P-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得つけてしまったフレームは残念ながらはずせないようです。
5188日前view28
全般
 
質問者が納得私も同一の経験があります。SO703iの画像データをP-03Aで直接開くやり方があるかどうかは分かりませんが、SO703iの画像データを一旦パソコンに移すのはどうでしょうか?データ自体が失われているわけでは無いので、パソコンからなら開けると思います。回りくどくなってしまうのですが、データをパソコンに移して、SDを入れた状態のPに書き込めばいけると思います。アバウトですみません。お役に立てるかどうか分かりませんが書き込ませていただきました。SDを読み込むことのできるパソコン、あるいはUSBケーブルとデータリン...
5471日前view25
全般
 
質問者が納得ファイルが「MP4」「3GP」ならこの方法です。microSDカードの中に「SD_VIDEO」フォルダを探す。その中に「PRLxxx」(xxxは数字です)というフォルダがあると思います。無ければ作成します。(例PRL001)その中に「MOLxxx」(xxxは数字です)というファイル名にして保存します。(例MOL001)その後、携帯のメニューの中にmicroSDがあると思いますのでサブメニューから「情報の更新」をすると見られます。
5480日前view25
全般
 
質問者が納得同じ携帯使っています。私の送信メールは250件残っています。一番古いのは去年の6月です。動く絵文字は使わないですね。
5217日前view27
全般
 
質問者が納得携帯動画変換君を使って変換後にもういちどトライしてみてくださいhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.htmlここでダウンロードできるはずです。
5270日前view63
全般
 
質問者が納得Vistaを使っています。「スタート」→「コンピュータ」を開けば「SD/MMC」があると思いますが。・・・とその前に、画像ファイルBMPは携帯からでは見れません。携帯で見られる画像ファイルは、JPG(携帯カメラで撮影した画像など)・GIF(デコメ絵文字など)・256色のPNG(イラストなど)形式に限られます。http://www.seiai.ed.jp/t2000/htm3/h04a06.htmlそれなので、一度PCで、その画像ファイルを『BMP』から『JPG』に変更すればできます。※ただし、上で載せたよう...
5273日前view170
全般
 
質問者が納得携帯電話の取扱説明書を見ましょう。
5342日前view27
全般
 
質問者が納得サイズの問題であれば、その画像をメールに添付してパソコンに送り、ペイントソフトで加工(サイズダウン・トリミング)してから携帯に戻してみたらどうでしょうか。 【補足】 データ量の問題であれば、jpg圧縮の圧縮率を上げて(そういうフリーソフトは、探せば結構ありますよ)やれば、データ量自体は小さくなりますね。
4970日前view1
全般
 
質問者が納得【動画の場合】P-03AはMP4に対応しています。MP4の動画をmicroSDの中の「SD_VIDEO」→「PRL001」フォルダ(なければ作成)にコピーコピーしたファイルの名前をMOL001に変更(MOL+3桁数字)以上によりデータBOX→iモーション→microSDから動画が見れるようになります。【音楽の場合】MP3をパソコンのWindowsMediaPlayerに取り込みUSBケーブルでパソコンとP-03Aをつないで同期すれば入ります。同期のやり方はこちらの手順③以降に書いてあります。http://w...
5486日前view35
全般
 
質問者が納得Fシリーズでもmp4の動画は再生できますよ。動画を保存したあとLifeKit→microSD→情報更新→「動画」にチェックして実行が必要です。
5486日前view60

この製品について質問する