DH700/AN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"30 - 40 件目を表示
  7データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
  7データのバックアップについて本製品に記録されたデータ(基本ソフト、アプリケーションソフトも含む)の保全については、お客様ご自身でバックアップなどの必要な対 策を行ってください。また、修理を依頼される場合も、データの保全については保証されませんので、事前にお客様ご自身でバックアップなど の必要な対策を行ってください。データが失われた場合でも、保証書の記載事項以外は、弊社ではいかなる理由においても、それに伴う損害やデータの保全・修復などの責任 を一切負いかねますのでご了承ください。添付品は大切に保管してくださいディスクやマニュアル等の添付品は、本製品をご購入時と同じ状態に戻すときに必要です。液晶ディスプレイの特性について・ 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合 があります(有効ドット数の割合は 99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、 表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承くださ...
14  各部の名称と働きパソコン本体背面1 通風孔パソコン本体外部に空気を排出して熱を逃がすための開孔部です。2 DVI-D コネクタ( )[ 注 1]ディスプレイを接続します。3 メインスイッチパソコン本体の電源を完全に切る場合に「オフ」にします。「|」側が「オン」で「○」側が「オフ」です。4 アナログ RGB コネクタ( )[ 注 1]ディスプレイを接続します。5 LAN コネクタ( )LAN ケーブルを接続します。6 USB コネクタ( )USB 規格の周辺機器を接続します。7 キーボードコネクタ( )PS/2 キーボードを接続します。8 ラインイン端子( )オーディオ機器などの音声出力端子と接続します。9 ラインアウト端子( )オーディオ機器などの音声入力端子と接続します。10 アウトレットディスプレイの電源ケーブルを接続します。ディスプレイの電源ケーブル以外は、接続しないでください。11 インレットパソコン本体の電源ケーブルを接続します。12 盗難防止用ロック取り付け穴( )盗難防止用ケーブルを接続します。13 DVI-I コネクタ [ 注 2]ディスプレイを接続します。14 HDMI 出力端子( ...
14  各部の名称と働きパソコン本体背面1 通風孔パソコン本体外部に空気を排出して熱を逃がすための開孔部です。2 DVI-D コネクタ( )[ 注 1]ディスプレイを接続します。3 メインスイッチパソコン本体の電源を完全に切る場合に「オフ」にします。「|」側が「オン」で「○」側が「オフ」です。4 アナログ RGB コネクタ( )[ 注 1]ディスプレイを接続します。5 LAN コネクタ( )LAN ケーブルを接続します。6 USB コネクタ( )USB 規格の周辺機器を接続します。7 キーボードコネクタ( )PS/2 キーボードを接続します。8 ラインイン端子( )オーディオ機器などの音声出力端子と接続します。9 ラインアウト端子( )オーディオ機器などの音声入力端子と接続します。10 アウトレットディスプレイの電源ケーブルを接続します。ディスプレイの電源ケーブル以外は、接続しないでください。11 インレットパソコン本体の電源ケーブルを接続します。12 盗難防止用ロック取り付け穴( )盗難防止用ケーブルを接続します。13 DVI-I コネクタ [ 注 2]ディスプレイを接続します。14 HDMI 出力端子( ...
28  初めて電源を入れる■DH550/3A、DH550/AN の場合3ディスプレイ用の電源ケーブルをコンセントに接続します。  DH700/7A、DH700/AN をお使いの場合ここでは、ディスプレイやテレビを HDMI 出力端子に接続しないでください。セットアップの注意事項■操作の途中で電源を切らないでください途中で電源を切ると、Windows が使えなくなる場合があります。「Windows のセットアップをする」 (→P.32)が終わるまでは、絶対に電源を切らないでください。■セットアップ前に周辺機器を接続しないでください別売の周辺機器(LAN ケーブル、プリンター、USBメモリ、メモリーカードなど)は、「Windows のセットアップをする」が終わるまで接続しないでください。周辺機器の設定方法については、周辺機器のメーカーへお問い合わせください。■時間に余裕をもって作業してください。セットアップには半日以上の時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。コア①②
28  初めて電源を入れる■DH550/3A、DH550/AN の場合3ディスプレイ用の電源ケーブルをコンセントに接続します。  DH700/7A、DH700/AN をお使いの場合ここでは、ディスプレイやテレビを HDMI 出力端子に接続しないでください。セットアップの注意事項■操作の途中で電源を切らないでください途中で電源を切ると、Windows が使えなくなる場合があります。「Windows のセットアップをする」 (→P.32)が終わるまでは、絶対に電源を切らないでください。■セットアップ前に周辺機器を接続しないでください別売の周辺機器(LAN ケーブル、プリンター、USBメモリ、メモリーカードなど)は、「Windows のセットアップをする」が終わるまで接続しないでください。周辺機器の設定方法については、周辺機器のメーカーへお問い合わせください。■時間に余裕をもって作業してください。セットアップには半日以上の時間をとり、じっくりと作業することをお勧めします。コア①②
146  仕様一覧品名 DH700/7A DH550/3Aインタ|フェ|スダイレクト・メモリースロット注18SD メモリーカード(SDHC、SDXC メモリーカード含む)/メモリースティック(メモリースティック PRO 含む)対応USB注19USB2.0 準拠× 6(前面× 2、背面× 4)注20USB2.0 準拠× 6(前面× 2、背面× 4)注21映像出力DVI-I コネクタ(29 ピン、HDCP 対応)× 1注22、HDMI 出力端子× 1注26注27DVI-D コネクタ(24 ピン、HDCP 対応)× 1注23、アナログ RGB コネクタ(ミニ D-SUB15 ピン)× 1注24映像入力 -キーボード(PS/2)PS/2 準拠ミニ DIN6 ピン× 1LANRJ-45 × 1テレビアンテナ入力/B-CAS カードスロット-オーディオ注28 マイク端子、ラインイン端子、ヘッドホン端子、ラインアウト端子 拡張スロット数(空き):サイズPCI Expressx16 × 1(0) :最大長 178mm-ベイ内蔵 3.5″ベイ(空き)1(0):標準搭載のハードディスクドライブ専用5″ベイ(空き)1(0):標準搭...
146  仕様一覧品名 DH700/7A DH550/3Aインタ|フェ|スダイレクト・メモリースロット注18SD メモリーカード(SDHC、SDXC メモリーカード含む)/メモリースティック(メモリースティック PRO 含む)対応USB注19USB2.0 準拠× 6(前面× 2、背面× 4)注20USB2.0 準拠× 6(前面× 2、背面× 4)注21映像出力DVI-I コネクタ(29 ピン、HDCP 対応)× 1注22、HDMI 出力端子× 1注26注27DVI-D コネクタ(24 ピン、HDCP 対応)× 1注23、アナログ RGB コネクタ(ミニ D-SUB15 ピン)× 1注24映像入力 -キーボード(PS/2)PS/2 準拠ミニ DIN6 ピン× 1LANRJ-45 × 1テレビアンテナ入力/B-CAS カードスロット-オーディオ注28 マイク端子、ラインイン端子、ヘッドホン端子、ラインアウト端子 拡張スロット数(空き):サイズPCI Expressx16 × 1(0) :最大長 178mm-ベイ内蔵 3.5″ベイ(空き)1(0):標準搭載のハードディスクドライブ専用5″ベイ(空き)1(0):標準搭...
 初めて電源を入れる 23●パソコンをラックなどに設置する場合、前面および背面がふさがれていないラックを使用してください。・パソコン本体とラックの内側の棚板などとの間は、10cm 以上のすき間をあけてください。・ラック背面と壁の間は、10cm 以上のすき間をあけてください。●LAN(有線 LAN)をお使いになるときは、接続ケーブルが届く場所でお使いください。●無線 LAN をお使いになるとき (無線 LAN 搭載機種のみ)は、できるだけ見通しの良い場所でお使いください。電子レンジの近く、アマチュア無線機の近くや足元など見通しの悪い場所でお使いになると、周囲の電波の影響を受けて、接続が正常に行えないことがあります。●テレビやラジオなど、電磁波の影響を受けやすいものの近くではお使いにならないでください。●モーターやスピーカーなど、磁気を発生するものの近くではお使いにならないでください。●窓際へ設置する場合は、画面に直接太陽光が当たらないようにしてください。液晶パネルを傷めることがあります。●液晶パネルの表面は外光の映り込みを低減する低反射処理を行っていますが、外光の映り込みが気になる場合は、ディスプレイの角度を調...
 初めて電源を入れる 23●パソコンをラックなどに設置する場合、前面および背面がふさがれていないラックを使用してください。・パソコン本体とラックの内側の棚板などとの間は、10cm 以上のすき間をあけてください。・ラック背面と壁の間は、10cm 以上のすき間をあけてください。●LAN(有線 LAN)をお使いになるときは、接続ケーブルが届く場所でお使いください。●無線 LAN をお使いになるとき (無線 LAN 搭載機種のみ)は、できるだけ見通しの良い場所でお使いください。電子レンジの近く、アマチュア無線機の近くや足元など見通しの悪い場所でお使いになると、周囲の電波の影響を受けて、接続が正常に行えないことがあります。●テレビやラジオなど、電磁波の影響を受けやすいものの近くではお使いにならないでください。●モーターやスピーカーなど、磁気を発生するものの近くではお使いにならないでください。●窓際へ設置する場合は、画面に直接太陽光が当たらないようにしてください。液晶パネルを傷めることがあります。●液晶パネルの表面は外光の映り込みを低減する低反射処理を行っていますが、外光の映り込みが気になる場合は、ディスプレイの角度を調...

この製品について質問する