D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PENTAX"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ペンタックス、オリンパスは自社の交換レンズの種類が少ないのでそれだけで敬遠する人が多いです予算からするとD3100は本体しか買えませんので無理ですオリンパスはネオ一眼に力を入れているみたいであまり将来的に期待できないので予算からするとペンタックス K-xのレンズキットが良いです値段が値段なのであまり期待しないようにしてくださいあとは貴方の努力も必要です努力と言うのは、撮影する能力のことです単にオートで撮るだけではきれいに撮れるとは限りません
5312日前view46
全般
 
質問者が納得K5を所持してますが良いカメラですよ。予算が許すならエントリーモデルを買うよりは良いです。初心者なら初級機(エントリーモデル)を買えなんて決まりはありませんから。K5にもオートモードがあります。まずはそこからカメラで沢山撮り、撮りながら勉強すれば良いでしょう。私は元々ミノルタ→SONYを使ってましたが、質問者さん同様見た目のクラシック?なデザインとシャッター音に魅了され思い切って買いました。ペンタックスでは私も初心者です。(操作性が全く違う為今だに覚えてません)レンズは18~135ミリが良いですよ。ファイン...
5044日前view32
全般
 
質問者が納得一つ疑問に思うのが、フィギュアを撮ることについてです。小さい人形のことだと思うのですが、そうだとしたらローアングルが多くなりファインダーを覗きにくくなると思うので、バリアングルは必要かと思います。基本はファインダーで。無理な体勢の場合だけライブビュー。と使い分けたらいいですバリアングルは色々な機種にもありますが、私個人で思う代表的なのはニコンのD5100、キヤノンx5、60D、一眼レフならこの3択ですね私は持ってませんが、ローアングルから撮るときにはあれば便利だなぁと思っています。ただ、「壊れやすい」とチラ...
4964日前view84
全般
 
質問者が納得どの機種でも十分な性能なので、フィーリングで決めてよいかと思います。ただ1点、PENTAXではK-Xではなく、K-rのほうが大幅に完成度が上がっていますのでK-rを候補に入れたほうがよいかと思います。別の用途であれば他をお奨めしますが、被写体が風景が主体であれば、PENTAXはカメラで色々遊べますのでお奨めです。また、ボディ内手ブレ補正のため、後々のレンズ購入が安く済みます。まあ、どれでも大丈夫ですのでネットでたくさんレビューや作例がありますから、お気に入りの色合いを見てみて、実際に持ってみてしっくりするも...
5340日前view75
全般
 
質問者が納得こんばんわ まずご自分で撮影された写真データを確認してください。 PDCU4(カメラ同胞の写真ソフト)で見てみると ホワイトバランス(色合いに影響) オートかと思いますが確認 ISO感度 晴天ですので 最低のISO感度と思いますが、ダイナミックレンジ拡張していないと ISO200スタートになっています、拡張してISO100から撮影出来る様にしてください。 (ざらつき感) あと 画像仕上げ (鮮やか、ナチュラル、人物など)によってかなり色が変わります。 色合いからすると ナチュラルかなと思います。 PDC...
4429日前view55
全般
 
質問者が納得PENTAX K-rが気に入られたならそれもいいと思います。PENTAXも悪くないです。ただPENTAX購入一つ注意点があるとすれば、交換レンズを入手する場合に買いやすい中古品となるとニコンやキヤノンと比べると出回り数がとても少ないこと。ここにあげられた機種はどれでもいいと思います。ご参考まで。
5219日前view33
全般
 
質問者が納得D3100ダブルレンズキットを購入した初心者です。子どもの成長を目的に購入しました。悩んでおられる3機種とも初心者向けの入門機なので扱いやすいとおもいます。お子様の撮影にも適しているのでお好みで選んでいいと思います。初心者なので分からない事が多いと思います。特に多くの人が持っているニコン・キャノンですと色々な情報が集めやすいし、教えてもらいやすいと思います。D3100にはガイドモードがあり、シーンによって(例えば「動く被写体を撮る」とか「人の動きを止めて撮る」など)カメラがある程度設定してくれ、いろいろと基...
5296日前view41
  1. 1

この製品について質問する