマイクロフォーサーズマウントと言います。マウントとはカメラとレンズの装着部分の丸い所です。このマウントは各メーカー毎に違い、例外はオリンパスとパナソニックでこの2メーカーはマウントが共通(レンズが共通使用出来る事)です。次にカメラの心臓部センサーはカメラの種類に因って違います。昔(今もあるが)フィルムサイズは35ミリだったのでこれを共通項目として使用してます。よく35ミリ換算で・・・と聞きませんか...
4670日前view28
全般
 
質問者が納得どちらの機種もオススメですが実機を試されてX4が気に入ったのならX4でよいと思います。ただ、X4の液晶モニターの方がD3100より高精細なので仮に同じものを見てもX4の方が良く見えます。主なスペック比較X4 ISO感度が6400まで対応(暗所で数値を大きくすればノイズはのるがシャッタースピードが稼げてブレが少なくなる。) 連写が3.7コマ/秒 ダブルレンズの望遠側が250mm(35mm換算で400mm) 純正レンズ全てでオートフォーカスが可能D3100 ISO感度が3200まで対応 連写が3コマ/秒 ダブ...
4839日前view125
全般
 
質問者が納得Kiss X4はバッテリーグリップ BG-E8 を追加する事で単三乾電池(あるいは専用充電池)で使用できます。【補足】>最悪充電できなくなった場合が心配です。お手数ですが、教えていただけると助かります。16000円しますが、BG-E8 を用意されると便利と思います。ただ、アフリカの田舎のようなところでアルカリ電池が潤沢に入手出来るかどうかは不明です。ACアダプターとコンセント形状を変換するアダプタを用意されれば宜しいかと存じます。テントや車中泊のような状況でなければ、宿泊場所での充電は可能だと思います。
4923日前view37
全般
 
質問者が納得> ・ズームがよくできる これは一眼レフの場合、レンズを換えればいいだけの話です。焦点距離は、スポーツが何かによります(選手からどのくらいの距離があるのか)。家電量販店で最大望遠にして遠くのものを見てみると感覚がつかめるのではないでしょうか。また、一般的なズームレンズの望遠側を使うと、体育館などで光量が足りずにブレやすくなります。> ・なるべく安いエントリーモデル(NikonならD3100、CanonならKiss X4とか)になるでしょう。基本的にメーカーが違うと、レンズに互換性はないのでご注意...
4869日前view110
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する