AH700/5B
x
Gizport

AH700/5B システムの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"システム"20 - 30 件目を表示
8  データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
補足情報「フ3 「システムのプロパティ」ウィンドウで「変更」をクリックして、無線 LANルコンピューター名」または「ワークグループ」を変更します。無線 LAN 搭載機種のみ無線 LAN でインターネットに接続する方法については、 『取扱説明書』−「セットアップする」−「インターネットの設定をする」−「無線 LAN でインターネットに接続する」をご覧ください。無線 LAN をお使いになるうえでの注意ここでは、無線 LAN をお使いになるうえで注意していただきたいことについて説明しています。お使いのパソコンに搭載されている無線 LAN の種類をご確認ください。お使いの機種に搭載されている無線 LAN の種類は、「仕様確認表」(→ P.5)でご確認いた● フルコンピューター名だけます。ネットワーク上で、パソコンを識別するための名前です。設定するときは、他のパソコンと重複しないように、半角英数字 15 文字以内で名前を付けてください。機種名やパソコンの使用者名などをフルコンピューター名に設定すると、識別しやすくなります。● ワークグループネットワークにつながったパソコンの集まりを表します。複数のパソコンに共通のワーク...
6  データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
  11■商標および著作権についてMicrosoft、Windows、Windows Media、 Windows Live、Internet Explorer、 Silverlight、Excel、Office ロゴ、OneNote、Outlook、PowerPoint は、米国 Microsof t Corporation および/またはその関連会社の商標です。インテル、Intel、インテル Core は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation またはその子 会社の商標または登録商標です。ATITM、ATI Mobility RadeonTM、ATI RadeonTM、ATI HyperMemoryTM、ATI CatalystTMは、Advanced Micro Devices,Inc. の商標または、登録商標です。Corel、Corel のロゴ、WinDVD は Corel Corporation およびその関連会社の商標または登録商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック デュオ」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック PRO デュオ」...
補足情報無線 LAN の仕様パソコン本体は、他の電気機器から離して設置してください。パソコン本体と電源が入った電気機器を近づけていると、正常に通信できなかったり、電気機器の障害になったりすることがあります。正常に通信できない場合は、使用するチャお使いの機種に搭載されている無線 LAN の種類は、「仕様確認表」(→ P.5)でごンネルや使用場所を変更してください。特に、電子レンジなどの強い高周波エネ確認いただけます。ルギーを出す機器の使用時は、影響を受けやすく、正常に通信できないことがあお使いの機種によって、無線 LAN の仕様が異なります。選んだ無線 LAN デバイスります。に対応した仕様をご覧ください。放送局や無線機などが近く、正常に通信できないときは、パソコン本体の設置場■ タイプ 1 の無線 LAN 搭載機種の場合所を変えてみてください。周囲の電波が強すぎると、正常に通信できないことがあります。項目このパソコンの無線LANは、Bluetoothワイヤレステクノロジー機器と同じ周波数帯(2.4GHz 帯)を使用するため、パソコン本体の近辺で Bluetooth ワイヤネットワーク種類レステクノロジー機器を...
補足情報項目注 1: Wi-Fi® 準拠とは、無線 LAN の相互接続性を保証する団体「Wi-Fi Alliance®」の相仕様互接続性テストに合格していることを示します。IEEE 802.11b 準拠 1 ∼ 13ch:(DS-SS)そのうち 1ch を使用)(IEEE 802.11g 準拠 1 ∼ 13ch:(OFDM)そのうち 1ch を使用)(注 2: 受信時の速度であり、送信時の速度は HT40 時:150 ∼ 6Mbps、HT20 時:65IEEE 802.11a(W52/W53/W56)準 拠:36/40/44/48/∼ 6Mbps となります(LIFEBOOK PH750/1A、PH750/AN のみ)。52/56/60/64/100/104/108/112/116/120/124/注 3: 次のチャンネルが使用可能です。[注128/132/136/140ch(OFDM)(そのうち 1ch を使用) 3]・W52:36(5,180MHz) (5,200MHz) (5,220MHz) (5,240MHz)/40/44/48IEEE 802.11n 準拠:・W53:52(5,260MHz) (5,...
22  各部の名称と働き各部の名称と働きパソコン本体前面■AH700 シリーズの場合1指紋センサー指をスライドさせることで、指紋認証(→ P.97)、画面のスクロールを行うことができます。指紋センサーの LED 部分は、指紋認証時などに点灯/点滅します。[注 1]また、指紋を登録すると、パソコンの電源が入っているときに指紋センサーのLED部分を点滅させることができます。設定を変更する場合は、 (スタート)「コントロールパネル」「OmniPassコントロールセンター」「システム設定の変更」の「認証デバイスの設定」で表示される画面で、「待機時に LED を点灯する」のチェックを ON にし、お好みの色を選択してください。ただし、設定画面上の色と、実際の LED の点灯色では、色味が異なる場合があります。2フラットポイント[注 2]マウスポインター()を操作します(→ P.74)。3スピーカーパソコンの音声を出力します。4ワンタッチボタン[注 2](→ P.23)決められたソフトウェアをワンタッチで起動したり、省電力モードの切り替えや音量の調節をしたりします。注 1:この動作時の色の変更はできません。注 2:ご購入...
補足情報項目■ タイプ 2 の無線 LAN 搭載機種の場合仕様SSID(ネットワーク名)項目[注 5]WEP(セキュリティキー(WEP キー):64/128 ビット)WPA- パーソナル(WPA-PSK)(TKIP/AES)セキュリティネットワーク種類WPA2- パーソナル(WPA2-PSK)(TKIP/AES)仕様IEEE 802.11b 準拠、IEEE 802.11g 準拠、IEEE 802.11n 準[注拠(Wi-Fi® 準拠) 1]WPA- エンタープライズ(WPA)(TLS/PEAP)(TKIP/AES)DS-SS:11 ∼ 1Mbps(自動切り替え)WPA2- エンタープライズ(WPA2)(TLS/PEAP)(TKIP/AES)OFDM:300 ∼ 6Mbps[注 2]IEEE 802.1X(TLS/PEAP)転送レート無線 LAN の最大接続 10 台以下[注 6](自動切り替え、40MHz 帯域幅システム/ HT40 時)、130 ∼ 6Mbps[注 2](自動切り替え、20MHz 帯域幅システム/ HT20 時)、推奨台数(アドホック54 ∼ 6Mbps(自動切り替え、レガシーモード時)通信...
補足情報6 「OK」をクリックします。■ フルコンピューター名とワークグループの確認7 「閉じる」をクリックします。8 画面右上のフルコンピューター名、ワークグループを変更する場合は、管理者権限をクリックし、表示されているすべてのウィンドウを閉を持つユーザーアカウントでログオンしてください。じます。1続いて、フルコンピューター名、ワークグループを確認します。(スタート)「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「システム」 「コンピューターの名前の参照」のの順にクリックします。「システム」ウィンドウが表示されます。2 「コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定」の「フルコンピューター名」、「ワークグループ」を確認します。変更する場合は「設定の変更」をクリックします。(これ以降の画面は状況により異なります)6. 通信73
補足情報■ 無線 LAN 製品ご使用時におけるセキュリティに関する注意本来、無線 LAN アクセスポイントやパソコンに搭載されている無線 LAN は、これらの問題に対応するためのセキュリティのしくみをもっています。そのため、別途ご購入された無線 LAN アクセスポイントなどの無線 LAN 製品の、セキュリティに関する設定を正しく行うことで、これらの問題が発生する可能性をお客様の権利(プライバシー保護)に関する重要な事項です。少なくすることができます。無線 LAN では、LAN ケーブルを使用する代わりに、電波を利用してパソコンなどしかし、無線 LAN アクセスポイントなどの無線 LAN 製品は、ご購入時の状態ではと無線 LAN アクセスポイント(ワイヤレス LAN ステーション、ワイヤレスブローセキュリティに関する設定が施されていない場合があります。ドバンドルーターなど)間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば上記のようなセキュリティ問題が発生する可能性を少なくするためには、無線 LAN自由に LAN 接続が可能であるという利点があります。アクセスポイントなどの無線 LAN 製品に添付されている取...

この製品について質問する