F200EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"室内"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どんな高画質デジカメで撮影しても、 オークション用にサイズを変更するので30万画素程度しか使ってません。 わざわざデジカメ買うまでもないです。 また、画素数が高いから高画質でもないです。
5299日前view1
全般
 
質問者が納得室内撮影でフラッシュを使わなかった場合、EXRモードで無い場合、ISO感度が自動で高くなり過ぎてザラザラしてしまってる可能性が高いです。EXRオートかEXRモードからメニューで高感度低ノイズ優先モードにすればマシになるはずです。この機種はフラッシュ制御が上手いので積極的にフラッシュも使う方が綺麗に写りますよ。フラッシュを使えばザラザラ感はかなり抑えられます。
5245日前view16
全般
 
質問者が納得良い候補を挙げられていると思います。私でも同じように迷ってしまうと思います。さてさて、絞るなら最初に選外にするのはキャノンのパワーショットですね。広角35mmは、室内での撮影時想像以上に大変です。一人だけ席を立って妙に離れて撮影する羽目になります。その他の候補は、どれも広角28mm以上、レンズも明るくかなり良い選択だと思います。どれを選んでも満足できると思いますので、デザインで選んでくださっても結構です。あえて有意な差をつけるとしたら、やはりセンサーが良いFinePixでしょうか。一眼レフユーザーから見ても...
5309日前view92
全般
 
質問者が納得1.SNモードで、シャッタースピードが許せる(1/20くらいまで)範囲で最大感度を下げる。プリントアウトなら最大ISO1600でもあまり問題ないかも。後は顔認識をONにして赤ちゃんの顔を認識してくれれば、AEやAFはそこを基準に合わせてくれるはずです。2.順光(被写体に向かったカメラの後ろ側から光が差している)で赤ちゃんの顔にも光が当たっているならHRモード、逆光だったりベビーカーの中で顔に光が当たってなくて明暗差が激しいならDRモードで、よほど望遠側を使うのでなければISOはできるだけ低く(HRなら100...
5166日前view30
全般
 
質問者が納得カメラの操作のし易さならFX60の方が簡単です。 暗い所の写りならF200EXRの方が上ですが色々設定する部分が有ります。 200と70の違いは撮像素子の大きさが200の方が大きいので良く見ると200の方が良いですが70の方がズームの範囲が広いです。 3機種を比べてみると・・・ 画質を求めるならF200EXR 気軽に簡単操作ならFX60 高倍率ズームならF70EXR フラッシュを余り使わないならFX60の方が良いかも。 F200EXR、F70EXRはフラッシュ制御が上手いので室内ならこっちの方が良い場...
5413日前view7
全般
 
質問者が納得ホワイトバランスをオートではなく、電球にセットしましょう。 メーカの仕様にもよりますが、その場の質感をある程度残すために、オートホワイトバランスでは極端な色の光で大きな補正を行わないようになっています。たとえば夕焼けの赤みを潰さないように補正を緩くします。 それでも真っ白な雰囲気にならないのであれば、カスタムに変えて、白い紙などを写して白セットをしましょう。 意図的に色や明るさを調整したいのであれば、オートではなく、自分でカメラを調整しなければダメです。 100%自分の思い通りにカメラが反応してくれる...
5486日前view7
全般
 
質問者が納得基本はフラッシュなしです。 WBを白色蛍光灯に設定して ISO感度を400ぐらいにすればどうでしょう。 少し明るめの室内でしたらISO200ぐらいでもいけるかも。
5368日前view5
全般
 
質問者が納得カメラのオート設定で撮れる写真が気に入らないのであれば、 ①絞りとシャッタースピードと、露出、②ISO感度、③レンズの特性 を理解する必要があります。 簡単に説明すると、 適正露出で撮るには(ちょうど良い明るい写真にするには)シャッタースピードか絞りかISO感度を調整する必要がある。(普段はカメラが自動で調整している) 絞り(F値)を解放(小さく)すると、明るくなり、写真は被写界深度が浅く(ピントの合ってる範囲が狭くなる。後ろがぼける)なる。逆にしぼると暗くなる。 シャッタースピードが早くなると、暗くなり...
5601日前view3
  1. 1

この製品について質問する