VJ16A/ED
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ツール"10 - 20 件目を表示
3 設定を変更する際、映像を再生している場合は、いったん停止してください。 1 WinDVDの画面上で右クリック 2 表示されたメニューから「オンスクリーン表示」のチェックを外す この設定により、オンスクリーン文字(音量ゲージなど)が表示されなくなりますが、再生性能の向上が期待できます。 また、再生するDVDタイトルによっては輪郭のギザギザ(ジャギー)が目立つ場合があります。その場合は次の設定を行ってください。 1 WinDVDの画面上で右クリック 2 表示されたメニューから「ビデオセンター」をクリック 3 「ビデオセンター」画面の中にある「デインタレース」の項目を「プログレッシブ」に設定する ◆DeviceProtectorのインストールについて(Mate、Mate Jの添付機種のみ) NEC Authentication Agent( 以下、NASCA)が既にインストールされている環境には、DeviceProtectorをインストールすることができません。DeviceProtectorをインストールしてから、NASCAをインストールしてください。NASC...
226「完了」ボタンをクリック・ CD/DVDドライブの媒体を取り出してからクリックしてください。・「完了」ボタンをクリックすると、自動的に再起動する場合があります。7「回復ツールを選択してください」と表示されたら、「シャットダウン」ボタンをクリック以上でWindows 回復環境(Windows RE)は終了です。システムを修復する
201「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック2「システムとメンテナンス」をクリックし、「管理ツール」をクリック3「コンピュータの管理」をダブルクリック4「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、「続行」ボタンをクリック5画面左側のツリーの「記憶域」→「ディスクの管理」をクリック6「ディスク0」の「NEC-RESTORE」を右クリックし、表示されたメニューから、「ドライブ文字とパスの変更」をクリック7「追加」ボタンをクリック8「次のドライブ文字を割り当てる」で割り当てたいドライブ文字を選択する9「OK」ボタンをクリック「自動再生」画面が表示された場合は「×」ボタンをクリックしてください。10表示されている画面を順に閉じる11「スタート」ボタン→「コンピュータ」をクリック12「NEC-RESTORE」をダブルクリック13「IMAGE」フォルダにある「WINRE.iso」のイメージファイルをCD-R媒体に書き込む「WINRE.iso」のイメージファイルは展開して書き込みを行ってください。操作方法に関しては「Easy Media Creator 9」 のヘルプを参照ください。以上で「Wind...
21◎「Windows 回復環境(Windows RE)」の開始1本機の電源を入れ、すぐに「Windows Vista セットアップディスク」をCD/DVDドライブにセットする2「システム回復オプション」画面が表示されたら、「次へ」ボタンをクリック3修復するオペレーティング システムを選択し、「次へ」ボタンをクリック「Windows インストールを検索しています」 と表示された場合は、検索が終了するまで、しばらくお待ちください。4「回復オプションにアクセスするには、ローカル ユーザーとしてログオンしてください。」と表示された場合は、ご購入直後に作成した管理者ユーザー(Administrator権限を持つユーザー)を選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。パスワードを設定している場合はパスワードを入力してください。5「回復ツールを選択してください」と表示されたら、「スタートアップ修復」をクリック以降は画面の指示に従ってください。・ 問題の状態によっては自動的に 「スタートアップ修復」が行われる場合があります。・ システムの復元を利用して、 スタートアップ修復を行う場合があります。「システムの復元」の詳細に...
34再セットアップの準備aaaaaaaaaaaaaaaa再セットアップ時の注意(Mate、Mate J)◎ダイナミックディスクについて・ 起動ハードディスクがダイナミックディスクになっているときは、 「再セットアップ領域」を使用して再セットアップすることはできません。「アプリケーションCD-ROM」と「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して「標準再セットアップ」を行ってください。・ ハードディスクがダイナミックディスクになっているときは、 「再セットアップツール」にある「再セットアップ領域を表示する」、または「再セットアップ領域を非表示にする」メニューは使用できません。再セットアップ領域を表示する場合、または非表示にする場合は、次の手順で操作してください。①「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック②「システムとメンテナンス」をクリックし、「管理ツール」をクリック③「コンピュータの管理」をダブルクリック④「コンピュータの管理」画面が表示されたら、「ディスクの管理」をクリック⑤「ディスク0」の最後尾を選択して右クリック⑥ 「ドライブ文字とパスの変更」をクリック⑦〈再セットアップ領域を表示する場合〉...
51aaaaaaaaaaaaaaaa「再セットアップ領域」を削除する(Alwaysアップデートエージェントが起動する場合)・ この操作は管理者(Administrator権限を持つユーザー) で行ってください。・ 運用中のシステムでドライブ文字に 「X:」または「Y:」を使用している場合は「X:」、「Y:」以外のドライブ文字に変更するか、削除してください。・ 起動ハードディスクの最後尾の未割り当て領域は、 Always アップデートエージェントの占有領域です。この領域以外にハードディスク内に未割り当て領域が存在する場合は、未割り当て領域にパーティションを作成してから、「再セットアップ領域」の削除を行ってください。・ 起動ハードディスク内にパーティションが4つ以上存在 (「NEC-RESTORE」含む)する場合、またはハードディスクの最後尾にあるパーティションのボリュームラベルが「NEC-RESTORE」でない場合は、再セットアップ領域の削除ができません。必要なデータのバックアップを取り、パーティションを削除して、ハードディスク内のパーティションを3つ以下の状態(「NEC-RESTORE」含む)にしてから、再セ...
5424「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「ツール」→「再セットアップ領域用ツールの削除」をクリック25「再セットアップ領域用ツールの削除」画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリック26「再セットアップ領域用ツールの削除が完了しました。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック27CD/DVDドライブから 「アプリケーションCD-ROM」を取り出す28「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック29「ユーザーアカウント」または「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」をクリック30「ユーザーアカウント」をクリック31「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」をクリック32「ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる」のチェックを付け、「OK」ボタンをクリック33「今すぐ再起動する」ボタンをクリックコンピュータが再起動します。以上で「再セットアップ領域」にある再セットアップ用データの削除は終了です。引き続きAlwaysアップデートエージェントを削除する場合は、 『活用ガイド ソフトウェア編』 の「アプリケーションの概要と削除/追加」「Alwaysアップデート...
55aaaaaaaaaaaaaaaa「再セットアップ領域」を削除する(Alwaysアップデートエージェントが起動しない場合)・ この操作は管理者(Administrator権限を持つユーザー) で行ってください。・ ハードディスクがダイナミックディスクになっている場合は手順6に進んでください。1「Windows 再セットアップ」 画面で「再セットアップを中止し、Windowsを起動する」 を選択して、【Enter】を押すWindowsが起動します。Windows Vista Ultimateモデルでは 「再セットアップを中止し、Windowsを起動する」を選択後、「起動ドライブを自動検索する」を選択してください。この操作でWindowsが起動しなかった場合は、 再起動後に「NEC」ロゴの画面で【F11】を数回押して同じ画面を表示させた後、「起動ドライブを選択する」を選択してください。2「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「ツール」→「再セットアップツール」をクリック3「再セットアップツール」画面が表示されたら、「再セットアップ領域を表示する」を選択し、「インストール」ボタンをクリック「再セットアップ領...
47◎「再セットアップ用DVD-ROM」作成前の準備・「再セットアップ用DVD-ROM」の作成にはDVD-R媒体が1枚必要です。DVD-R以外の媒体では 「再セットアップ用DVD-ROM」は作成できませんのでご注意ください。・「再セットアップ用DVD-ROM」の作成作業に入る前に次のことを行ってください。・ ACアダプタを接続する・ 別売の周辺機器を取り外す・ Easy Media Creator 9 がインストールされていない場合は追加する・ 常駐しているアプリケーション、 または起動中のアプリケーションを終了させる・ 省電力機能の設定を解除させる◎「再セットアップ用DVD-ROM」の作成1「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「ツール」→「再セットアップ用DVD-ROM作成」をクリック2「再セットアップ用DVD-ROM作成」画面が表示されたら、「スタート」ボタンをクリックこれ以降の操作は「完了」ボタンが表示されるまで、画面の指示に従ってください。また、作成したDVD-ROMのレーベルには 「再セットアップ用DVD-ROM」と書いてください。以上で「再セットアップ用DVD-ROM」の作成は終了です。「...
526「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック7「システムとメンテナンス」をクリックし、「管理ツール」をクリック8「コンピュータの管理」をダブルクリック9「コンピュータの管理」画面が表示されたら、「ディスクの管理」をクリック10「ディスク0」の「NEC-RESTORE」に割り当てられているドライブ文字(E:など)を確認し、そのドライブをクリック・ このドライブに、お客様ご自身で作成したフォルダ、またはファイルが存在しないことを確認してください。通常は次のフォルダが存在します。BOOT COMMAND EFI IMAGE INFSERVICING SOURCES SYSINST UPDATEこれらのフォルダが存在しない、または異なったフォルダが存在する場合は、以前に「再セットアップ領域」を削除した可能性があります。システム管理者にご確認ください。・ ドライブ文字がない場合は、 以下の手順でドライブ文字を追加してから行ってください。①「ディスク0」の「NEC-RESTORE」を選択して右クリック②「ドライブ文字とパスの変更」をクリック③「追加」ボタンをクリック④「OK」ボタンをクリック11このドライブ...

この製品について質問する