FinePix V10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NAS"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得USB接続の外付けHDDですが、それはWindowsでNTFSフォーマットで初期化されたのではないでしょうか? Mac OS XではNTFSは読み込みは出来ますが書き込みが出来ません。 一応10.6ではターミナルやフリーウェアで書き込みも出来るのですが… NTFS Mounter http://ntfsmounter.com/ http://6w6a.com/2010/03/ntfs-read-write-mac-osx-snow-leopard.html なお、NASに関してはNASの取説を見ない事に...
4938日前view8
全般
 
質問者が納得使用しているMacの機種にもよるけど、FireWire搭載機だったらFireWire/USBのデュアル・インターフェイス装備のハード・ディスクの方がいいよ。MacではUSBよりFireWireの方が使いやすいし、何よりUSBより高速で安定しているのが魅力。 既製品でなくても、好きなHDケースとHDドライブを組み合わせて使うこともできるよ。自分はちょっと古い製品だけどNewer Technology製miniStack V2に日立のドライブを装着してFireWire 400で接続している。miniStack...
5199日前view37
全般
 
質問者が納得NASもモデルによってはFinderのファイル情報(ファイル作成日時や更新日時など)やアクセス権(所有者は誰か、誰が閲覧可能か)を維持できない場合があります。 今はHDDも安いですから、思い切って3台購入されてはいかがでしょうか。 ちなみにMacOS Xには初期状態でファイル共有機能もありますので、Mac側にMacフォーマットのHDDをつないでWIndows側から読み出すことも可能です。 MacOS Xのファイル共有機能を使った場合HDDは2台で済みますが、少々複雑な設定を行う必要があります。 ☆ファイル...
5203日前view74
  1. 1

この製品について質問する