P-02A
x
Gizport
 
"microSD"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得携帯のmicroSDに画像・音楽・動画を入れる方法を紹介します。http://www.youtube.com/watch?v=i4vE81Min4k動画ファイルの形式をMP4か3GPに変換します。ドコモ対応の形式に。変換のお勧めフリーソフト。私はXMedia Recodeというソフトを使って動画ファイル形式をMP4にしつつ、携帯用の画面サイズにアスペクト比を変換します。http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html...
4824日前view113
全般
 
質問者が納得それはどうやっていれたものでしょうか?直接そのフォルダにWMA形式のファイルを入れても無駄ですよ、再生はできません。著作権保護の観点から、保護機能に対応したソフトウェアやハードウェアを使用しないと書き込み再生はできないようになっています。PCのWMPと同期して初めてシステムファイルが作られそのファイルに同期情報などが含まれています。同期情報に無いファイルは認識しません。MTPモードはあくまでもWMAと同期したポータブルミュージックプレイヤーという位置づけですから、WMPと同期しなくてはいけません。当然名前の...
4921日前view150
全般
 
質問者が納得うるおぼえですが、ファイル名をきちんと設定すれば観れるんじゃないですか?(Pxxxxxxとか。xは数字)ちなみに変換した動画はPRL001フォルダに、ファイル名を”MOLxxx”(xxxは数字)として保存すれば観れましたよ。
5011日前view272
全般
 
質問者が納得地デジで録画された物は著作権が発生し、他の機器での操作や再生が出来ないのです。よって御希望されている画像を消去するにはフォーマットする事で消えてしまうと思います。しかし動画のみと言う操作は出来ず一度全てのデーターが消えてしまいます。
5013日前view34
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427810449
5457日前view11
全般
 
質問者が納得USBケーブルを準備してWindowsMediaPlayerから同期するやりかたが一番簡単です。やり方はこちらhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/p_series/index9.html#p02
5471日前view9
全般
 
質問者が納得私はP03Aを使っているので、多少の違いはあるかもしれませんが…参考までに。MENU→データBOX→ミュージック→iモードまでは本体に入っている音楽と一緒で、iモードの画面の左下にmicroSDと書いてあります。(恐らくMENUボタンの位置だと思います)※初期フォルダではありません。これは本体です。その画面のままMENUボタンを押すと、(初期設定のままなら)移行可能ミュージックというフォルダに音楽が入っていると思うので、あとは普通に機能から削除を選んでください。わかりづらくてすみません…。
5117日前view122
全般
 
質問者が納得殆どの場合はmicroSDを携帯側でフォーマットすれば認識します。
4752日前view8
全般
 
質問者が納得まずは取説の378ページをご覧下さい。ここのMMFILE/MUD□□□フォルダが該当のフォルダでファイル名もここに書かれています。(P906iでは同じ書かれ方でMMFILEフォルダ配下でも良かったようです)最後にmicroSDの情報更新が必要かもしれません。AACについての質問でしたのでそれを答えましたが、本当に簡単なのはWMAやSDーオーディオです。それぞれWindowsMediaPlayer(無償)、SD-Jukebox(有償)で入れます。
5541日前view12
全般
 
質問者が納得まず、FOMA USB接続ケーブル を用意し、↓http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/usb_cable02/index.html こちらのソフトで、PCへのデータ移転などが可能です。↓http://datalink.nttdocomo.co.jp/function.html
5227日前view45

この製品について質問する