P-07B
x
Gizport

P-07B の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
260 - 270 件目を表示
全般
 
質問者が納得「外部接続端子用変換アダプタ」という製品をお使いください。最近の携帯電話機は、スリム化のためにいろんなものが省略&小型化されています。そのなかでもイヤホン端子は、相当昔のケータイでは丸型イヤホンを使用していましたが、携帯電話を薄くするために平型イヤホンに、また場所を省スペース化するために、挙句の果てには充電口と一緒になってしまいました。家電量販店などでも販売できますし、ドコモ店頭でも購入できますが、家電量販店側のほうがリーズナブルです。また、ところによっては100円ショップでも購入できます。※家電量販店で販...
5297日前view305
全般
 
質問者が納得プロフィールを表示(menu→0)させて、自分の名前とメールアドレスは表示されますか?プロフィール(自局番号表示)は、電話番号以外の事は自分で編集する作業が必要です。編集作業終了後に赤外線送信でプロフィールを送ると、名前・電話番号・メアドが一度に送信されるようになりますよ。
5288日前view997
全般
 
質問者が納得2011年の2月-3月用のdocomo携帯電話カタログにまだ掲載されているモデルなので、じゅうぶん購入可能ですよ。ただ最新機種と違い、在庫数は僅少で、希望色がない等の問題があるかもしれないので…その辺はマメにあちこちのショップを廻るしかないかと思われます。
5289日前view186
全般
 
質問者が納得まずは質素な環境での接続をお試しいただき、基本的な接続が成功後に「本来やりたかった事」へのチャレンジをご検討ください。▼テスト1質素とは…MS5-有線LAN-FMV-W610大変お手数ですがPC移設などで上記の環境をご準備ください。そしてPCでインターネットの閲覧が出来ていれば、準備OKです。⇒失敗する場合は【ルータ有線接続】へFMV-W610は電源ONの状態でmobile2PCからの遠隔操作をお試しください⇒この質素な環境で失敗する場合は、mobile2PCがサポートしていただけます。ご参考:mobile...
5301日前view157
全般
 
質問者が納得http://recochoku.jp/mem/invite/regist.php?ivr=NkRpNDBGTkxJclg0MVc5UDliRkVhUV9f
5302日前view529
全般
 
質問者が納得【補足を受けて】今一度P-07Bの説明書をDLして読んでみたんですが、機種専用の説明書なのに説明不足ですよね!私は違う機種を使っているので参考になるかわかりませんが、私の場合は、受信ボックスを表示→その次に受信メール一覧を表示→そこで機能ボタンを押し、移動/コピーという項目の中にお預かりセンターに保存というところを選択します。これでもダメだった場合はドコモに問い合わせるしか無いですね><携帯を用意し固定電話から0120-800-000に電話するか、メールでの問い合わせをすると良いと思います。↓メール問い合わ...
5306日前view177
全般
 
質問者が納得こんにちは!マナーモードを設定するには、#ボタン長押し(2秒間くらい)をして下さい。設定→着信→マナーモード選択。ここで選んだ設定が、#ボタンを長押しすることで実行されます。また、P製品のマナーモードは優秀なんですよ。設定をしてから、待ち受け画面左上に表示されているマナーモードのアイコンにカーソルを合わせると常時、マナーモードの設定が簡単に変更出来たり、着信時のカスタマイズ(バイブや音)ができます。
5308日前view394
全般
 
質問者が納得私も機種変更により同じことが起こりました。私の場合は、Windows Media Playerにデータが残っていたので、フォルダを削除して、新たに入れなおしました。 私も、試行錯誤した結果、この方法が一番早かったです。ただ、Media Playerにデータが残っていればの話しですが・・・
5332日前view406
全般
 
質問者が納得どこから買ったりもらったりした端末でも、修理の受付は可能ですよ。不可能になるのは水濡れや修理不可能な全損、盗難品の時だけです。製造番号からその端末がいつ正規店で買われたのかわかるので、プレミアクラブの3年保証も受けられます。修理代金は5250円以内で、保証書も特に必要有りませんよ。これを知らないスタッフの方というのは、修理について詳しくないのかも知れませんね…。
5325日前view596
全般
 
質問者が納得CDを使ってPCに曲を入れるというのはWindowsMedeiaPlayerなどでMP3かWMAファイルでしょう。しかし通常、携帯ではその形式は聞けません。通常、PCで聞く音楽の形式と携帯で聞く音楽の形式は違います。前者はMP3・WMA・RAなどで、携帯では3GP・3G2などです。(拡張子を見られるようにすれば上記の3桁が末尾についてます)最近はお互いに聞ける環境もありますが・・・聞きたければ、変換が必要です、「携帯動画変換君」などのフリーソフトを探して変換します。
5320日前view57

この製品について質問する