D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画撮影"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーん、、私はK-x使ってます。レンズは主にPENTAX 18-250mmという高倍率ズームを使っています。PENTAXはボディ内手ブレ補正なので、18-250mmもレンズ内手ブレ補正のものと比べると、安いし、軽いし、小さいと思います。基本的に上記組み合わせで静止画の画質では不満はありません。あとはたまに古いマニュアルレンズを持ち出すぐらいでしょうか。# 私の要求レベルはその程度、ということです。で、静止画を見れば、センサーはK-rと同じで、K-x安いしオススメなのですが、動画となるとあまりオススメではない...
4893日前view238
全般
 
質問者が納得さすがにD70は古い設計ですので、高感度特性などD40にも劣る面がありました。最新のD3100では尚更です。これは、新旧比較ですのでカメラのクラスとは関係ないことですので、仕方がありません。高感度特性(D70ではISO800になりますと、偽色などのノイズが気になりましたが、D3100のISO1600の方が綺麗だと思います)や画素数など、3世代の進化は大きいですよ。ところで、レンズはAFが使えない筈です。AF用モーターをD3100は持っていませんので、キットレンズを買ってそれを使う方がはるかに便利だと思います...
4895日前view99
全般
 
質問者が納得現行のEX,DGモデルのHSMなどのレンズ内AFモーター内蔵モデルではないのでD3100もボディ内にAF駆動モーター省略カメラなのでAFが機能しないかと。シグマならNikonマウントHSMモデルか AF駆動モーター内蔵のレンズを選択しましょう。純正なら AF-Sの物にあたるモデルです。安さに釣られてコストダウンの大きいD3100よりD70からのボディ選びなら D90の処分価格の新品をオススメしますよ?
4895日前view126
全般
 
質問者が納得動画撮影目的で一眼レフを買うことはあまりお勧めできません。一眼レフはあくまで写真を撮る機械なので、動画撮影はおまけ程度です。止まっているものを撮るのでしたら、まだ撮れるかもしれませんが、動いているものを撮ろうとすると、手振れ補正の音や、AFがピントを合わせる音などが入ってしまい、とても撮る気にはなれません。さらに、三脚を使うのなら別ですが、一眼レフはとにかく重いので、とても撮りにくいです。ビデオカメラは軽量化が図られていてとても軽いですが、一眼レフは先ほども言ったように写真を撮る機械なので、動画を撮りやすい...
4648日前view19
全般
 
質問者が納得動画撮影時のバッテリーの持ち時間に関しては、キヤノンKiss X5は1時間40分と記載があります。ニコンは出ていないようです。6~7万円程度ですと、静止画撮影の電池の持ちだけで見ればニコンD5100が一番良いです。(カタログ値660枚・ファインダー撮影時)ビデオカメラ感覚で一眼レフで動画を撮ろうとすると苦労するのは把握しておりますね?カメラが重く大きいので、手持ちで撮影するとブレ多発しますから三脚は必須です。もちろんズーム操作も手動です。連続撮影時間もニコンD3100で10分まで、D5100で20分まで、キ...
4648日前view26
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141273.K0000240405.K0000226438.K0000089559無難な所で(笑)お勧めを並べてみました。動き回る子供の撮影ならやはり「EOS 60D」にややアドバンテージが有りますかね。それ以外の目的ならどの機種でも全く問題有りません。と言うか使うレンズ次第と言う事になります。やはり始めて買うなら標準ズームと、望遠ズームがセットになっている「ダブルズームキット」がお得です。これか...
4745日前view20
全般
 
質問者が納得よく操作性という話題がでてくるんだけど、果たして、KissX4の操作性が良いものなのか、NEX-C3の操作性が悪いものなのでしょうか? いや、KissX4の操作性のほうが慣れているので使いやすいだろうし、NEX-7の操作性なんて、個人的には抜群に良いと思っているほうなんですけどね。NEX-C3は使いづらいと思ってはいるし・・・。さらに言っちゃうと、KissX4だって1ダイヤルしか付いていないから、操作性は良い方ではないとも思ってたりしますが・・・(笑) ただ、それって、カメラをある程度マニュアル操作できる...
4521日前view21
  1. 1

この製品について質問する