7. 省電力ユーティリティ(搭載機種のみ) 90補足情報省電力モードにするうえでの注意 省電力モードにすると次の機能が使用できなくなります。省電力モードにする前にそれぞれの機能の使用を中止してください。・オーディオ・LAN(有線 LAN)その他、お使いの機種に応じて、次の機能が使用できなくなります。・無線LAN・無線WAN・Bluetooth ワイヤレステクノロジー・モバイル WiMAX・ExpressCard スロット・ダイレクト・メモリースロット・内蔵スーパーマルチドライブユニット・IEEE1394(DV)端子 省電力モードにする前に、マルチモニター表示を解除してシングルディスプレイ表示に切り替えてください。 省電力モードにするとオーディオをミュートにする設定になっている場合は、省電力モードの間はスピーカーから音が聞こえません(ミュートになっています) 。 省電力モードにすると画面の明るさが「省電力ユーティリティ」で設定された状態になります。省電力モードに設定後もキーボードで、画面の明るさを調節できます。調節方法については、 『取扱説明書』-「取り扱い」-「画面の明るさ」をご覧ください。 省電力モードにす...