SC-HC40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私なら次のような考え方でいきたいですね。PCにiTunesというソフトをインストールし、そこにCD音質で音楽を取込み全曲を管理する。iTunesからSDコンポ用の曲をエンコードし、SDカードリーダライタで書き込み、コンポで聞く。iPodへもiTunesから同期し、持ち運んで聞く。理由は次です。曲数の問題)コンポで記憶できるのはSDカードのみであり、容量が少ないので取込めて一度に管理できる曲が少なすぎる。PCはHDDなど2TBの最安値では10GBあたり28円程度で購入できるので、安くて大量に管理が出来る。音質...
4818日前view204
全般
 
質問者が納得パナソニックのSC-HC40の仕様を調べました。<仕様抜粋>SD部 対応SDメモリーカード SD、SDHC、SDXC - サンプリング周波数(AAC) XP(44.1kHz)/SP(44.1kHz)/LP(32kHz) - 圧縮/伸張方式 SDオーディオ再生:AAC/MP3/WMA方式SDオーディオ録音※3:AAC方式 - 録音速度 CD→SD最大8倍速 - チャンネル数 2チャンネル(ステレオ) http://panasonic.jp/compo/hc40_hc30/spec.html此処には、SDカード...
5101日前view125
全般
 
質問者が納得パナソニックはSDオーディオ規格で録音されるので、無理です。外付けのドライブを買えばいいと思います。5千円ぐらいで売ってますよ。
4960日前view120
全般
 
質問者が納得SDオーディオ規格で録音されたデータ(AAC、WMA、MP3)のみ再生できます。SDオーディオ対応音楽ソフト「SD-Jukebox」http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html【補足】無償版「MOOCS PLAYER」は、2007年11月30日でダウンロードサービスを終了しています。
5184日前view186
  1. 1

この製品について質問する