AH530/3B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FUJITSU"60 - 70 件目を表示
  11■商標および著作権についてMicrosoft、Windows、Windows Media、Wi ndows Live、Internet Explorer、 Silverlight、DirectX、Excel、OneNote、Outlook、PowerPoint は、米国 Microsof t Corporation および/またはその関連会社の商標です。インテル、Intel、インテル Core、Celeron は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporati on またはその子会社の商標または登録商標です。Corel、Corel のロゴ、WinDVD は Corel Corporation およびその関連会社の商標または登録商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック PRO デュオ」、「メモリースティック PRO-HG デュオ」、「メモリースティック マイクロ」、「マジックゲート」およびは、ソニー株式会社の商標または登録商標です。SDXC ロゴは、SD-3C, LLC. の商標です。ExpressCa...
 ご購入時の状態に戻す 93ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリディスクセット」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。 起動メニューが表示されない場合は、パソコンを再起動して、操作をやり直してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。「トラブル解決ナビ」が表示されない場...
 バックアップ 89「かんたんバックアップレスキュー」でバックアップする1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。 まれに、「トラブル解決ナビ」が表示されず、「マイリカバリ」ウィンドウが表示されてしまうことがあります。このときは、必ず「キャンセル」をクリックし、電源を切って手順 1 からやり直してください。3次の画面の操作をします。①「ユーティリティ」タブをクリックします。②「かんたんバックアップレスキュー」をクリッ  クします。③「実行」をクリックします。4「かんたんバックア...
70  取り扱い搭載されているソフトウェアを使うこのパソコンには、搭載されているソフトウェアを簡単に探すための、「@メニュー」が搭載されています。やりたいことがあるけれど、どのソフトウェアを使えば良いかわからないときは、「@メニュー」で探すことができます。「@メニュー」を起動するには、 (スタート)「すべてのプログラム」「@メニュー」「@メニュー」の順にクリックします。「@メニュー」の使い方1カテゴリを選択します。2やりたいことを選択します。3「このソフトを使う」をクリックして、ソフトウェアを起動します。 このパソコンに搭載されているソフトウェアの一覧は、富士通製品情報ページ(http://www.fmworld.net/fmv/)に掲載されています。「Q&A navi」(→ P.98)で Q&A ナンバー「8107-4567」を検索して、ソフトウェア一覧を確認する方法をご覧ください。周辺機器の取り扱い周辺機器とは、USB マウス、プリンター、デジタルカメラ、USB メモリ、携帯オーディオプレーヤーなどの装置の総称です。警告周辺機器の取り扱い上の注意●周辺機器の接続は、取り付ける周辺機器のマニュアルをよくご覧...
 Q&A 97Q&Aトラブル発生時の基本操作トラブルを解決するにはいくつかのポイントがあります。トラブル発生時に対応していただきたい順番に記載しています。1落ち着いて状況を確認する(→ P.97)2マニュアルで調べる(→ P.98)3インターネットで調べる(→ P.98)4「富士通ハードウェア診断ツール」を使う(→ P.99)5サポートの窓口に相談する(→ P.101)落ち着いて状況を確認するトラブルが発生したときは、落ち着いて、直前に行った操作や現在のパソコンの状況を確認しましょう。■メッセージなどが表示されたらメモしておく画面上にメッセージなどが表示されたら、メモしておいてください。マニュアルで該当するトラブルを検索する場合や、お問い合わせのときに役立ちます。■パソコンや周辺機器の電源を確認する電源が入らない、画面に何も表示されない、ネットワークに接続できない、などのトラブルが発生したら、まずパソコンや周辺機器の電源が入っているか確認してください。●電源ケーブルや周辺機器との接続ケーブルは正しいコネクタに接続されていますか?またゆるんだりしていませんか ?●電源コンセント自体に問題はありませんか ?他の電...
補足情報製品名称®商標および著作権についてこのマニュアルでの表記Microsoft Office Home andOffice 2010 またはBusiness 2010Office Home and Business 2010Microsoft® Outlook® 2010Outlook 2010 またはPowerPoint は、米国 Microsoft Corporation および/またはその関連会社の商標です。Microsoft Outlook 2010インテル、Intel、インテル Core は、アメリカ合衆国およびその他の国における IntelPowerPoint 2010 またはCorporation またはその子会社の商標または登録商標です。PowerPointNVIDIA、GeForce は、NVIDIA Corporation の登録商標です。Windows Media PlayerCatalystTM は、Advanced Micro Devices, Inc. の商標または、登録商標です。Windows Media CenterWindows Media CenterCorel、Cor...
72  取り扱い メモリ取り扱い上の注意・メモリは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。・メモリは何度も抜き差ししないでください。故障の原因となります。・メモリの表面の端子やIC部分に触れて押さないでください。また、メモリに強い力をかけないようにしてください。・メモリは下図のようにふちを両手で持ってください。金色の線が入っている部分(端子)には、絶対に手を触れないでください。指の脂分などが付着すると、接触不良の原因となります。必要なものを用意する■メモリこのパソコンに取り付けられるメモリについては、富士通ショッピングサイト「WEB MART」の「周辺機器」(http://www.fujitsu -webmart.com/)をご覧になるか、ご購入元にお問い合わせください。■プラスのドライバー(ドライバーサイズ:1 番)このパソコンのネジを取り外すときに使います。ネジの頭をつぶさないように、ネジのサイズ(M2.5)に合ったものをお使いください。他のドライバーを使うと、ネジの頭...
82  バックアップ20「マイリカバリ」ウィンドウで、「終了」をクリックします。ディスクイメージを復元するCドライブをまるごとディスクイメージ作成時の状態に戻します。C ドライブの現在のデータは失われてしまいます。Dドライブまたは DVD などのディスクや別の媒体などにバックアップしてください。1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」または「Recovery and Utility」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。3次の画面の操作をします。①「リカバリ」タブをクリックします。②「マイリカバリで戻す」をクリックします。③「実行」をクリックします。「マイリカバリ...
 廃棄・リサイクル 131■法人・企業のお客様へ法人、企業のお客様は、弊社ホームページ「IT 製品の処分・リサイクル」(http://jp.fujitsu.com/about/csr/eco/products/recycle/recycleindex.html)をご覧ください。このマークは、リチウムイオン電池のリサイクルマークです。
 廃棄・リサイクル 129●タッチパネル搭載機種の場合、タッチパネルでの操作はできませんマウスやキーボードで操作してください。□準備●外付けハードディスクなどの外部記憶装置は必ず取り外してください●周辺機器は取り外してください●CD/DVDドライブが搭載されていない機種の場合、ポータブル CD/DVD ドライブを用意してください・ポータブル CD/DVD ドライブは、 「スーパーマルチドライブユニット(FMV-NSM53)」をお勧めします。・操作を開始する前のパソコンの電源が切れた状態のときに、あらかじめ接続してください。●LIFEBOOKの場合、必ずACアダプタを接続してください□ハードディスクデータ消去手順1パソコンの電源が入っていたら、電源を切ります。2サポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種の場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押...

この製品について質問する