P-04B
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自分"10 - 20 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項2「アラーム」を検索する方法を例にして説明します。索引から11P.568アップロード . . . . . . . . . . . . . . . .207アドレス・迷惑メール設定 . . . . . . . .176アフターサービス . . . . . . . . . . . . .543アラーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . .418アラーム通知設定 . . . . . . . . . . . . .427あらすじ再生 . . . . . . . . . . . . . . . .373暗証番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122機能名称やサービス名などを右記の例のように探します。かんたん検索から11P.4こんなこともできます電池の消費を抑えたい..................................................... ..<ecoモード> 110QRコードやバーコードを取り込みたい..........<バーコードリーダー> 246音楽を聴きたい ....
5かんたん検索/目次/注意事項※1 有料サービスです。※2 お申し込みが必要な有料サービスです。安心して電話を使いたい紛失したときなど、離れたところからFOMA端末をロックしたい............................................................... .................<おまかせロック>※1125電話帳の内容を知られたくない....................... <シークレットモード> 130番号非通知の電話を受けたくない...........................<非通知着信設定> 133電話帳にない人からの電話を受けたくない............<登録外着信拒否> 134万が一のデータ消失に備え電話帳などを保存しておきたい.................................................<ケータイデータお預かりサー ビス>※2135ワンセグを使いこなしたいワンセグを見たい....................................................... .....
21ご使用前の確認各部の名称と機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22スタイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24ナビゲーション表示とボタン操作. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25待受画面での主なボタン操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27ディスプレイの見かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29デスクトップのアイコンを利用する . . . . . . . . . . <デスクトップ> 31iウィジェットの表示と操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . ....
23ご使用前の確認1光センサー・明るさを感知する(P.109参照)≥光センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。2受話口・相手の声をここから聞く3ディスプレイ(表示部)(P.29参照)4lメールボタン5rクリアボタン/iウィジェットボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す6mメニューボタン7d開始ボタン/ハンズフリー切替ボタン・電話をかける/受ける(P.52、P.67参照)・ハンズフリーで通話する(P.66参照)8wピクチャアルバムボタン9送話口・自分の声をここから相手に送る:oコマンドナビゲーションボタン・機能操作やメニュー操作を行う(P.25参照);iiモードボタン/iアプリボタン<cカメラボタン/ワンセグボタン=h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る (2秒以上)(P.47参照)>ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力?xマルチボタン@ヨコオープンスタイル用フックA外部接続端子・ACアダプタ(別売)、 DCアダプタ(別売)、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01/02 (別売)、...
50ご使用前の確認FOMA端末は、発信時に相手の電話機へお客様の電話番号をお知らせできます。発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。この機能は、相手の電話機が発信者番号表示可能なときだけ利用できます。発信者番号を通知するかどうかをネットワークに設定します。1m1設定/サービス1NWサービス1発信者番号通知1以下の操作を行う<発信者番号通知>相手に自分の電話番号を通知する+m-1-7ネットワークに設定する発信者番号通知設定 1通知する・通知しない発信者番号通知設定確認「発信者番号通知設定」の設定内容を確認します。お知らせ≥発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.466参照)が聞こえたときは、発信者番号通知を設定するか、「186」を付けてからおかけ直しください。≥自局番号はFOMAカードに登録されています。1m1電話帳1自局番号表示Noを押してタブを切り替えることができます。≥個人データの登録/表示についてはP.430参照。+m-0 <自局番号表示>自分の電話番号を確認する自局番号表示画面一覧表示タブ電話番号タブお知らせ≥2in1のモードがデュアルモードの場合は自局番号表...
52電話/テレビ電話ドコモのテレビ電話対応端末どうしで、送受信する映像を見ながら通話できます。お買い上げ時には、送信映像の位置に代替画像が表示されます。ドコモのテレビ電話は「国際標準の3GPPで標準化された、 3G-324M」に準拠しています。異なる方式を利用しているテレビ電話とは接続できません。≥3GPP(3rd Generation Partnership Project) :第3世代移動通信システム (IMT-2000)に関する共通技術仕様開発のために設置された地域標準化団体です。≥3G-324M:第3世代携帯テレビ電話の国際規格です。≥P-04Bは通信速度64kbpsのテレビ電話にのみ対応しています。32kbpsでの通話はできません。■テレビ電話中の画面について1⋯受信映像(相手側のカメラ映像または代替画像)2⋯送信映像(代替画像または自分側のカメラ映像)3⋯通話時間4⋯状態表示※1 音声の送信に失敗すると、自分の音声が相手に流れません。音声の受信に失敗すると、相手の音声が流れません。※2 映像の送信に失敗すると、送信映像は相手に表示されません。映像の受信に失敗すると、受信映像は表示されません。音声、...
80電話/テレビ電話テレビ電話をかけるときに相手に送信する画像を設定します。1電話番号を入力または電話帳・リダイヤル・発信履歴・着信履歴の詳細画面を表示2i() 1テレビ電話画像選択1キャラ電≥通話ごとの設定を解除する場合は、「設定解除」を選択します。設定が終了します。3キャラ電を選択テレビ電話をかけてつながらなかった場合、自動的に音声電話に切り替えて再発信します。1m1設定/サービス1テレビ電話1音声自動再発信1ON・OFF通話ごとに設定する<音声自動再発信>テレビ電話がつながらなかった場合に音声電話で再発信するお知らせ≥音声電話の発信動作に切り替わった場合、音声電話料金になります。≥相手が話し中や公共モード(ドライブモード)中などのためにテレビ電話がつながらなかった場合は、音声自動再発信は行いません。ただし、テレビ電話に対応していない電話機にかけた場合は、音声自動再発信を行います。自分の端末が音声電話とテレビ電話の切り替えが可能な端末であることを相手に通知する機能です。ご契約時は「開始」に設定されています。「テレビ電話切替機能通知」を開始に設定しておくと、電話をかけてきた相手がテレビ電話と音声電話を切り替...
78電話/テレビ電話相手に送信するカメラ映像のズームを調節します。テレビ電話中のカメラの最大倍率は約3.6倍です。1テレビ電話中1Noでズーム倍率を調節≥テレビ電話を終了した場合は、ズームの設定は元に戻ります。ズームするテレビ電話起動時 広角テレビ電話中の機能メニュー音声電話切替P.55参照フォトライトカメラの映像を相手に送信しているときにフォトライトを点灯します。1ON・OFF通話機切替FOMA端末で通話するかBluetooth機器で通話するかを設定します。(P.443参照)DTMF送信・DTMF解除キャラ電通話中にダイヤルデータを入力してDTMF(プッシュ信号)を送ることができるDTMF送信モードに切り替えます。キャラ電通話中のみ操作できます。≥現在DTMF送信モードでない場合は 「DTMF送信」、DTMF送信モードの場合は 「DTMF解除」と表示されます。≥DTMF送信モード中は、キャラ電のアクション操作はできません。≥受信側の機器によっては、信号を受信できない場合があります。テレビ電話設定受信画質設定P.79参照明るさ調節相手に送るカメラ映像の明るさを-3(暗い)~+3(明るい)で調節します。1明るさ...
155メ ルFOMA端末が圏内にあるときには、 自動的にiモードメール・SMS・SMS送達通知が送られてきます。 (iモードメールを選択して受信するにはP.156参照。)メールが届くと画面の上部に「 (ピンク)」が表示されます。受信したiモードメールは、SMSと合わせて最大2500件まで保存できます。1iモードメールを受信すると「 (ピンク)」が点滅し、受信中のメッセージが表示される受信が終わると、受信したiモードメールとメッセージR/Fの件数が表示されます。≥「メール」を選択すると受信メール一覧画面が表示されます。≥受信を途中で中止する場合は、「メール受信中・・・」と表示されている間に「中止」を選択するかrを1秒以上押します。ただし、タイミングによっては受信されます。≥何も操作しないで約15秒経過するとデスクトップに 「」 (P.31参照)が表示され、元の画面に戻ります。(「メール/メッセージ鳴動」の設定により、秒数は異なります。)Ooを押し、「」 を選んでOo() を押すと、受信メール一覧画面が表示されます。≥FOMA端末を閉じているときは、 P.35参照。<メール自動受信>iモードメールを自動的に受信す...
335地図・GPS機能現在地表示中の機能メニュー地図を見る「地図選択」で設定したGPS対応iアプリを起動して地図を表示します。地図・GPSアプリ位置情報をGPS対応iアプリで利用します。1iアプリを選択メール貼り付け位置情報をURL化し、本文に貼り付けてiモードメールを作成します。1YESP.142手順2へ進みます。≥送付する位置情報のURLは、iモード対応端末でのみ表示されます。電話帳登録P.88参照画像に付加位置情報を画像に登録します。1フォルダを選択1画像を選択1l()1YES・NOYES . . . 上書きして保存します。NO . . . . 別データとして保存します。自局番号登録位置情報を自局番号に登録します。P.430「自分の名前やメールアドレスなどを登録する」手順1へ進みます。≥待受画面で1を1秒以上押して現在地を測位した場合は表示されません。スケジュール登録位置情報をスケジュールに登録します。1新規登録・追加登録P.421「スケジュールを登録する」手順1へ進みます。≥「追加登録」の場合は追加登録したいスケジュールを選択します。「地図選択」で設定したGPS対応iアプリを起動します。お買い上げ時は...

この製品について質問する