NF/A70
x
Gizport

NF/A70 マウスポインタの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マウスポインタ"10 - 20 件目を表示
12NF /A75, NF/A70, NF/A70N の場合フラットポイントマウスポインタを操作します。( P.39)ラッチこの部分を押しながら液晶ディスプレイを開きます。液晶ディスプレイ入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。FeliCaフェリカポート「FeliCa 対応カード」や 「FeliCa 対応携帯電話」を 利用する場合、ここにタッ チします。(P.85)Webウェ ブカメラ内蔵のデジタルマイク、テレビ電話用ソフトと合わせて使うことで、テレビ電話ができます。(P.90)[注1]状態表示 LEDエルイーディーパソコンの状態を表示します。( P.20)指紋センサー指をスライドさせることで、次の機能を使うことができます。・ 画面のスクロール (P.42)・ 指紋認証 (P.78)ワイヤレススイッチ無線 LAN[ラン]の電波の発信/停止を切り替えます。 [注2]スピーカーパソコンの音声を出力します。( P.44)マイク端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のマイクを接続します。ヘッドホン端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のヘッドホンを接続します。電源ボタンパソコンの電源を...
12NF /A75, NF/A70, NF/A70N の場合フラットポイントマウスポインタを操作します。( P.39)ラッチこの部分を押しながら液晶ディスプレイを開きます。液晶ディスプレイ入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。FeliCaフェリカポート「FeliCa 対応カード」や 「FeliCa 対応携帯電話」を 利用する場合、ここにタッ チします。(P.85)Webウェ ブカメラ内蔵のデジタルマイク、テレビ電話用ソフトと合わせて使うことで、テレビ電話ができます。(P.90)[注1]状態表示 LEDエルイーディーパソコンの状態を表示します。( P.20)指紋センサー指をスライドさせることで、次の機能を使うことができます。・ 画面のスクロール (P.42)・ 指紋認証 (P.78)ワイヤレススイッチ無線 LAN[ラン]の電波の発信/停止を切り替えます。 [注2]スピーカーパソコンの音声を出力します。( P.44)マイク端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のマイクを接続します。ヘッドホン端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のヘッドホンを接続します。電源ボタンパソコンの電源を...
101パソコン本体前面NF /A 75D, NF /A 75ND, NF /A 55D の場合状態表示 LEDエルイーディーパソコンの状態を表示します。( P.20)フラットポイントマウスポインタを操作します。( P.39)ラッチこの部分を押しながら液晶ディスプレイを開きます。FeliCaフェリカポート「FeliCa 対応カード」や 「FeliCa 対応携帯電話」を 利用する場合、ここにタッチします。(P.85)リモコン受光部リモコンからの赤外線を受光します。(P.70)液晶ディスプレイ入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。指紋センサー指をスライドさせることで、次の機能を使うことができます。・ 画面のスクロール( P.42)・ 指紋認証( P.78)ワイヤレススイッチ無線 LAN[ラン]の電波の発信/停止を切り替えます。[注]スピーカーパソコンの音声を出力します。( P.44)マイク端子外径3.5mmのミニプラグに対応した市販のマイクを接続します。ヘッドホン端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のヘッドホンを接続します。電源ボタンパソコンの電源を入れたり、スリープ/レジュームさせます。...
101パソコン本体前面NF /A 75D, NF /A 75ND, NF /A 55D の場合状態表示 LEDエルイーディーパソコンの状態を表示します。( P.20)フラットポイントマウスポインタを操作します。( P.39)ラッチこの部分を押しながら液晶ディスプレイを開きます。FeliCaフェリカポート「FeliCa 対応カード」や 「FeliCa 対応携帯電話」を 利用する場合、ここにタッチします。(P.85)リモコン受光部リモコンからの赤外線を受光します。(P.70)液晶ディスプレイ入力した内容や、パソコン内のデータなどを表示します。指紋センサー指をスライドさせることで、次の機能を使うことができます。・ 画面のスクロール( P.42)・ 指紋認証( P.78)ワイヤレススイッチ無線 LAN[ラン]の電波の発信/停止を切り替えます。[注]スピーカーパソコンの音声を出力します。( P.44)マイク端子外径3.5mmのミニプラグに対応した市販のマイクを接続します。ヘッドホン端子外径 3.5mm のミニプラグに対応した市販のヘッドホンを接続します。電源ボタンパソコンの電源を入れたり、スリープ/レジュームさせます。...
393フラットポイントを使うフラットポイントは、指先の操作でマウスポインタを動かすことのできる便利なポインティングデバイスで、操作面とその手前にある 2 つのボタンで構成されています。 この操作面を指先で上下左右になぞることにより、画面上のマウスポインタを移動させます。 左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアにより異なります。また、中央にある指紋センサーを使って、簡単に画面をスクロールすることができます。・フラットポイントは操作面表面の結露、湿気などにより誤動作することがあります。また、濡れた手や汗をかいた手でお使いになった場合、あるいは操作面の表面が汚れている場合は、マウスポインタが正常に動作しないことがあります。電源を切ってから、薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。お使いになるソフトウェアによっては、指紋センサーを使った画面のスクロールができない場合があります。マウスの接続方法については、次のマニュアルをご覧ください。→「マウスを接続する」フラットポイントをお使いになるときの注意USB[ユーエスビー]マウスを使用することもできますマウスの接...
393フラットポイントを使うフラットポイントは、指先の操作でマウスポインタを動かすことのできる便利なポインティングデバイスで、操作面とその手前にある 2 つのボタンで構成されています。 この操作面を指先で上下左右になぞることにより、画面上のマウスポインタを移動させます。 左右のボタンは、それぞれマウスの左右のボタンに相当し、その機能はソフトウェアにより異なります。また、中央にある指紋センサーを使って、簡単に画面をスクロールすることができます。・フラットポイントは操作面表面の結露、湿気などにより誤動作することがあります。また、濡れた手や汗をかいた手でお使いになった場合、あるいは操作面の表面が汚れている場合は、マウスポインタが正常に動作しないことがあります。電源を切ってから、薄めた中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを拭き取ってください。お使いになるソフトウェアによっては、指紋センサーを使った画面のスクロールができない場合があります。マウスの接続方法については、次のマニュアルをご覧ください。→「マウスを接続する」フラットポイントをお使いになるときの注意USB[ユーエスビー]マウスを使用することもできますマウスの接...
パソコンがおかしいときの Q&A 集 101マウスポインタが動かない、キーボードが操作できない. . . . . . . . . . . . . . . . 121ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが使えなくなった (ワイヤレスキーボード・ワイヤレスマウスの場合). . . . . . . . . . . . . . . . . 124ワイヤレスキーボードで勝手に文字が入力される. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125ワイヤレスキーボードの操作中に、キーを押し続けた状態になったり、 音量設定が不安定になったりする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126マウスポインタが勝手に移動する(ワイヤレスマウスの場合) . . . . . . . . . . . 126マウスポインタが勝手に移動する(BIBLO の場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 26タッチパネルでペンが使えない(LOOX P シリーズの場合) . . . ....
41ダブルクリック左ボタンをカチカチッと素早く2回押して、すぐに離すか、操作面を2回連続してタップすることです。ドラッグ左ボタンを押したまま操作面をなぞり、希望の位置で指を離します。 または、操作面を素早く2回タップし、2回目のタップのときに指を操作面上から離さずになぞり、希望の位置で指を離します。ポイントマウスポインタをアイコンやメニューなどに合わせることです。ポイントすると、項目が反転表示されたり、項目の説明が表示されます。または
41ダブルクリック左ボタンをカチカチッと素早く2回押して、すぐに離すか、操作面を2回連続してタップすることです。ドラッグ左ボタンを押したまま操作面をなぞり、希望の位置で指を離します。 または、操作面を素早く2回タップし、2回目のタップのときに指を操作面上から離さずになぞり、希望の位置で指を離します。ポイントマウスポインタをアイコンやメニューなどに合わせることです。ポイントすると、項目が反転表示されたり、項目の説明が表示されます。または
40マウスポインタ( )を移動させる操作面を指先で上下左右になぞることで、画面上のマウスポインタ( )を移動させます。いったん操作面から指を離して、もう一度別の位置からなぞってください。指を離してもマウスポインタは動きません。クリック(タップ)左ボタンをカチッと1回押して、すぐに離すか、操作面を 1 回タップ(軽くたたく)ことです。 また、右ボタンを 1 回カチッと押すことを「右クリック」といいます。なるべく操作面の中央部分をたたくようにしてください。また、操作面をたたくときや離すときに、 の位置がずれないように、気を付けてください。指が操作面の端まできたらうまくタップできない場合フ ラットポイントの使い方      指を離している間はマウスポインタは動きません。またはクリック 右クリック タップ(これ以降のイラストは機種や状況により異なります)

この製品について質問する