VJ16A/ED
x
Gizport

VJ16A/ED Cドライブの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Cドライブ"10 - 20 件目を表示
853-810636-056-A +921747167B+!*810636056A* 本機をお使いの方へ ◆再セットアップについて 本機では、システムが正常に起動できなくなったときなど、ハードディスクのCドライブの内容をご購入時の状態に戻す方法として、ハードディスク内の「再セットアップ領域」にある再セットアップ用データを使用して再セットアップする方法を採用しています。 この方法は、再セットアップ用のDVD-ROMを入れ替えるなどの手間が無く、手順も簡単で比較的短時間で再セットアップすることができます。 このデータが格納されている領域は、不用意に削除や変更できないよう、通常は見えないようになっています。この領域に対して削除や変更を行うと「再セットアップ領域」を使用して再セットアップすることができなくなりますのでくれぐれもご注意ください。 また、DVD-R媒体に書き込み可能なドライブを搭載したモデルをお使いの方は、再セットアップ用データを市販のDVD-R媒体に書き込み、「再セットアップ用DVD-ROM」を作成することが...
12カスタム再セットアップする.........................................................40カスタム再セットアップする .................................................. ........ 40CドライブのみをNTFSで再セットアップする............................... 41全領域を1パーティションにして再セットアップする .................... 42ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップする........ 43PART2付 録......................................................45「再セットアップ用DVD-ROM」を作成/購入する...........................46「再セットアップ用DVD-ROM」を作成する .................................... 46「再セットアップ用DVD-ROM」を購入する ....................
24再セットアップについてaaaaaaaaaaaaaaaa再セットアップの種類再セットアップには内蔵ハードディスク内の「再セットアップ領域」を使用した再セットアップと「再セットアップ用DVD-ROM」を使用した再セットアップ方法とがあり、それぞれに標準再セットアップモードとカスタム再セットアップモードがあります。ここでは全ての再セットアップの種類とオプションについて説明します。aaaaaaaaaaaaaaaa「再セットアップ領域」についてハードディスク内の「再セットアップ領域」にある再セットアップ用データを使用して、本機を再セットアップします。ハードディスクがダイナミックディスクになっている場合、この方法では再セットアップできません。ハードディスク領域(標準再セットアップの一例)ハードディスク内の再セットアップ用データを使って再セットアップデータ領域※ Cドライブ※工場出荷時と同じ状態再セットアップ領域再セットアップ用データDVDスーパーマルチドライブ搭載モデルをお使いの場合は、 「再セットアップ領域」に保存されている再セットアップ用データを使用して、「再セットアップ用DVD-ROM」を作成でき...
23再セットアップについて再セットアップについて再セットアップを行うと、壊れてしまった本機のシステムを復旧させることができますがハードディスクに保存したファイルは消えてしまいます。時間もかかる作業なので再セットアップが必要かどうかを確認し、以下の注意事項をお読みになってから再セットアップの準備へ進んでください。aaaaaaaaaaaaaaaa再セットアップとは本機のシステムが壊れてしまったときなどに、「再セットアップ領域」、または「再セットアップ用DVD-ROM」に入っているデータを元に、工場出荷時と同じ状態に戻す作業のことです。aaaaaaaaaaaaaaaa再セットアップが必要になるとき次のようなとき、本機の再セットアップが必要です。1. トラブルによるシステムの復旧をするため・ 電源を入れても電源ランプは点灯するが、 Windowsが動作しない。・ ハードディスク内のプログラムが正常に動作しない。・ ハードディスク内のシステムファイルを誤って消してしまった。・ システムの修復を行っても問題が解決できない。・ セーフモードで起動しても問題が解決できない。2. ハードディスクの設定を変更するため・ Cドライ...
25※本機を再セットアップすると、Cドライブがいったんフォーマット (初期化)されることにより、Cドライブのデータは全て消去されます。 また、再セットアップ方法によっては、データ領域(Dドライブなど)もフォーマットされ、データ領域に保存していたデータも消去されます。お客様のデータなどがCドライブやデータ領域に保存されている場合、必ずデータのバックアップをとってから再セットアップを行ってください。データ領域をフォーマットしたくない場合は、Cドライブだけを再セットアップする方法もあります。再セットアップの種類については「標準再セットアップとカスタム再セットアップ」(p.26)をご覧ください。ハードディスクの領域を自由に(「再セットアップ領域」を含む)使用したい、または全領域を1パーティションにしたい場合は、「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して再セットアップしてください。「再セットアップ用DVD-ROM」を作成する場合、「PART2 付録」の「「再セットアップ用DVD-ROM」を作成/購入する」(p.46)をご覧ください。・「再セットアップ領域」を削除してしまうと「再セットアップ領域」を使用した再セットアッ...
27◎カスタム再セットアップCドライブのみを再セットアップしたい、 Cドライブの容量を変更したい場合は、この方法で再セットアップしてください。以降の説明をご覧になり、再セットアップ方法を選択してください。次の方法から再セットアップ方法を選択してください。■CドライブのみをNTFSで再セットアップする1台目の内蔵ハードディスクのCドライブのみをNTFSで再セットアップします。Dドライブ以降はフォーマットされず、 データを残しておくことができます。2台目の内蔵ハードディスクを増設している場合、 そのドライブの内容は保持されます。■全領域を1パーティションにして再セットアップする1台目の内蔵ハードディスクの全領域を1つのパーティション (NTFS)にして再セットアップします。Cドライブのハードディスク容量を最大にすることができます。1台目の内蔵ハードディスクの内容は全て消えます。 必ずデータのバックアップをとってください。2台目の内蔵ハードディスクを増設している場合、 そのドライブの内容は保持されます。■ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップする(ユーザー設定による再セットアップ)1台目の内蔵ハードディ...
32再セットアップの準備◎CD/DVDドライブを使える状態にする Office 2007モデルをお使いの方、CD-R/RW with DVD-ROM ドライブ、DVDスーパーマルチドライブ搭載モデルをお使いの方、 または「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して再セットアップする方は、再セットアップを始める前にCD-R/RW with DVD-ROMドライブ、 またはDVDスーパーマルチドライブを使える状態にしておいてください。◎ACアダプタを接続する VersaPro、VersaPro Jをお使いの場合、バッテリ駆動では再セットアップすることはできません。必ずACアダプタを接続しておいてください。aaaaaaaaaaaaaaaa再セットアップ時の注意(共通)再セットアップするときには必ず次の注意事項を守ってください。◎再セットアップする前にデータのバックアップをとるCドライブやデータ領域 (Dドライブなど)にデータなどを保存している場合は、必ずバックアップをとってから再セットアップを行ってください。◎マニュアルに記載されている手順通りに行う再セットアップするときは、必ずこのマニュアルに記載されている手順を...
33再セットアップの準備◎再セットアップは途中でやめないいったん再セットアップを始めたら、再セットアップの作業を絶対に中断しないでください。作業を中断すると故障の原因となります。必ず最後まで通して行ってください。途中で画面が止まるように見えることがあっても、セットアッププログラムは動作していますので、再セットアップを中断せず、そのままお待ちください。万が一再セットアップの作業を中断してしまった場合は、正しく再セットアップされていない可能性があるので、再セットアップを最初からやり直してください。◎再セットアップができないとき「本機では再セットアップすることが出来ません」と表示された場合は、機種情報が書き換わっている可能性があります。弊社修理受付窓口にご相談ください。『保証規定&修理に関するご案内』◎再セットアップ中は長時間放置しない再セットアップが終了し、いったん電源を切るまで、再セットアップ中でキー操作が必要な画面を含み、本機を長時間放置しないでください。◎再セットアップ後の状態について購入後にインストールしたアプリケーションや作成されたデータは復元されません。インストールし直してください。また、再セットアッ...
43aaaaaaaaaaaaaaaaハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップするCドライブの領域を変更したい場合は、 この方法で行います。Cドライブの領域を1GB単位 (NTFS)で20GBから自由に設定して再セットアップすることができます。・ 指定できるサイズの最大値は次の通りです。全領域を1パーティションにしたい場合は、 「全領域を1パーティションにして再セットアップする」(p.42)をご覧ください。〈「再セットアップ領域」を使用して再セットアップする場合〉ハードディスクの容量より、5GB小さい値〈「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して再セットアップする場合〉ハードディスクの容量より、1GB小さい値・「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して、この方法で再セットアップした場合、再セットアップ後にAlwaysアップデートエージェントを追加することはできません。1次の画面が表示されたら、「ユーザー設定による再セットアップ」を選択し、【Enter】を押すWindows 再セッ トアップ > Cドライブのみを再セッ トアップ        <  ユーザー設定による再セッ トアップ ...
42カスタム再セットアップするaaaaaaaaaaaaaaaa全領域を1パーティションにして再セットアップする全領域を1パーティション(NTFS)にしたい場合は、この方法で行います。・「全領域を1パーティション(NTFS)にして再セットアップ」は「再セットアップ用DVD-ROM」を使用して再セットアップする場合のみ表示されます。・ この方法で再セットアップした場合、 再セットアップ後にAlwaysアップデートエージェントを追加することはできません。1次の画面が表示されたら、「全領域を1パーティション(NTFS)にして再セットアップ」を選択し、【Enter】を押すWindows 再セッ トアップ > Cドライブのみを再セッ トアップ        <  全領域を1パーティション (NTFS)にして再セットアップ  ユーザー設定による再セッ トアップ  戻る 《説明》 再セットアップする方法を選択してください。●再セットアップを開始する場合は、矢印キー( ↑・↓ )で再セットアップ方法 を選択してEnterキーを押してください。  (●再セットアップを中断...

この製品について質問する