D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ド"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得少し、慌てすぎではないでしょうか? まだ、買ったばかりですから急には上達しませんよ。 質問もチョット欲張りすぎですね。夜空・夜景・犬では、まったく被写体の特徴が違います。 まずは、コンデジと同じように使ってみてはどうでしょうか? ただし、正しく持ってファインダーを覗いて撮影してくださいね。 コマンダイヤルの緑色のカメラマークがフルオートですから コンデジと同じように使えます。 他のイラストは説明書を読んで理解してください。 先ずは、一眼レフの撮影に慣れてから 一眼レフの設定方法にトライされていいと思います...
5052日前view39
全般
 
質問者が納得まずは、「なぜ、一眼レフが必要か」をお考えください。一眼レフは魔法のカメラではありません。使えば誰でも素晴らしい写真が撮れるわけではなく、自分の考えを反映できる道具だと思ってください。自分が望む焦点距離のレンズを使用して、自分が望む絞り値/シャッター速度/露出を設定し、自分の望む構図で撮影できる道具です。単にカメラを向けて、シャッターを押せば、きれいに撮れるという意味では、コンパクトデジカメの方が優れているかもしれません。
5122日前view45
全般
 
質問者が納得ペンタックスKRが良いと思います。手ブレ補正が本体か?レンズ内か?性能的には結論が出ていません。ですが本体手ブレ補正なら装着可能なレンズならどんなレンズでも手ブレ補正の恩恵を受けられますから本体内手ブレ補正が良いと個人的には思ってます。ペンタックスとSONYがそれに当たります。またKRは高感度に強く、それだけISO感度を上げられます。アートフィルターも多彩で沢山ありますから遊べます。Wズームレンズキットの望遠ズームレンズも300ミリありますからお子さんの運動会でも使えるかと思われます。補足拝見しました。SO...
4951日前view32
全般
 
質問者が納得う~ん、個人的には好きなもの買えばよいと思うんですよね。だって、『ずばりこのモデルを買え!!』といわれても、予算と合わなければ買えないし、そもそも好みではないカメラを勧められても嫌でしょう。まぁ、個人的にはエントリー機はそれほど欲しくないジャンルなので、これで無いと・・・というのは無いのですが、まず一眼レフで楽しむことを覚えるモデルとしては良い選択肢と言えます。NikonであればD5100や、D3100がそのクラスに該当しますね。D7000は中級機ですが、これはある程度、写真の仕組みを知っている人が使ってこ...
5112日前view189
全般
 
質問者が納得ニコンは公式サイトよりインターネット上で 修理の簡易見積もりが可能となっています。 # https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do ご質問から症状(故障原因)が掴みにくい部分があるのですが、 上記簡易見積もりから「D3100」を選択し、 「外観部品(モーダイヤル!?)の作動不具合」を選ぶと 12,857円という金額が出てきます。 故障内容によって差がありますが、 概ね1万円強程度と見積もっておくと良いのではないでしょうか。
4461日前view93
全般
 
質問者が納得ガイモーでもシャッターを半押したらトップ画面に戻りますよ。 そしてメニューボタンを押せば、また元に戻りますよ。
4213日前view83
全般
 
質問者が納得何故マニュアルモーなのか解りませんが、絞り優先オートで撮影された方が露出が合いますから、設定は下記を参考にしてください。 ・手持ちならレンズの手ブレ補整をONにする ・雲海などでAFのピントが合わない場合は、マニュアルで遠くの雲海にピントを合わせて置く。 ・露出モー:絞り優先オート ・絞り値:f/8~f/11 ・測光モー:マルチパターン測光 ・ISO感度設定:ISO 100 ・ホワイトバランス:オート(JPEGとRAWで撮影されますと、RAWでの撮影は後から色合いなどを上手く変えられます。) ・レン...
4280日前view63
全般
 
質問者が納得・一眼レフ初心者でも使いやすいどちらも使い易いでしょう.(D3100にはガイ機能がついてます)・望遠がきくコンデジじゃぁありません.望遠レンズを装着して使用すればよいでしょう.・夜のショーが綺麗に撮れやすいニコンの方がノイズに強いイメージですが、D3100の常用ISOは3200,X4の常用ISOは6400ですね.カタログ値で比較するならX4でしょう.・ブレにくい手ぶれは撮影者さんの責任です.手ぶれ対策が施されてるレンズを使用すれば緩和されます.ニコン→VR キャノン→IS と表記されてるレンズですhttp...
5137日前view454
全般
 
質問者が納得D3100は初心者向けです。初心者向けの機能に撮影状況を選択して、後は撮るだけという機能が付いています。一眼レフというだけでかなりの高画質が期待できるので大丈夫だとは思いますが、背景をぼかしたりする際は、マニュアル操作で絞りやシャッター速度を変えたりしたほうが思うような写真が取れるようになるので、簡単な使い方のマニュアル本を買った方がいいと思われます。
5204日前view84
全般
 
質問者が納得カメラの機種については、あまり詳しくは無いので、回答させて頂くような資格は無いのかもしれませんが…。建物を撮られるということであれば、建物の前景を納めるとかって考えると、広角レンズが有ったほうが良いですね。ご使用になられる状況を良く考えて(必要な画角とか)決めてくださいね。x3はダブルズームのセットと言っても、確か標準と望遠のセットだったと思いますので、あまり意味が無いような気もします。D3100の方が新しい機種ですので(センサーなどの技術が新しいものの方が良かったりしますので)、3100の方に分があるよう...
5108日前view51

この製品について質問する