F70EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得これだけ多くの人にデジカメが普及したのは、コンパクトになった、スリムになった、そして価格が2万円以内になったからというのが大きいと個人的に感じています。おっしゃるように低価格になったというのは画質に妥協したから。つまりパーツに安いものを使っているという側面はあると思います。(逆に言えば、そういうパーツでできたカメラの写真で満足している、あまり写真の質にこだわりをもっていない購買層がいるのもまた事実なんですよね。)F810は決してスリムではないし、それほどの高倍率ズームでもありませんよね?F810の持ち歩きに...
4819日前view32
全般
 
質問者が納得私は富士の絵作りが好きなので、私ならF100fdの後継機種のF200EXRを購入します。今が底値だと思うので買いでしょう。私もF100fdを使っていますが、F200EXRが欲しいです^^もしズームが必要でしたらF70EXRになりますね。ホント、なぜあんなに値段が安いんでしょう?やはり人気のない機種はそうなってしまうのでしょうか・・・コストパフォーマンスで考えたらF200EXRはベストじゃないですかね^^
5186日前view34
全般
 
質問者が納得高校の写真/美術部所属、熱烈なCanon ファンなので、Canon を推奨してみます。理由は2つ。1. Canonはプリンターも製造しているので、Canon カメラと、プリンター・純正用紙との相性は抜群。2. 一眼レフを製造する程、カメラに拘りがある。(コレで言うと、Nicon もそう。)そして、プロフィールを拝見させて頂きました。20代という事で、少々デザイン性も考慮すると...例えば、・IXY DIGITAL 930 IS > タッチパネルによる操作、一応、ハイビジョン品質での動画撮影機能、そこそ...
5312日前view130
全般
 
質問者が納得どちらもEXRオートという設定にしていと暗いときは自動的に6M高感度モードになるでしょう。またシーンモードの自動設定は特に謳ってなくてもオートのモードでカメラまかせで撮れます。逆にオートだと露出補正さえできない仕様のようです。個人的には小型の高倍率機の画質は信用してなく、望遠は大柄な高倍率機か一眼レフ+望遠ズームのほうがよいと思ってます。私ならF200EXRにします。
5323日前view25
全般
 
質問者が納得ここに簡単な比較記事が載っています。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html後継機については、F200EXRがF100fdの発売から1年で出ていますので、来年3月ごろではないでしょうか。
5346日前view20
全般
 
質問者が納得画素数ではなく、CCD(撮像素子)の大きさで判断してください。よって画質的にはF200EXRの方が上です。富士のデジカメのランクでもF70EXRの上位機種になります。F200EXRは現富士フィルムのコンデジの中でのフラッグシップモデルです。コンデジは値下がりも激しいので発売時期によって、例え上位機種であっても下位機種より安くなってしまう価格の逆転現象が良くおきます。つまり値段が高い=上位機種だとはならないケースがあるのです。F70EXRの方が後発売なので、この場合は正常な状態(性能に応じた価格)に戻ったと言...
5373日前view42
全般
 
質問者が納得EXRモードではシーンによってカメラが適当にモードを割り振りしますが、このとき高感度モードやダイナミックレンジ拡大モードでは画像のサイズも自動で変わります。10Mじゃなく6Mでも十分使えるデータになると思います。高感度では6Mの画質がよいカメラなので6Mにしておくのもよいかと思います。自分で設定したいなら露出補正やISOやホワイトバランスの設定が使えるMモードにするしかないでしょう。
5269日前view24
全般
 
質問者が納得操作が簡単で扱いやすいのはパナソニックなので、FX60や型落ちしたFX40がいいと思います。おまかせモードにしてシャッターを押せば、細かい設定はカメラがやってくれます。他社もおまかせモードはありますが、パナやカシオが一番優秀だと思います。 画質にこだわるならF70EXR。10倍ズームがいならいなら、他の方が挙げているF200EXR。画質は一番で、今の値段は破格です。ただ、EXRオートモードだと、100枚ちょっとしか撮れないと聞いたことがあります。
5290日前view24
全般
 
質問者が納得SDカードではないけど、暗い場所で断トツで綺麗に撮影できるのはソニーのWX1です。 下の方の画像のように手持ち夜景モードで撮影すれば夜景でもほとんどノイズは出ません。 (発表会などの動きのあるものは人物ぶれ軽減モードを使います) http://review.kakaku.com/review/K0000050536/ReviewCD=265076/ImageID=14262/ http://review.kakaku.com/review/K0000050536/ReviewCD=265076/ImageI...
5302日前view7
全般
 
質問者が納得フラッシュをどうしてもたくのであれば光量をどこかで調整しなくてはならないので 少しの工夫は仕方ないと思いますよ。 フジのスーパーiフラッシュですが確かに光量を調節してくれますが。。。すべての場面で適正かは 難しいところです。 補足 FinePix F70EXRは27mmからの広角ですよ!(28mmより広角です) http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/specs.html
5343日前view8

この製品について質問する