P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"箇所"10 - 20 件目を表示
14かんたん検索/目次/注意事項お客様の体質や体調によっては、かゆみ、かぶれ、湿疹などが生じることがあります。異状が生じた場合は、直ちに使用をやめ、医師の診療を受けてください。下記の箇所に金属を使用しています。FOMA端末を開閉する際は、 指やストラップなどを挟まないようご注意ください。けがなどの事故や破損の原因となります。ワンセグを視聴するときは、十分明るい場所で、画面からある程度の距離を空けてご使用ください。視力低下につながる可能性があります。使用箇所 素材 表面処理充電端子 りん青銅 ニッケルメッキ下地に金メッキ仕上げスライドレール SUS304 フッ素塗装ワンセグアンテナの金属部分先端 黄銅 ニッケルメッキ下地にスズコバルトメッキ仕上げ中間 SUS304 ー根元ヒンジSUS304 ニッケルメッキ下地にスズコバルトメッキ仕上げ根元ネジ黄銅 ニッケルメッキスピードセレクターの金属部分PC アルミニウム蒸着シャッター/プッシュトークボタン指 示 指 示 指 示 ■電池パックのラベルに記載されている表示により、電池の種類をご確認ください。端子に針金などの金属類を接触させないでください。また、金属製ネックレスな...
57電話/テレビ電話/プ シ ト ク1186→相手先の電話番号の順に入力1dまたはOo()≥l() を押すとテレビ電話発信になります。1184→相手先の電話番号の順に入力1dまたはOo()≥l() を押すとテレビ電話発信になります。FOMA端末からプッシュ信号を送って、 チケットの予約や銀行の残高照会などのサービスを利用できます。プッシュ信号として送るダイヤルデータをポーズダイヤルにあらかじめ登録します。ポーズ(p)を入力しておくと、ポーズが入力されている箇所でダイヤルデータを区切りながら送出できます。1m1設定/サービス1その他1ポーズダイヤル1l()≥すでにダイヤルデータが登録されているときは、登録されているダイヤルデータが表示されます。≥登録したポーズダイヤルを削除するにはi() を押して「削除」を選択し、「YES」を選択します。発信者番号を通知する場合発信者番号を通知しない場合お知らせ≥電話をかけたときに、発信者番号の通知をお願いする旨のガイダンス(P.438参照)が聞こえたときは、「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しください。≥プッシュトーク発信する場合も「発番号...
513付録/困 たときには≥FOMA端末をお買い上げいただくと、 保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめのうえ、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申し付けください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。≥この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。≥FOMA端末の故障・修理やその他お取り扱いによって電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え、電話帳などの内容はメモなどに控えをお取りくださるようお願いします。また、FOMA端末の修理などを行った場合、iモード・iアプリにてダウンロードした情報は、一部を除き著作権法により修理済みのFOMA端末などに移行を行っておりません。※本FOMA端末は、電話帳やiモーション、iアプリの利用するデータをmicroSDカードに保存していただくことができます。※本FOMA端末は電話帳お預かりサービス (お申し込みが必要な有料サービス)をご利用...
514付録/困 たときには◎お願い≥FOMA端末および付属品の改造はおやめください。・火 災・け が・故障の原因となります。・改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいたうえでお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。以下のような場合は改造とみなされる場合があります。・液晶部やボタン部にシールなどを貼る・接着剤などによりFOMA端末に装飾を施す・外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。≥FOMA端末に貼付されている銘版シールは、 はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。≥各種機能の設定や積算通話時間などの情報は、FOMA端末の故障・修理やその他お取り扱いによって、クリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、この場...
239カメラ保存容量確認保存容量(目安)/件数を表示します。お知らせ<インカメラ・アウトカメラ>≥「画像サイズ設定」を「待受(480×854)」以上に設定している場合は、インカメラに切り替えると「VGA(640×480) 」で起動します。<撮影モード選択>≥「インテリジェントオート」に設定していても、フォーカスをロックしたあとは撮影モードは切り替わりません。撮影モードを判別し直すには、フォーカスのロックを解除してください。≥ナイトモード時は露光が長くなり画像がぶれやすくなるので、ご注意ください。≥意図した場面に合わせて撮影する場合は、目的にあった撮影モードで撮影してください。<動画容量設定>≥「長時間」に設定した場合、「保存先設定」が「microSD」に設定されます。その後、カメラを終了せずに「動画容量設定」を「長時間」以外に切り替えると、「保存先設定」は「本体」に戻ります。<手ブレ補正>≥手ブレ補正機能はあくまでも手ブレを軽減するものであり、効果は被写体や条件によって異なります。≥以下のような場合は、手ブレ補正が効きにくくなることがあります。・手ブレが大きいとき ・ズームを使っているとき・動きのある被写体を...
103音/画面/照明設定お知らせ≥「電話」「テレビ電話」を選択し、「着信画面」を選択すると、着信画面を設定できます。P.110手順2へ進みます。≥「メール」「チャットメール」「メッセージR」「メッセージF」を選択し、「メール着信画面」を選択すると、メール着信画面を設定できます。P.109「待受画面を設定する」手順2へ進みます。≥着信音の優先順位は、「音声読み上げ設定」→「電話帳の設定」→「グループ設定」→「着信音選択」(付加番号へ着信した場合は「マルチナンバー」の「着信音設定」、2in1を利用中にBナンバーへ着信した場合は 「2in1設定」の「Bナンバー着信設定」)の順になります。≥本機能の設定と「画面表示設定」の組み合わせによっては、着信時にお買い上げ時の着信音や画像が再生/表示されることがあります。≥着信音に設定可能なiモーションかどうかを確認するには「iモーション情報」参照。≥映像と音を含んだiモーションをメール着信音に設定した場合、-rなどを押すと着信音を停止できます。≥映像と音を含んだiモーションを着信音(着モーション)に設定した場合、着信時には「画面表示設定」よりも優先して着モーションが再生されま...
112音/画面/照明設定1m1設定/サービス1ディスプレイ1照明設定1以下の操作を行うお知らせ≥新着受信と不在着信がある場合、不在着信履歴詳細画面が表示されます。≥新着メール、新着チャットメール、新着メッセージR/Fを同時に受信した場合は、チャットメール→メール→メッセージR→メッセージFの順で優先して表示されます。+m-7-0 <照明設定>ディスプレイとボタンの照明を設定する通常時 通常時にバックライトを点灯させるかどうかを設定します。1ON・OFF≥「OFF」に設定したときは待受画面に「」が表示されます。ディスプレイを省電力モードにするかどうかも設定します。1ON(省電力モード移行)・O F F(常時点灯)1待ち時間(秒)を入力≥「060」~「999」の3桁を入力します。充電時1標準・長時間点灯標準. . . . . . . .通常時と同じ設定で充電中も点灯します。長時間点灯 . . .充電中に何も操作しないで約15秒経過するとバックライトがレベル1になり、約3時間経過すると省電力モードに切り替わります。≥ACアダプタ(別売)などを接続しているときは、充電完了後も本機能の設定に従って点灯します。範囲 バッ...
382デ タ管理microSDへコピー P.364参照本体へコピーP.365参照microSDへ移動 P.366参照本体へ移動P.366参照コピーP.336参照フォルダ移動P.337参照デスクトップ貼付P.31参照1件削除 P.337参照全削除P.337参照複数選択P.337参照保存容量確認保存容量(目安)/件数を表示します。ソートP.337参照一覧表示切替 PDFデータ一覧画面の表示内容を変更します。1タ イ ト ル・画 像≥c() を押しても切り替えることができます。お知らせ<一覧表示切替>≥「画像」で表示すると、PDFデータによっては実際と見えかたが異なる場合があります。PDFデータ表示中の機能メニューズームインPDFデータ表示サイズを拡大します。1000%まで拡大できます。ズームアウトPDFデータ表示サイズを縮小します。8%まで縮小できます。ページ移動PDFデータ内の他のページに移動します。1移動したいページを選択≥「指定のページ」を選択した場合は、ページ番号欄に移動したいページ数を入力して「OK」を選択すると指定したページへ移動できます。検索 指定した文字列を含む画面を表示します。指定した文字と一致...
344デ タ管理しおりの選択画面が表示されます。iモーションの場合は「復旧しおり」または「指定しおり1・2」を選択できます。ムービーの場合は「復旧しおり」または「しおり1~9」を選択できます。しおりを選択すると、登録していた箇所からiモーション・ムービーが再生されます。≥「しおり」の情報を表示するにはi() を押して「しおり情報」を選択します。≥「指定しおり」を削除するにはi() を押して「削除」を選択します。「しおり」を削除するにはi() を押して「複数選択」「1件削除」「全削除」を選択します。「復旧しおり」は削除できません。≥「指定しおり」「しおり」を登録したiモーション・ムービーを削除していた場合や他のフォルダに移動した場合、ムービーのファイル名を変更していた場合は再生できません。≥しおりから再生した場合でも、ムービーによっては、冒頭からの再生となる場合があります。ムービーを再生すると、ファイルのURLまたは保存場所が履歴として記憶されます。30件まで記憶され、これを超えると一番古い履歴に上書きされます。再生履歴を選択すると記憶された履歴情報に基づきムービーが再生されます。≥再生履歴に記憶されたムービー...
145メ ルiモードメール本文編集時に文字の大きさや背景の色などを変えたり、画像を挿入することによって自分のオリジナルメールを作成して送信できます。また、テンプレート(ひな形)を使用して作成できます。(P.150参照)1P.142の手順1~手順4の操作を行う2本文欄を選択1パレットを使って本文をデコレーションする≥パレットの使いかたについてはP.146参照。d1デコレーションを選択1本文を入力本文を入力1d1(範囲選択)P.147「範囲選択」へ進みます。≥全角5000文字/半角10000文字まで入力できます。 (デコレーションにより、入力できる文字数は少なくなります。)≥メール本文をデコレーションすると、「」 が表示されます。≥pを押すと、本文のプレビューを表示できます。i() を押すとプレビューを終了して元の画面に戻ります。デコメール(R)を作成して送信する設定されているデコレーション本文入力中プレビュー表示中文字色文字サイズスウィング動く文字スタンプ文字位置ライン挿入点滅テロップ背景色画像挿入デコメ(R)絵文字デコレーションを選択してから本文を入力する場合本文を入力してからデコレーションを設定する場合3O...

この製品について質問する