LCD-20SX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"20 - 30 件目を表示
þÿご使用になる前に安全上のご注意デジタル放送 を楽しむテレビを 見る機器の 接続初めて使うときの設置と設定デジタル放送の 特殊設定/その他準備と設定メニューで 行う機能目 次安全上のご注意安全上のご注意· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·6正しくお使いいただくために· · ·· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 12ご使用になる前に各部の名前と働き· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 14付属品をご確認ください· ·· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 20リモコンの準備と取り扱い· ·· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 21B-CAS カードをテレビに差し込む · ·· · · · · · · · · · · · · · · · · 22初めて使うときの設...
þÿはじめに / 本機の特長CS 放送の SKY PerfecTV!(スカイパーフェク TV!)は受信できません。本機は 110 度 CS デジタル放送の蓄積型データサービスには対応していません。本機は地上デジタル放送の移動受信や携帯受信、地上デジタル音声放送には対応していません。デジタル放送では、放送電波やデータ記憶媒体によって内蔵ソフトウェアをバージョンアップすることにより、受信機の機能や性能を改善できるようになっています(ダウンロード機能)。改善の内容によっては操作方法や操作画面が変更されることがあり、その場合はお手元のカタログや取扱説明書の表記と実際の機器の表示や動作が異なる場合が発生します。本製品の使用または使用不能から生じる付随的な損害に関して、当社は何ら責任を負うものではありません。cccccご注意くださいこの取扱説明書の記載について説明中の図は 20V 型を基本に掲載しています。この取扱説明書では、従来から広く放送されている地上放送(VHF 放送、UHF 放送)を、新たに開始される地上デジタル放送と区別するために「地上アナログ放送」と表記しています。また、各放送の呼び名を次のように表記していま...
13安全上のご注意蛍光管(バックライト)について故障ではありません使い始めのとき、蛍光管の特性上、画面のちらつきが起こることがあります。このようなときは、テレビ本体の電源スイッチをいったん切り、再度入れ直してご確認ください。本機に使用している蛍光管には寿命があります。蛍光管には水銀が含まれています。廃棄するときは地方自治体の条例や規則に従ってください。ccc液晶パネルは非常に高精度の技術で製造されており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%以下の画素欠けや常時点灯する画素が含まれる場合があります。故障ではありません。液晶パネルの特性上、長時間同じ画面を表示していると、画面を変えたときに残像(焼き付きのような症状)が発生する場合があります。映す映像を変えたり、電源を切っておくと回復します。映す映像によっては、画面に縞模様(モアレ、干渉縞)が出る場合があります。ccc
19ご使用になる前にカバーの開きかた カバーの中のボタンサラウンド l₃₈音に広がりを加えることができます。映像切換 l₇₀複数の映像があるときや、ラジオ放送やデータ放送に切り換えます。字幕 l₉₅デジタル放送の字幕を設定します。CH固定 l₈₈、₉₃録画するときにデジタル放送のチャンネルを固定します。クイック起動設定 l₄₈テレビの起動時間を短くする設定画面を表示させます。映像メニュー l₄₄「標準」や「シネマ」など映す映像にあう画質に切り換えることができます。音声メニュー l₄₅「シアター」や「ニュース」など、再生する音にあう音質に切り換えることができます。
22B-CAS カードをテレビに差し込むご使用になる前にB-CAS カードを差し込むB-CAS カードはお買い上げ後、すぐに本機に挿入してご使用ください。B-CAS カードを挿入しないと デジタル放送が映りません。2004 年 4 月から、BS/ 地上デジタル放送は、放送番組の著作権保護のため、原則として 1 回だけ録画可能のコピー制御信号を加えて放送されます。そのコピー制御信号を有効に機能させるために B-CAS カードが必要です。本機に付属している B-CAS カードは、テレビ本体の電源スイッチで電源を切った状態で、下記の手順にしたがって挿入してください。B-CAS カード (IC カード)加入申込書パンフレットB-CASカード登録 はがきID バーコードラベル有料放送の契約内容などを管理する大切な番号です。問い合わせの際にも必要となります。ご確認のうえl187 ページの「便利メモ」に記入しておいてください。ご使用の前に B-CAS カードの台紙に記載されている使用許諾契約約款をよくお読みください。B-CAS カードやパンフレットなどの仕様は、(株)B-CAS の都合で変更になることがあります。B-CAS...
17ご使用になる前にlの後ろの数字は説明のあるページです。8 電話回線端子  l27デジタル放送で、双方向サービスを利用したり有料放送を受信するときに必要な電話回線を接続する端子です。9 LAN 端子  l135(10BASE-T/100BASE-TX)ブロードバンドへ接続するための ADSL モデムやルーターをつなぐ端子です。10 HDMI 入力端子 l102HDMI 出力端子を持ったデジタル機器を接続して再生できます。HDMI コード 1 本の接続で映像と音声を再生できます。11 デジタル音声出力(光)端子   l104音声をデジタル信号で出力します(光角型コネクター)。光入力のあるアンプにつないで再生したり、MD などに録音したりできます。12 地上 VHF/UHF アンテナ入力端子l24VHF/UHF アンテナを接続します。地上アナログ放送、地上デジタル放送兼用です。13 BS/110 度 CS デジタルアンテナ入力端子 l24BS デジタル放送や 110 度 CS デジタル放送を受信するための、BS・110 度 CS アンテナを接続する端子です。接続後は BS・110 度 CS アンテナに電源を供給...
18各部の名前と働き (つづき)lの後ろの数字は説明のあるページです。ご使用になる前にリモコン (RC-510)電池カバー (裏面)(使用電池:単 電池 本)電源、チャンネル 、チャンネル− +の+側のボタンには、手探りで操作しやすいように突起がついています。メニュー lメニュー画面を出したり消したりするボタンです。戻る l前の操作画面に戻るボタンです。何みる? l「何みるガイド」画面を表示させて見たいものを選べます。入力切換 lビデオ入力などの画面に切り換えるボタンです。画面表示 l画面の表示を出したり消したりできます。電源 l番組表 lデジタル放送の電子番組ガイドを表示させます。番号入力 l、ケーブルテレビやデジタル放送の番号を入力して受信します。チャンネル lプリセットされたチャンネルを選局できます。数字や文字の入力にも使います。音量− + lチャンネル− + lカーソル defg lメニュー内で項目を選んだり調整を行うボタンです。上下左右の項目を選ぶことができます。発光部音声切換 l、カ国語など複数の音声が同時に送られている放送で音声を切り換えます。地上アナログ l地上アナログ放送の画面に切り換えるボ...
23ご使用になる前に初めて使うときの設置と設定設置からご使用までの手順lの後ろの数字は説明のあるページです。初めて使うときの設置と設定リモコンに電池を入れる付属品を確認するB-CASカードをテレビに差し込む設置設定・終了 ご視聴へアンテナ線を接続する電話線を接続する「かんたん設置ガイド」にしたがって、設置設定する他の機器を接続するときは電話回線の設定をする(電話回線接続時)電源コードをコンセントに差し込み、本機の電源を入れる● 地上VHF/UHFアンテナ線を接続する● BS/CSアンテナ線を接続する● 画面の向きを変えるとき/線を束ねる l 28● 転倒防止を行う l 29データ放送の双方向サービスや、有料放送の視聴に必要です。差し込む電源スイッチはテレビ本体の側面にあります。● LANにつないでデータ放送を利用するときは、  LANへ接続し、LAN設定をする l 134① 電源コードをコンセントに差し込む② テレビ本体の電源スイッチを入れるl30l130l36~l21l20l22l24l27l98~109123456978
14ご使用になる前に各部の名前と働き側面操作部前面ランプ部電源スイッチ lテレビ本体で電源を入⊘切できます。電源ランプ l青:電源入、赤:スタンバイ予約⊘回線使用中ランプ l₄₉ 、₇₃ 、₇₇・緑で点灯: 予約がある、または予約の実行 中。またはデジタル放送出力を 固定してリモコンで電源を切っ てから₃時間経 過するまで・オレンジで点灯: デジタル放送のデータ取得中や ダウンロード実行中など、デジ タル放送受信部に通電している とき ・赤で点灯:双方向サービス利用時など電話回線やLAN回線の使用中チャンネル −⊘+ l(d⊘eと兼用)入力切換 l(決定と兼用)ビデオ入力などの画面に切り換えます。メニュー lメニュー操作をテレビ本体で行うときに使います。音量 −⊘+ l(f⊘gと兼用)電源とチャンネル+のボタンには、手探りで操作しやすいように突起がついています。スピーカー(左⊘右)スタンド lヘッドホン端子 l₄₇ヘッドホンを接続する端子です。ヘッドホンのプラグを差し込むとスピーカーの音は消えます。(₃.₅φ、ミニステレオジャック)₂₈、₁₇₁₃₆リモコン受光部 l₂₁明るさセンサー l周囲の明るさを検知する...
þÿ安全上のご注意ご使用の前に必ずお読みください。万一、異常や故障が発生したときは万一、異常や故障が発生したときは、すぐに電源プラグを抜いて販売店に修理をご依頼ください。次のようなときは、すぐにテレビ本体の電源スイッチを切り、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、販売店に修理をご依頼ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。煙が出ている、変なにおいや音がする(異常状態)煙が出なくなるのを確認して販売店に修理をご依頼ください。 お客さまによる修理は危険ですから絶対おやめください。水などが内部に入った異物が内部に入った画面が映らない・音が出ない落としたり、キャビネットを破損した(故障状態)ccccc電源プラグを コンセントから抜けパネル面の取り扱いについてパネル面に衝撃を与えない液晶ディスプレイパネルはガラスでできています。万一割れたりするとけがの原因となります。移動させるときにはとくにご注意ください。禁 止絵表示の例絵表示について掲載しているイラストはイメージです。実際の商品とは形状が異なる場合があります。製品と取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しく...

この製品について質問する