GZ-HD30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AVCHDモードで撮影したものなら、USB端子付き/SDカード対応のブルーレイレコーダーにハイビジョンでダビングできます。(USB端子付きのレコーダーならカメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできます)(HD30はマイクロSDカードなので、マイクロSDカードをレコーダーに入れる時はアダプターを使ってSDカードにします)またDVDレコーダーでも、パナが2007年秋以降に発売した機種(XE1/XE100以外)ならSDカードでハイビジョンのままダビングできます。あとパソコンでもCore2Duo...
5168日前view76
全般
 
質問者が納得本体のHDDに入っているものは、本体が無ければHDDも無いも同じだから再生できないですね。パソコンに移した映像ならカメラは要らないけど。(DVDライターで焼いたDVDも、エブリオ本体がないと再生できないようですが・・・) そうです。
5168日前view121
全般
 
質問者が納得再生プレーヤーがVLCメディアプレイヤーになっているだけで、ほかに再生プレーヤがあれば変更も可能です。もちろんデーターはそのままです。>この外付けハードディスクに保存したデータを先々、DVDまたはブルーレイディスクに書き込む際、ちゃんとフルハイビジョンで書き込まれるのでしょうか?画質が落ちたりしないでしょうか?保存されたデータが高画質ならもちろん高画質で書き込むことはできますが、書き込みソフトによりファイル形式を変換すれば画質は変わります。
5412日前view164
全般
 
質問者が納得まずテレビですが、うちはパナのプラズマ42型です。PZ800。37型でしたらプラズマにするのはどうかな・・と思います。37型だとプラズマではフルHDがありません。私は、液晶にするにしても、プラズマにするにしてもフルHDは必須条件にしてるのでそこが気になります。37型でしたら、実家で液晶のTH-37LZ85を使用していますが、かなり良い写りでオススメです。画質を重視してプラズマにしてもフルHDじゃなければどうかと思いますし、やんちゃなお子様がいて、液晶の弱い画面を傷つけやすいとかが無かったら液晶で良いのかなと...
5596日前view137
全般
 
質問者が納得つなげるところを間違えてるだけじゃないですか?コンポーネント1で映像だけ、ビデオ2で音声だけならつなげるところを間違えているとしか思えません。
5619日前view51
全般
 
質問者が納得パソコンお持ちなら、ビデオ付属のソフトでDVDに録画・再生可能です。ただ、ハイビジョン規格で録画するのであればブルーレイが必要になります。
5640日前view36
  1. 1

この製品について質問する