DMC-TZ10
x
Gizport

DMC-TZ10 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得非フラッシュでの屋内撮影ならば、裏面照射CMOS搭載機がいいのではないでしょうか。10倍ズームとなると、ソニーHX5VキヤノンIXY 50Sですね。いかがでしょうか。
4975日前view40
全般
 
質問者が納得〔2〕 ソニー HX5Vがお勧めですこれはGPS搭載なので海外の位置まで表示するので良いと思います動画はfull hdなのできれいです欠点はバッテリがもちませんので、オークションで購入されれば安いです
4972日前view117
全般
 
質問者が納得TZ-10が12倍ズームとAVC動画が優れています。人気てはsony HX5Vもズームも動画もばっちりです。GPS機能でバッテリーの消耗が早いかも、販売店でシッカリ確認してみてください。コンパクトで5倍ズーム程度なら候補が多数で、レンズF値も明るく室内に強いですCoolpixはP6000ならカナリ魅力ですが。画質、撮影素子、マニュアル設定が優秀ですね。
4982日前view94
全般
 
質問者が納得動画をAVCHD Liteで記録するならClass4以上、Motion JPEGで記録するならClass6以上のカードを使うよう説明書に書いてあります。4GBで十分かそれとも8GBにするべきかは、質問者さんがトータルでどのくらいの時間(または枚数)撮影したいのかがわからないので答えようがありません。
4984日前view125
全般
 
質問者が納得このリストの中からはLUMIX DMC-TZ10をお勧めします。動画を含めて全体のパフォーマンスは高いと思います。テレビやHDレコーダがPanasonicなら、なおさらです。静止画だけでよいならレンズのよいCOOLPIX S8000をお勧めしますが、LUMIXとの差は僅少です。
4981日前view44
全般
 
質問者が納得一番の違いは、TZ10は光学10倍ズームを持っていて、望遠撮影が可能です。FX66は、5倍ズームですね。あとは、TZ10が動画撮影が、AVCHD Lite で撮れるので、そのままDVD/BDレコーダーへデータを持って行けます。FX66は、パソコン専用フォーマットですので、パソコンを使わないと、DVD/BDに出来ません。
4998日前view93
全般
 
質問者が納得撮影地の地域名やランドマーク名の自動記録になるのでしょうか、世界で50万件、国内3万件にたいしては収録されているので地名が表記されるようです。地名情報は、地図のゼンリンが提供していますね。撮影場所や日付別に自動分類でスライドショーでの表示もできます。わたしのはいっこ前のTZ-7なのでGPSは無いですが、AVCの動画でたのしんでいます。
5001日前view57
全般
 
質問者が納得私ならピント合わせが早く高感度でもノイズの少ないFinePix F300EXRを薦めます。この機種だけが1眼レフと同じピント合わせの方式で動く物にピントを合わすのが強いしハニカムCCDは高感度でもノイズが出にくいのでシャッター速度を稼ぐ事が出来ます。
4989日前view35
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメは、富士フイルムの新型の瞬速フォーカス機を除いて、動くものにピントをあわせるのが苦手です。ですので、スタートラインやゴールラインなどで撮影するならいいですが、走っているところを撮るには、一眼レフが必要です。各社の入門機をオススメします。ソニー α33 , α55ニコン D3100 , D5000キヤノン Kiss X3 or X4ペンタックス K-xですね。このなかで、ソニーのα33、α55が連写中でもピント合わせが出来る新機能を持っています。ただ、発売が9月10日ですので、まだ一般の人が...
5020日前view109
全般
 
質問者が納得最近私はTZ10を買いました。GPS機能が気になっていたのがメインでしたが動画などもきれいで全体的にお勧めです。ズームをメインに3機種を絞られたようですがズームを気にするのなら広角もチェックされるといいですよ。同じものを同じ位置で撮影した際にどのくらい広く撮れるかの違いで風景や全体写真、せまい室内で後に下れない時に広く撮れた方が切れずに全体をとれます。広角は数字が小さいほど広く撮れ最近のコンパクトデジカメでは24mmが最大だと思います。これを比べた場合、TZ10は25mm、CX3は28mm、S8000は30...
5018日前view27

この製品について質問する