Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1373
view
全般

ドコモ おまかせロックについて以前、ネットの物々交換サイトで白ロムを...

ドコモ おまかせロックについて以前、ネットの物々交換サイトで白ロムを譲っていただきました。機種はP-04Bで自分のFOMAカードをさして何日か使ってました。ある日ケータイを開いたら「おまかせロック中です」と出てなにも操作ができないです。これってドコモショップに行ってどうにか解除してもらえないんでしょうか??交換のさいの履歴とか残ってないんで可能性的にはどうなんでしょう?・たぶん解除してもらえる・解除してもらえない・行ってみないとわからないのどれになりますか??なにしろ高額の交換でしたので使えるようにしたいです。
Yahoo!知恵袋 4792日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ただのおまかせロックであれば事情を話してドコモショップに行けば解除してくれる可能性があります。身分証明書も持参してくださいね。ただし!!ケータイ補償お届けサービスのロックの場合は絶対にロックを外せません。これは本当に最悪のパターンです。ケータイ補償お届けサービスはあらゆるトラブルに対応していて5250円で新しい端末と交換してくれるサービスです。紛失や盗難にあった場合でも交換してくれます。相手の方がこのサービスに加入していて紛失したと嘘をつきケータイ補償お届けサービスを利用したとします。そうすると2台端末が手元にある状態になるので、旧端末をあなたと交換したとします。ドコモでは紛失・盗難時は必ず失くしてしまった端末にロックをかけます。おまかせロックとは違い普通では絶対に解除できないロックです。ケータイ補償お届けサービスを利用した場合、旧端末は必ず返却する必要があります。ただ、紛失に関しては返却ができないのでこのような悪用を防ぐためにロックをかけるのです。いずれにしても、ドコモショップでまずは確認しましょう!補足についてユーザーが任意でかけられるロックです。ショップや電話、PC上からロックを掛けられます。逆にケータイ補償のロックは普通のロックではありません。ユーザーがかけられるものではなくドコモからしかロックがかけられません。
Yahoo!知恵袋 4792日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得imode設定のimodeブラウザ設定で「画像を表示しない」になっていませんか? ページの読み込みを早くする為やパケット量を少なくする為にこう言った設定があるんです。 確認してみて下さいな。
3993日前view88
全般
106
Views
質問者が納得今からだと今年の春モデルまで待つほうがいいですね。 docomoポイントなどが溜まっているのならdocomoのままがいいと思います。 docomoの評価が低いのは、 ①iPhoneを導入しない。 理由はdocomo独自のプリインストールアプリを搭載できないのと、インターネットでの着うたなどの利益が減るなどです。 ②キャリアメールのspモードメールがひどすぎること。 これは今度docomoがリニューアルしてdocomoメールになるので春モデルを買うなら関係ないかと。 これくらいですかね。 Androi...
4180日前view106
全般
46
Views
質問者が納得着うたフルはミュージックに保存されます。 まるごと着信音設定できるように変換されていない限りフルコーラスでの設定はできません。 現実的にはまるごと設定可能な着うたフルは殆ど配信されていないはずです。 また現実的には配信されていませんが仮にフルコーラス版の着うた(着モーション)が配信されていたとすれば曲の頭からしか設定出来ません。 着うたフルは着うたのフルコーラス版と言う意味ではありません。 ドコモの機種をお使いならPCでレンタルCDなどの音源から着うた及び着うたフルのどちらも自作可能です。
4303日前view46
全般
102
Views
質問者が納得P-04Bはiモード端末ですね。 「iメニュー」→「お客様サポート」→「メールの設定や迷惑メールの拒否設定」 から「メールの受信容量」の設定が変えられます。 http://docomo.ne.jp/cp/mailsetst.cgi ↓ http://docomo.ne.jp/cp/mailrecother.cgi ↓ 「メールサイズ制限」 http://docomo.ne.jp/cp/w_mailsize.cgi ▼何文字まで受信しますか? ○全角1000字 (2000 バイト) ○...
4355日前view102
全般
151
Views
質問者が納得まず、電源切って、電池とカード抜いて入れなおす 電話着信音最大、バイブONにしてみる
4468日前view151

取扱説明書・マニュアル

55132view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf
580 ページ11.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A