D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"結果"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーん、、私はK-x使ってます。レンズは主にPENTAX 18-250mmという高倍率ズームを使っています。PENTAXはボディ内手ブレ補正なので、18-250mmもレンズ内手ブレ補正のものと比べると、安いし、軽いし、小さいと思います。基本的に上記組み合わせで静止画の画質では不満はありません。あとはたまに古いマニュアルレンズを持ち出すぐらいでしょうか。# 私の要求レベルはその程度、ということです。で、静止画を見れば、センサーはK-rと同じで、K-x安いしオススメなのですが、動画となるとあまりオススメではない...
4892日前view238
全般
 
質問者が納得D3100はCamera Raw6.3でElements9.0以降で対応です。6.2は8に対応しているのでアップデート出来ない原因については不明ですが、Adobeは現行バージョンについてのみ最新のCamera Rawを提供しているので仮に6.2にアップデート出来てもファイルを開くことは出来ません。デジカメ付属の現像ソフトを使用して下さい。
4615日前view32
全般
 
質問者が納得かなり調べて、触った上でお悩みのようですね。実機を触って操作感が合うようでしたら私的には十分購入動機になりますよ(^^:>3100はレンズによってオートフォーカスに制約がある(どんな問題があるのかは理解出来ていません)ニッコールレンズ群の中で、FA-Sと言うシリーズ以外はMFとなる場合があります。主に金色の飾りと文字が目安ですね、ここだけはAF前提なら注意が必要です。レンズのモーターの仕組みが少し違います。>明るさはkissの方が明るい(と聞きました)感度設定の最小値がISO200からですので、明るいとは違...
4899日前view97
全般
 
質問者が納得おはようございますレンズのグレードによるのですが、どちらも同じようなグレードなら自分なら300mmを買いますhttp://www.four-thirds.org/jp/special/lens_knowledge.htmlメーカーは違いますが、いっぱい写真が並んでいるのがあると思いますが、見える範囲とどのぐらいに見えるか?を出しています。(35mm判換算)って所にOOmmってあると思いますがそちらで200mmと300mmを見比べてみてください。かなり違うのがわかりますよね?望遠が多いほうが、見える範囲が狭ま...
4671日前view31
全般
 
質問者が納得質問者様がそう感じるのであればそうなんでしょう! 早急に買い換えた方が良いです。 近々各種スポーツ中継で見るような白いレンズを装着したキヤノンのカメラがなくなるのは時間の問題ですね!!!
4516日前view39
全般
 
質問者が納得運動会やサッカーみたいな動きモノを撮る場合は一眼レフのほうが有利です。 但し有利と言うのは「いい写真が撮れる確率が高い、撮りやすい」って意味でミラーレスでも十分撮れます。 で、ミラーレスの中では検討中のG3はなかなか良い選択だと思います。 価格、サイズ、ファインダー有りが理由です。 GX1のような形状だと望遠レンズは何となくキツイ気がしますし、やはり日中の眩しい中での撮影ではファインダーはあったほうがいいです。 動きモノを液晶で追うのは辛いかな… 上記の理由から出来れば一眼レフがお勧めですが、奥様が...
4416日前view19
全般
 
質問者が納得そもそも、デジタルの場合には色補正したものを出力していますから「フォトショで色補正というのはなしの方向で」というのはまったく意味を為しません。それにモニタで見る場合にはモニタの発色をきちんと整えていないとこれも意味を為しません。色彩に厳しくと言うのであればそこまできちんとしないと意味無いですよ。>補足ホワイトバランスの色温度を変えれば変わります。他の人も書いてますが、カメラの味付けが気に入らなければRAWで撮影して自分で現像すればいいだけのことです。そもそも、デジタルにしろフィルムにしろ自然界の連続ス...
4935日前view47
全般
 
質問者が納得運動会に利用するのでしたら望遠レンズがあると良いですね。古いものだと現在のカメラでは使いづらいものもありますが、ここ5年くらいの間に発売されたレンズでしたら間違いもないと思います。価格.comではD3100のレンズキットが6万5千円程度~となっていますし、Kiss X4のダブルズームキットが7万3千円程度~となっているのと比べると、より安く購入できそうですね。ランクとしてはD3100が一つ下になると思いますが、画素数や感度も大きくは異なりませんし、フォーカスポイントに至ってはD3100の方が多いですから、か...
5018日前view40
全般
 
質問者が納得一眼販売員やっているものです。この3機種、細かな差こそあれ、ほとんど同じものと考えて良いです。例えば、ニコンのほうが、キャノンより1.2倍ズームできるとか、キャノンのほうが連写スピードが1.2倍速いとか、本当に細かい範囲でしか違わないんですね。画素はキャノンのほうが良いんですが、A4サイズぐらいまで引き伸ばさなきゃ分からないレベルなので無視してもらって結構です。ですから、一番重視していただきたいことは、持った感じですね。手の収まり具合です。店頭で実際に構えてみて、おそらくしっくり来るモデルがあると思いますん...
4811日前view67
全般
 
質問者が納得私個人の考え方ですが、カメラを選ぶ際には・入門機を観て選ぶな、中級機を触って選べってのがあります。入門機のデジタル一眼レフが安価になって、中級機・上級機へのステップアップを考えずに、値段や売れ筋だけで入門機を選ぶ人が多のですが、入門機って、どこのメーカーでも殆ど大差ないので、このクラスのボディだけで満足できる人には、メーカーから選ぶのは殆ど無意味です。しかし、中級機以上になると、その操作性が、如何に写真を撮る際に素早く設定変更を出来るかということを考えて設計されているのです。それが、各社の操作性の違いとして...
4711日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する