ログイン
質問する
F200EXR
x
F200EXR 液晶の解決方法
F200EXRの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"液晶"
6
件の検索結果
"液晶"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
以前質問した者です。 色んな方の質問や回答を見てFINEPIX F7
質問者が納得
10倍ズームを捨てれるのであれば。。。間違いなくF200EXRをオススメします。 正直
液晶
の0,3インチ差はたいしたこと無いと思いますが画質で言うとCCDが大きいF200EXRの方が有利です。 >ネオ一眼も視野に入れています。 ということですのでこちらのオススメを書いておきます。 SONY HX1 暗所にも強いし、AFも速いので動くものを釣るには言いかと思います。 連写もたの機種は使い物になりませんがこの機種は唯一使える連写を持っています。
5611日前
view
9
全般
デジカメの購入を考えています。 デジカメを購入したいと思うのですが、...
質問者が納得
1/2型のセンサーで1600万画素はちょっと無理があると思いますがそのカメラで大丈夫かと たぶんLサイズの写真は撮らなくてもいいですね 通常撮るときにMサイズで十分だと思います。Lだと容量も食うし Mサイズの方が綺麗に写るはずです。 普通1000万画素から上はほぼいらないと思いますが・・・ F値やISO感度、画素数は自分で調べていくのも上達のコツだと思います。 ちなみに、開口F値ではなく、「開放F値」ではないですか? もし予算が大丈夫ならオリンパスpenやニコン1などのミラーレス一眼レフも良いと思...
4797日前
view
20
全般
初めてデジカメ(コンパクトデジカメ)を購入します。下記の中でどれがお...
質問者が納得
良い候補を挙げられていると思います。私でも同じように迷ってしまうと思います。さてさて、絞るなら最初に選外にするのはキャノンのパワーショットですね。広角35mmは、室内での撮影時想像以上に大変です。一人だけ席を立って妙に離れて撮影する羽目になります。その他の候補は、どれも広角28mm以上、レンズも明るくかなり良い選択だと思います。どれを選んでも満足できると思いますので、デザインで選んでくださっても結構です。あえて有意な差をつけるとしたら、やはりセンサーが良いFinePixでしょうか。一眼レフユーザーから見ても...
5549日前
view
92
全般
デジカメのスライドショー機能 縦で撮影した画像の回転について こんに...
質問者が納得
縦位置で撮影した画像を自動的にタテ表示する仕様ではないのかも しれません。説明書の95ページに説明されているように、(面倒ですが) 縦位置で撮った画像を回転させておけば、カメラからテレビに出力した 場合に首を傾けなくても済むと思います。画像を回転処理することで オリジナル画像でなくなることを嫌うなら、あらかじめ画像をパソコンへ 保存しておき、そちらには手を加えないようにするなどの対処も考えられます。
5665日前
view
9
全般
FUJIFILM F200EXR 故障でしょうか? 2009年7月に...
質問者が納得
投げた時の衝撃が原因なのか、それともただの自然な故障なのか何とも言えないところですが、動作からすれば故障ですね。内部の基板の故障、レンズ部分の故障など考えられますが修理に出さないと直らないかと思います。 修理に出すと2週間ほどは返ってこないと思いますし、状況によっても変わりますから新しいものを買った方が保証期間もあり値段によっては今のものより高性能な機種も買えます。
4372日前
view
58
全般
デジカメで撮った画像以外をデジカメの
液晶
画面で見れるようにする方法に...
質問者が納得
昔のデジカメはビューアとしても使えるものが多かったようです。最近のはファイルの規定が厳密になって受け付けなくなってるようです。 フジは付属の管理ソフトはFinepixViewerですかね?それにカメラに書き込むボタンがないですか?
3867日前
view
41
1
この製品について質問する
ログイン