XPS 8300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得このXPS8300ってのは曲者なんですよね・・・460W電源でRADEON HD5870を積むとか正気の沙汰じゃないんですよ。 そのあたりが怖いのである程度ゲームをしたいならBTOのゲームモデルを選択する方が安全かもしれません。 サイコムは評判いいですが、個人的にはイマイチ品揃えが良くないというか融通がきかないというか・・・。 http://www.pc-koubou.jp/pc/gs500.php 例えばこれとか。 >>補足 6770なら最低500Wは欲しいですかねぇ。TDP146Wらしい...
5007日前view5
全般
 
質問者が納得ハンゲームかあ。3D系ならPrime Magnate HBがいいですよ。 http://btopcraking.web.fc2.com/game.html
4782日前view58
全般
 
質問者が納得>・[光モデム]-[バッファロー製ルータ]-[PC]で有線接続しています ということですが、光モデムはルーター機能内蔵ですので、無線LANはAPモードで使用するのがいいんじゃないかと思います。 一例として 1 光モデムのLAN端子とPCを有線で繋ぎ、付属のCDでネット接続の設定をし、ネットにつながることを確認する。 2 光モデムのLAN端子とWZR-450HPのWAN端子を有線で繋ぎ、WZR-450HPのLAN端子とPCを有線で繋ぎ、WZR-450HPの設定をアクセスポイントモードに変更、子機等の設定があれ...
4514日前view1588
全般
 
質問者が納得いつもお世話になっております。デル株式会社ソーシャルメディアチームです。 お伺いしている情報のみでは、原因の特定が難しいため弊社テクニカルサポートにて詳細を確認させて頂いた上で、改善策を提案させていただきたいと思います。 【DELLテクニカルサポートへの問い合わせ】 http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/contact_technical_support?c=jp&cs=...
4631日前view368
全般
 
質問者が納得おもろいね。モニター一体型はノートに近いのよ。部品流用して使うなら、最初からデスクトップ買う。
4810日前view60
全般
 
質問者が納得現状ならCPUはXPS8300のCorei7-2600の方が良いですよ。CPUはこらの方が性能対消費電力の面で優れています。グラフィック性能もXPS8300でAMD Radeon HD 6870 1GBを選択しておけばGTX560(OEM版)よりも性能は上です。XPS8300の方がオススメです。
4959日前view23
全般
 
質問者が納得知恵袋でさえこれだけの不具合情報があるメーカーですから・・・なりすましユーザーのDELLのサクラ部隊の方は、「生産台数が多いから故障も多い」と言いますが、TVや冷蔵庫でこんなに不具合があったら欠陥でしょというレベルを無理矢理日本のユーザーに強制しています。アメリカのDELLはテキサス工場製、日本のDELLは中国製、故障率も変わってくると思います。東芝のi7搭載機では駄目ですか?http://kakaku.com/item/K0000260488/http://kakaku.com/item/K0000260...
4980日前view23
全般
 
質問者が納得モニターの消費電力程度ではPCは落ちません本当にモニターが原因ならPCが壊れていますなにか別の原因がありそうな気がしますのでちゃんと調べが方が良いと思いますちなみに質問の通りの回答としてはモニターの消費電力を落とすならモニターに省エネモードみたいなのが無いなら輝度を落とす位しかないと思います
4980日前view98
全般
 
質問者が納得結局あなたのPCは自作機なんでしょうか? それともDELLのXPS8300というやつなんでしょうか? 前者ならマザボと電源が何かによりますし、後者であれば実際に使っている人などでなければ、内部構造(ケースサイズではスロット前後の実際の空きスペースがわかりません)や電源などがわかりませんよ。 電源の話については……まぁ、推奨スペックですからねえ。余裕はもたせてあるかと。 逆に言えば460Wではもしかするとぎりぎりなのかもしれません。 そういう意味では、6870ならそれほど問題ないかもですね。 ただ、推奨スペッ...
4775日前view76
全般
 
質問者が納得XPS8300だと、CPUは通常電圧版のCore i7、HDDx1でしたね。その構成ならビデオカード抜きで300Wくらいあれば動くので、電源容量は残り160Wほどあります。変換効率や余裕を見積もると、TDP100Wくらいまでのビデオカードなら安定して動作させることができると思われます。次のサイトに性能と消費電力が載っているので参考までに紹介しておきます。http://hardware-navi.com/gpu.php?Company=&Type=%83f%83X%83N%83g%83b%83v&am...
4828日前view27

この製品について質問する