FinePix Z300...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得塗装、タッチパネルに関することはわからないのですが、それ以前にこのカメラはカメラとしての性能ははっきり言ってお粗末という出来ですね。。。 カメラの性能を比較する場合はレンズを見るのが一番です。まずF値といってレンズの明るさを表す値があるのですが、このカメラはF3.9です。この数字は小さいほうが良いのですが、室内で快適に撮影しようと思えば最低でもF2.8ぐらいはほしいものです。また、F2.8に満たないカメラでもだいたいF3.5ぐらいにはなっていますから、Z300はレンズの明るさは「標準以下」といえます。 ...
5644日前view22
全般
 
質問者が納得けっこう使いやすいですよ!DSとかipot touch より反応が良いので使いやすいです!画面に直接触れることになることになってしまいますが保護シートとかがうっているのでそれを貼ればいいとおもいます。←100えんショップとかでもうってます。z300は3インチなので、DSliteのシートで十分ですよ
5657日前view27
全般
 
質問者が納得ソニーはデザインは良いですがカメラの性能としては?なのでFinePixの方が良いと思いますよ。 Z300は風景や室内ではちょっと性能が低いので同じメーカーならFinePix F200EXRの方がお勧めです。 FinePix F200EXRなら他のデジカメと比べてもコストパフォーマンスが高いです。 写真を撮るカメラか見せるカメラかの違いですね。
5669日前view16
全般
 
質問者が納得単純に「画質」という意味だけで言うと、今でもF10はかなり良い部類になります。 新しい機種の1/2.3型のCCDだと、画像処理が何世代も良くなってるし、素子自体も多少は良くなってるので、 明るい場所ではF10と比べてそんなに悪く見えるといったことはないと思いますが、 暗い場所ではやっぱり基礎体力のある1/1.6センサー搭載のF10のほうが良い画がでてきますよ。 方式の違いがない限りは、同じ大きさのセンサーの出力はおおむね似たり寄ったりです。 新しい機種では、デジタルでの画像処理が高性能になったぶん画質が...
5673日前view15
全般
 
質問者が納得私は量販店を選びます。 ネットだとB級などということは、国内メーカーの製品であればないはずですが、外に持ち歩くカメラはいつ壊れてもおかしくないものです。というか、カメラに限らずデジタル化が進んで、世の中壊れやすい物ばかりになっているように思います。 ですから、差額はアフターサービスの値段と割り切ります。 それに、注文して支払いをしても、店舗によっては物が送られてくるか分からないようなところもあったりするようですから、安い買い物したつもりでだまし取られるのは嫌です。個人情報の扱いも心配ですし。
5674日前view15
全般
 
質問者が納得Z300とF200EXRはセンサーや、画像処理の仕組みまでだいぶ違う別物ですよ。 Z300はデザイン重視で画質はそこそこ、F200EXRはスタイリッシュとは呼べないものの画質を重視したコンパクトモデルです。 その差は結構大きいですよ。高感度性能も含め、何から何まで違いますからね。 また、F70EXRはF200EXRとは似ていますが、ちょっと傾向が違うモデルです。個人的にはF70EXRでどうしても欲しい機能があるとかで無ければ、F200EXRのほうでよいと思いますよ。
5686日前view12
全般
 
質問者が納得ぶっちゃけどちらでも良い感じ。 性能的には目くそ鼻くそ程度の差です。 キャノンの方がユーザーインタフェースが洗練され、画像処理エンジンに一日の 長があるようにも感じますが・・・。CANONの方が勧める方としては安心感が あります。 ただ、ライブハウスのステージ撮影は両機ともそれなりの性能でしょう。 同条件でのおすすめはFinePix F200EXRです。撮像素子(CCD)の性能が全く 違うので、コンデジにおける性能としては最高レベルです。 なのでおすすめとしてはFinePix F200EXRがおすすめ。 ...
5716日前view15
全般
 
質問者が納得カシオはデジカメ普及のきっかけを作った面白いカメラを作る好きなメーカーですが,人物撮影と室内であれば 富士フィルム finepix F100fd の方がお勧めです. 特にプリントしてやると所まで考えられている印象がある富士フィルム機は良い選択になると思います. オートの機能はいずれの機種でも問題ないレベルかと思います.
5960日前view17
全般
 
質問者が納得実際に聞いていないので何とも言えませんが、 考えられるのは、録画時に無音の場合、音量の自動調整が小さい音も録音しようと感度をどんどん上げてしまいます。結果レンズのピント合わせのモーター音をひろってしまう事があります。その音ではないかと思います。 これはもう動画が主なビデオカメラと違いしょうがない部分もあるのですが・・・コンパクトデジカメの場合は対処しようがありません。(カメラにマニュアルフォーカスがあっても手動で動かした場合モーターが働くのでノイズが入る。録音レベルのマニュアル操作があれば回避できますが、...
5227日前view33
全般
 
質問者が納得「機能がいい」と書かれていますが、どの機能がいいカメラを必要とされているのでしょうか。例えば、遠くの物を大きく撮りたいのであれば、高倍率ズームを持つ機種がオススメとなります。しかしながら、高倍率ズームはレンズが暗くなりますので、夜景の撮影などには不利になります。あなたが必要な機能を明確にして下さい。その機能に秀でた機種をオススメできると思いますよ。
4827日前view140

この製品について質問する