P-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"情報"50 - 60 件目を表示
本書のご使用にあたってドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo SMART series P-04A/P-05A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。P-04A/P-05Aをご使用の前に本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。本書では、「P-04A/P-05A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。本書の手順や画面は、主にP-04A 本体色「BLACK」のお買い上げ時の設定で記載しています。<P-05Aをご利用の方へ>本書はP-04Aの操作や表示を中心に記載しております。P-05Aをご利用の方は本書を読む上で以下の点にご留意ください。P-05Aでは、カメラ機能またはカメラ機能に関する操作はご利用できません。(静止画/動画撮影、バーコードリーダーなど)P-04Aと操作や表示が異なる箇所に マークで補足説明をしています。            P-05Aをご使用の方は cボタンをボタンと読み替えてください。•••本書で記載している画面およびイラストはイメージです。実際の製品とは異なる場合があります。本FOMA端末は、きせかえツール(P.37参照)...
はじめにP-04A/P-05Aの主な機能テキスト本文に加えて、写真や動画ファイルなどを添付できます。日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号・メールアドレスが海外でもそのまま使えます。iコンシェルとは、待受画面上のキャラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール(iスケジュール)をダウンロードすることにより便利にご利用いただけるサービスです。モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。ビューブラインドP.38iモードメール/デコメール®/デコメ®絵文字P.54国際ローミングP.51ワンセグP.67iコンシェルP.61ゆったりトークP.40ワンプッシュオープンP.19ロック機能の充実P.90ボイスレコーダーP.84斜めの角度からディスプレイを見えにくくできます。周囲の視線を気にせずに利用できます。次回の会議は、 明後日の10時から始めましょう。通話中の相手の音声速度をゆっくりにします。ボタン操作でFOMA端末を開くことができます。さまざまなロック機能を搭載しています。音声をメモ代わりに録音できます。打ち合わせ中などに録音すると、何度も...
はじめに14共通のお願い■水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。■お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・FOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。取り扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになったり、コーティングがはがれることがあります。・アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりする...
はじめに1 FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。FOMA端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。お客様はSSLをご自身の判断と責任に...
はじめに1■ディスプレイやキーまたはボタンのある面に、極端に厚みのあるシールなどを貼らないでください。故障の原因となります。■microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外したり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。データの消失、故障の原因となります。■磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。■FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤作動を引き起こす可能性があります。電池パックについてのお願い■電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。■初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に必ず充電してください。■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。■電池パックの使...
はじめにFOMAカード・電池パックを取り付けるリアカバーの取り付けリアカバーとFOMA端末をイラストのようにあわせて、リアカバーを矢印方向にスライドさせて取り付けるリアカバーとFOMA端末に隙間がないことを確認してから、スライドさせて確実に閉じてください。 閉じていない場合、リアカバーは金属製のため手や指を傷つける可能性があります。■・電池パックの取り付け矢印面を上にしてイラストのようにFOMA端末のくぼみと電池パックを確実に合わせてAの方向に押し付けてから、Bの方向に押し込む■NTT ドコモ突起FOMAカードの取り付け金色のIC面を下にして、カードの表面を押しながら、ゆっくりと奥まで差し込む■切り欠きFOMAカードとはお客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。FOMAカードを取り付けないと、音声/テレビ電話、iモード、メールの送受信などの通信をご利用できません。IC部分を傷つけないようにご注意ください。リアカバーの取り外し「 」部分の周辺を押さえながら、ロックが外れるまで(2mm以上)矢印方向にスライドさせる■取り外すときはスライドさせながらゆっくりと引き抜きます。取り外すときは突起を利用し...
電話■海外で利用できるサービス 通信サービス 3G GSM GPRS音声電話※1○ ○ ○テレビ電話※1○ × ×SMS ○ ○ ○iモード※2○ × ○iモードメール ○ × ○iチャネル※2※3○ × ○iコンシェル※4○ × ○パソコンと接続して行うパケット通信○ × ○○:利用できます。 ×:利用できません。※1 2in1のモードがBモードまたはデュアルモードの場合は、Bナンバーから発信することはできません。※2 iモードの海外利用設定が必要となります。※3 iチャネル設定が必要となります。iチャネルの受信ごとに(ベーシックチャネル含む)パケット通信料がかかります。※4 iコンシェルの海外利用設定が必要となります。インフォメーションを受信するたびにパケット通信料がかかります。海外で利用する(つづき)使用する通信事業者やネットワークにより利用できないサービスがあります。接続可能な国・地域および通信事業者などの情報については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。海外でのパケット通信料は日本国内でのパケット通信料と異なります。・・Point
サイトアクセス フルブラウザを利用するURLを入力■インターネットホームページに接続します。+iInternetフルブラウザ<新規入力>OK-1:前のページへ戻る 8:標準に戻す-3:次のページへ進む 9:拡大する-7:縮小する--待受画面パソコン向けに作成されたインターネットホームページを、フルブラウザの機能を利用して閲覧できます。画像を多く含むホームページの閲覧、データのダウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、通信料金が高額になりますので、ご注意ください。パケット通信料の詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。フレームで構成されたインターネットホームページも閲覧できます。また、選択したフレームごとに表示することもできます。フルブラウザでSSL/TLS※対応のページを表示できます。※ SSL、TLSは認証/暗号技術を使用して、プライバシーを守ってより安全にデータ通信を行う方式のことです。SSL/TLSページではデータを暗号化して送受信することにより、通信途中での盗聴、書き換えを防止できます。また、サーバ認証によりなりすましを防止し、クレジットカード番号や住所...
電話4FOMA端末から利用できるサービス利用できるサービス 電話番号番号案内サービス(有料:案内料 + 通話料) ※電話番号の案内を希望されないお客様については案内しておりません。(局番なし)104電報の発信(有料:電報料) (局番なし)115時報サービス(有料) (局番なし)117天気予報(有料) 知りたい地域の市外局番+ 177警察への緊急通報 (局番なし)110消防・救急への緊急通報 (局番なし)119海上で事件・事故が起きたときの緊急通報 (局番なし)118災害用伝言ダイヤル(有料) (局番なし)171コレクトコール(有料:案内料 + 通話料)(局番なし)106コレクトコール(106)をご利用の際には、通話を受けた方に、通話料と1回の通話ごとの取扱手数料90円(税込94.5円)がかかります。(2009年4月現在)番号案内(104)をご利用の際には、案内料100円(税込105円)に加えて通話料がかかります。目や上肢などの不自由な方には、無料でご案内しております。詳しくは一般電話から116番(NTT営業窓口)までお問い合わせください。(2009年4月現在)本FOMA端末は、「緊急通報位置通知」に対応し...
カメラ/ワンセグ/音楽BX+Bo:音量調節+No:選局視聴画面の見かた視聴画面での操作について放送電波の受信レベル(目安)映像字幕データ放送音量操作モード:映像モード :データ放送モードチャンネル(リモコン番号)番組情報(概要)画面表示切替/字幕設定値ビデオ録画中視聴中に表示されます。+Oo( )(1秒以上):ビデオ録画録画したビデオはmicroSDカード(「データBOX」→「ワンセグ」→「ビデオ」)に保存されます。・

この製品について質問する