AH550/5A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"80 - 90 件目を表示
B6FJ-4271-02補足情報『取扱説明書』の補足情報です。より詳しい使い方や、細かい設定を変更する方法などを説明しています。●パソコンに添付の紙マニュアルもあわせてご覧ください。ただし、このほかにもマニュアルが添付されている場合があります。□『箱の中身を確認してください』添付の機器、マニュアルなどの一覧です。ご購入後、すぐに、添付品が揃っているか確認してください。□『取扱説明書』使用上のご注意、パソコンを使うための準備、基本的な取り扱い方法、ご購入時の状態に戻す方法、お問い合わせ方法などを説明しています。□『テレビ操作ガイド』テレビの操作のしかたについて説明しています。(テレビチューナー搭載機種のみ)
目次本書をお読みになる前に本書の表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7. スリープ/休止状態2スリープ/休止状態とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .商標および著作権について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4スリープ/休止状態にするうえでの注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90仕様確認表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5スリープ/休止状態...
補足情報2 次の操作を行ってください。● フラットポイントがタイプ 2 の場合「USB マウス接続時の動作」タブをクリックします。● フラットポイントがタイプ 1 の場合らくらくパソコン(AH/R3)以外の機種の場合は、「自動的にタッチパッ「デバイス設定」タブをクリックします。USB マウスを接続したときにフラットポイントを無効にする場合は、「USB マウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする。」をクリックしてドを無効にする」をクリックしてらくらくパソコン(AH/R3)の場合は、「USB マウスと同時に使用する」をクリックしてにし、「OK」をクリックします。にし、「OK」をクリックします。にし、「OK」をクリックします。(画面は機種や状況により異なります)(画面は機種や状況により異なります)ご購入時の状態では、【Fn】+【F4】キーを押して、フラットポイントの有効/無効を切り替えることもできます。USB マウスを接続したときの動作を「USB マウスと同時に使用する」キーを押すたびに、フラットポイントの有効と無効が切り替わります。に設定した場合は、【Fn】+【F4】キーを押して、フラットポイントの有効...
B6F J- 4191-01取扱説明書 B6F J- 4191-012010年 夏モデル セットアップ各部名称と働きQ&Aサポートのご案内取り扱い1. 各部の名称と働き 2.初めて電源を入れる 3.セッ トアップする 4.取り扱い 5.バックアップ 6.ご購入時の状態に戻す 7. Q&A 8.サポートのご案内 9.廃棄・リサイクル 10. 安心してお使い いただく た めに 11 . 仕様一覧 12 . 付 録 取 扱説明書 LIFEBOOK AHシリーズ LIFEBOOK AHシリーズ このマニュアルはリサイクルに配慮して印刷されています。 不要になった際は、回収・ リサイクルにお出しください。 *B6FJ-4191-01*えーっ、このソフトぜんぜんわかんない! 富士通 のじゃないけど、 聞 いてもいいかな・ ・。 さまざま な場面で役立つ有料サービスを提供しています。 AzbyClubバリューplusは、 「楽しくパソコン を学びたい」 「パ ソコンを使いこなしたい」「もしも のトラブルに 備えたい」 といった、お客様のご利用ニーズに合わせた多彩なメ ニューをご用意して おります。 詳しいサ...
1目次このパソコンをお使いになる前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5マニュアルの表記 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81. 各部の名称と働きパソコン本体前面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12パソコン本体右側面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15パソコン本体左側面 . . ...
補足情報その他の便利な設定フラットポイントの有効/無効の切り替え■ 左きき用に設定するここでは、USB マウスを接続したときのフラットポイントの動作を設定する方法に(スタート)「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」の順にクリッついて説明しています。クし、「デバイスとプリンター」の「マウス」をクリックすると表示される「マウスのプロパティ」画面で、「ボタン」タブの設定画面から変更することができます。ご購入時の状態では、USB マウスを接続したときのフラットポイント■ マウスポインターの速度を変えるの動作は、次のようになります。(スタート)「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」の順にクリッ・らくらくパソコン(AH/R3)以外の機種の場合クし、「デバイスとプリンター」の「マウス」をクリックすると表示されるマウスのパソコンに USB マウスを接続しても、USB マウスとフラットポイ設定画面で変更することができます。ントとを同時に使用することができます。・らくらくパソコン(AH/R3)の場合■ シングルクリックとダブルクリックの設定を変更するパソコンに USB マウスを接続すると、フラットポイントでの...
 ご購入時の状態に戻す 101ご購入時の状態に戻すリカバリの注意事項■外付けハードディスクなどの外部記憶装置は必ず取り外してくださいリカバリを行う前に必ず取り外してください。外付けハードディスクなどの外部記憶装置を接続したまま操作を続けると、大切なデータを壊してしまう可能性があります。■付属ディスプレイ、キーボード、マウス以外の周辺機器(プリンター、デジタルカメラ、スキャナーなどの装置)は取り外してくださいセットしたPCカードなどもすべて取り外してください。アンテナケーブルや LAN ケーブルなどもすべて抜いてください。接続したままだとマニュアルに記載されている手順と異なってしまう場合があります。LIFEBOOK をお使いの場合は、マウスも取り外してください。■メモリーカードは取り出してくださいメモリーカードをセットしていると、マニュアルに記載されている手順と異なってしまう場合があります。■ファイルコピー中は他の操作をしないでくださいむやみにクリックせず、しばらくお待ちください。他の操作をすると、リカバリが正常に終了しない場合があります。■時間に余裕をもって作業しましょうリカバリ実行からソフトウェアのインスト...
6  データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
補足情報ディスプレイの表示についてHDMI 出力端子に接続したデジタルテレビやディスプレイには、BIOSディスプレイの表示は、次のように切り替えることができます。1 つのディスプレイで表示するセットアップの画面を表示することはできません(HDMI 出力端子搭載・ パソコン本体の液晶ディスプレイ機種のみ)。・ 接続した外部ディスプレイWindows が起動すると、表示されるディスプレイは、前回 Windows で・ 接続したデジタルテレビ(HDMI 出力端子搭載機種のみ)使用していた状態になります。2 つのディスプレイで同時に表示するただし、外部ディスプレイが接続されていない場合や、プラグアンドプ・ パソコン本体の液晶ディスプレイと、接続した外部ディスプレイレイに対応していないディスプレイが接続されている場合は、液晶ディ・ パソコン本体の液晶ディスプレイと、接続したデジタルテレビ(HDMI 出力端スプレイのみの表示になります。お使いのテレビによってはテレビの解像度が液晶ディスプレイよりも子搭載機種のみ)低いため、鮮明に表示できない場合があります。2 つのディスプレイで 1 つのデスクトップを表示する2 つのディ...
100  ご購入時の状態に戻すご購入時の状態に戻すご購入時の状態に戻す必要があるか再確認C ドライブをご購入時の状態に戻すリカバリをすると、今まで作成した C ドライブ内のデータや設定がすべて削除されてしまいます。そのためリカバリ後には、セットアップを行ったり、必要に応じてソフトウェアをインストールしたり、現在お使いの状態に戻すには大変手間がかかります。通常はご購入時の状態に戻すリカバリを行う必要はほとんどありません。「マイリカバリ」で保存しているディスクイメージを使ってパソコンを復元すれば解決します。本当にご購入時の状態に戻す必要があるか、下の図でもう一度確認してください。ご購入時の状態に戻すリカバリの準備バックアップをするリカバリを行うと、C ドライブのデータはすべて削除されます。重要なデータは、お客様の責任において、D ドライブ、CD や DVD など別の媒体にバックアップをしてください。なお、バックアップできない設定情報やファイルがあった場所などは、リカバリ後のことを考えて、メモなどに控えておくと良いでしょう。バックアップをしないでリカバリを行い、お客様個人のデータが消失した場合、元に戻すことはできま...

この製品について質問する