NF/G50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FUJITSU"1020 - 1030 件目を表示
  13■危険ラベル/警告ラベル/注意ラベル本製品には危険・警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。■商標および著作権についてMicrosoft、Windows、Windows Live、Internet Explorer、 Office ロゴ、Outlook、Excel、PowerPoint は、米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel、インテルCoreおよびCentrinoは、 アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。ATI Mobility RadeonTM、ATI RadeonTM、ATI HyperMemoryTMは、Advanced Micro Devices, Inc. の商標または、登録商標です。Corel、Corel のロゴ、WinDVD は Corel Corporation およびその関連会社の商標または登録商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック Duo」、「メモリ...
  13■危険ラベル/警告ラベル/注意ラベル本製品には危険・警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。■商標および著作権についてMicrosoft、Windows、Windows Live、Internet Explorer、 Office ロゴ、Outlook、Excel、PowerPoint は、米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel、インテルCoreおよびCentrinoは、 アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。ATI Mobility RadeonTM、ATI RadeonTM、ATI HyperMemoryTMは、Advanced Micro Devices, Inc. の商標または、登録商標です。Corel、Corel のロゴ、WinDVD は Corel Corporation およびその関連会社の商標または登録商標です。「メモリースティック」、「メモリースティック PRO」、「メモリースティック Duo」、「メモリ...
102  ご購入時の状態に戻す●BIBLO LOOX でディスクを使ってリカバリする場合、ポータブルCD/DVDドライブをご用意くださいポータブル CD/DVD ドライブは、 「スーパーマルチドライブユニット(FMV-NSM53)」をお勧めします。ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリデータディスク」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。 BIBLO LOOX Mシリーズの場合、 Eドライブのデータも削除されます。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種をお使いの場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの (BIBLO LOOX Uシリーズでは + )の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに (BIBLOLOOX Uシリーズでは + )を押します。軽...
102  ご購入時の状態に戻す●BIBLO LOOX でディスクを使ってリカバリする場合、ポータブルCD/DVDドライブをご用意くださいポータブル CD/DVD ドライブは、 「スーパーマルチドライブユニット(FMV-NSM53)」をお勧めします。ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する準備ができたらリカバリを実行します。ハードディスクの C ドライブの内容がいったんすべて消去され、 リカバリ領域(または「リカバリデータディスク」)からWindowsやソフトウェアがインストールされてご購入時の状態に戻ります。 BIBLO LOOX Mシリーズの場合、 Eドライブのデータも削除されます。C ドライブを初期状態に戻す1パソコンの電源が切れた状態で、サポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種をお使いの場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの (BIBLO LOOX Uシリーズでは + )の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに (BIBLOLOOX Uシリーズでは + )を押します。軽...
本書をお読みになる前に 4補足情報■ 安全にお使いいただくための絵記号についてこのマニュアルでは、いろいろな絵表示を使っています。これは本製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々に加えられるおそれのある危害や損害を、 未然に防止するための目印となるものです。 その表示と意味は次のようになっています。内容をよくご理解のうえ、お読みください。また、危害や損害の内容がどのようなものかを示すために、上記の絵表示と同時に次の記号を使っています。■ 危険ラベル/警告ラベル/注意ラベル本製品には危険・警告・注意ラベルが貼ってあります。これらのラベルは、絶対にはがしたり、汚したりしないでください。商標および著作権についてMicrosoft、 Windows、Internet Explorer、 Office ロゴ、PowerPoint は、 米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。インテル、Intel は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。ATI Mobility RadeonTM、 ATI Rade...
 取り扱い 79警告注意 メモリ取り扱い上の注意・メモリは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。・メモリは何度も抜き差ししないでください。故障の原因となります。・メモリの表面の端子やIC部分に触れて押さないでください。また、メモリに強い力をかけないようにしてください。・メモリは下図のようにふちを両手で持ってください。金色の線が入っている部分(端子)には、絶対に手を触れないでください。指の脂分などが付着すると、接触不良の原因となります。必要なものを用意する■メモリこのパソコンに取り付けられるメモリについては、富士通ショッピングサイト「WEB MART」の「周辺機器」(http://www.fujitsu -webmart.com/)をご覧になるか、ご購入元にお問い合わせください。■プラスのドライバー(ドライバーサイズ:1 番)このパソコンのネジを取り外すときに使います。ネジの頭をつぶさないように、ネジのサイズ(M2.5)に合ったものをお使いください。他のドライバーを使うと、...
 取り扱い 79警告注意 メモリ取り扱い上の注意・メモリは、静電気に対して非常に弱い部品で構成されており、人体にたまった静電気により破壊される場合があります。メモリを取り扱う前に、一度金属質のものに手を触れて、静電気を放電してください。・メモリは何度も抜き差ししないでください。故障の原因となります。・メモリの表面の端子やIC部分に触れて押さないでください。また、メモリに強い力をかけないようにしてください。・メモリは下図のようにふちを両手で持ってください。金色の線が入っている部分(端子)には、絶対に手を触れないでください。指の脂分などが付着すると、接触不良の原因となります。必要なものを用意する■メモリこのパソコンに取り付けられるメモリについては、富士通ショッピングサイト「WEB MART」の「周辺機器」(http://www.fujitsu -webmart.com/)をご覧になるか、ご購入元にお問い合わせください。■プラスのドライバー(ドライバーサイズ:1 番)このパソコンのネジを取り外すときに使います。ネジの頭をつぶさないように、ネジのサイズ(M2.5)に合ったものをお使いください。他のドライバーを使うと、...
98  バックアップ「かんたんバックアップレスキュー」でバックアップする1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種をお使いの場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。3次の画面の操作をします。①「ユーティリティ」タブをクリックします。②「かんたんバックアップレスキュー」をクリッ  クします。③「実行」をクリックします。 まれに、「トラブル解決ナビ」が表示されず、「マイリカバリをつくる」ウィンドウが表示されてしまうことがあります。このときは、必ず「キャンセル」をクリックし、手順 1 からやり直してください。4「かんたんバックアップレスキューのワンポイント」ウィンドウの内容...
98  バックアップ「かんたんバックアップレスキュー」でバックアップする1パソコンの電源が切れた状態でサポート(Support)ボタンを押します。 サポート(Support)ボタン非搭載機種をお使いの場合は次の手順で操作してください。1. キーボードの の位置を確認し、押せるように準備します。2. パソコンの電源を入れ、 FUJITSUのロゴ画面が表示されたら、すぐに を押します。軽く押しただけでは認識されない場合があります。起動メニューが表示されるまで何度も押してください。2起動メニューが表示されたら、 を押し、「トラブル解決ナビ」を選択して、 を押します。「トラブル解決ナビ」ウィンドウが表示されます。3次の画面の操作をします。①「ユーティリティ」タブをクリックします。②「かんたんバックアップレスキュー」をクリッ  クします。③「実行」をクリックします。 まれに、「トラブル解決ナビ」が表示されず、「マイリカバリをつくる」ウィンドウが表示されてしまうことがあります。このときは、必ず「キャンセル」をクリックし、手順 1 からやり直してください。4「かんたんバックアップレスキューのワンポイント」ウィンドウの内容...
 取り扱い 77周辺機器の取り扱いここでは、周辺機器をお使いになる場合に知っておいていただきたいことについて説明します。警告周辺機器とはUSB マウス、プリンター、デジタルカメラ、USB メモリ、携帯オーディオプレイヤーなどの装置のことです。パソコンの各種コネクタに接続したり、パソコン本体内部に取り付けたりすることができます。周辺機器を取り付けるとメモリを取り付けてパソコンの処理能力を上げたり、プリンターを接続して印刷したりなど、パソコンでできることがさらに広がります。また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込んで、E メールに添付したりできます。周辺機器取り扱い上の注意周辺機器を接続するときは、次のことに注意してください。●周辺機器によっては設定作業が必要です周辺機器のなかには、接続した後にドライバーのインストールなどの設定作業が必要なものがあります。●周辺機器の接続周辺機器の接続は、取り付ける周辺機器のマニュアルをよくご覧になり、正しく行ってください。誤った接続状態で使用すると、パソコンや周辺機器が故障する原因となります。●専用ケーブル周辺機器とパソコンを接続するために使います。周辺機器のマニュ...

この製品について質問する