P-07A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得数日回答がつくのを見てましたが、答えがつかないでお困りでしょうから、回答致します。削除したメールとは無関係なところまで消えてしまっているのなら、明らかに設定ではないでしょう。ケータイの消える量が多い削除に関しては、ときにあります…。ですがさすがにそこまで消えたとは、ケータイの調子の悪いタイミングと削除のタイミングが不幸にも噛み合ってしまったとしかいいようがありません。気にしてらっしゃる消えてしまったデータは、残念ながらどうすることもできません…。ドコモショップ等の窓口ではなく、専門の業者に出してみることです...
5099日前view26
全般
 
質問者が納得完全にロックをかけましたね、ばれないように携帯のほうにロックをかけたか、カードに認証かけたかですが、携帯ロックならロック番号がわからなければ解除は無理です。俺も妻に浮気されました。お互い会って浮気してやりましょう!
5115日前view30
全般
 
質問者が納得WMP11だったということで。回答させていただきます。1. P-07AをMTPモードにして、USBケーブルでパソコンに接続2. Windows Media Player起動3. [同期]タブ4. WMP11の左のリストより、P-07Aを選択5. 右クリックで[同期の設定]このとき、[このデバイスを自動的に同期させる]にチェックが入ってますよね?そのチェックを外してください。このチェックを外すとパソコンから削除した曲も携帯からは削除されません。携帯への曲の追加は[同期リスト]に曲を入れて、[同期の開始]です。
5699日前view27
全般
 
質問者が納得使っているWMPのバージョンはなんでしょう。[補足]o712license893oさんバージョンは10か11か12のどれかと思って聞きました。でも、WMP9ですか。。。残念ながらWMP9ではMTPがサポートされていないので、同期ができません。もし、WMPのバージョンが間違っていたのであれば、再度質問をあげてください。回答いたしますよ。
5699日前view352
全般
 
質問者が納得「リムーバブルディスク」の中に「PRIVATE」フォルダがあり、更にその中に「DOCOMO」フォルダがあり更にその中に「STILL」フォルダがあり更にその中に「SUD***」フォルダがあることを確認します。フォルダが存在しない場合は新たに作成してください。 「GIF」「JPG」「SWF」は拡張子です。パソコンの設定によっては拡張子が表示されない場合があります。ファイル名を変更する際は、拡張子が表示されている状態で行ってください。***.の部分には「001」「002」のように半角数字を入力します。直前に確認し...
5767日前view641
全般
 
質問者が納得下のソフトを使って今使ってる携帯用に編集してmicroSDのPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUT(無かったら作ってください)に画像を入れて携帯にmicroSDを挿してPCフォルダからmicroSDのユーザーフォルダか本体に移動してやってください! !*HR版をダウンロードしてください! !http://dhome.harisen.jp/dl/ptrim/index.html
5767日前view36
全般
 
質問者が納得直接このデータ自体をデータボックスなどに保存するということは出来ないです。あとは、他のドコモの携帯電話でボイスレコーダー機能を使いそれを録音して赤外線とかで送ってもらうという方法しかないです。うまく録音できるかどうかはやってみないとわかりませんが・・・。
5230日前view716
全般
 
質問者が納得P-07Aには動画の編集機能はありません。分割も不要部分削除もできません。ほとんどの携帯電話に動画編集機能は搭載されていませんから、録画する時に必要な時間だけ録画するようにしましょう。(nachigaetetourokuさんへ)
5257日前view31
全般
 
質問者が納得これにはちょっとしたコツがあるんですけど・・・まぁまず>USBケーブルでデータを送る際のモードはmicroモードでよいのでしょうか?については大丈夫です!それでパソコンでmicroSDのフォルダを開いたらそこにある「SD_VIDEO」っていうのを開いてください!その後は、「PRL001」というファイルを開いてください!そしたらそこに変換した動画をドラッグ&ドロップで入れてください!これでOK・・・じゃないんです!!!!ここで最初にいったことをやるんですけど・・・入れたファイルを右クリックしてください!それで...
5787日前view59
全般
 
質問者が納得預ける期間はだいたい10日前後です。液晶破損なので修理代金5250円です。本体のデータは消去しなければいけないのですが、ドコモのコンピューター(アラジン)に一括データ転送して修理出来るこ事もあるのでドコモショップに行ってみてはいかがでしょうか。ただし、一括データ転送をおこ行う時も注意事項があるので、一度ショップスタッフに相談して修理に出されてはいかがでしょうか。
5807日前view86

この製品について質問する