ログイン
質問する
ATH-SJ3
x
ATH-SJ3 AUDIO-TECHNICAの解決方法
ATH-SJ3の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"AUDIO-TECHNICA"
9
件の検索結果
"AUDIO-TECHNICA"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
audio-technicaのヘッドホンATH-SJ3WHは、ヤマハ...
質問者が納得
変換プラグが必要です。キーボードはステレオ標準ジャックなので、「ステレオミニジャック⇔ステレオ標準プラグ」の変換プラグが必要です。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at501cs.htmlだったら、ステレオ標準プラグ仕様のヘッドフォンを買った方がいいと思います。
5457日前
view
114
全般
このヘッドホン、商品はipod nanoに対応していますか?http...
質問者が納得
ipod nano第4世代は普通のステレオピンタイプのイヤホン差込のようですので問題ありません。携帯式オーディオプレーヤーの音量は数mVと限られていてご指摘のヘッドホンの音圧・感度レベルは114dbと音量表現も一般音量レベルですので外出や自宅でも音量も問題ありません。 目安として110dbあれば一般的であとは貴方の好みの音質や装着感が良ければOKです。
5523日前
view
64
全般
こんなヘッドフォンを探しています。【至急】初めてヘッドフォンを購入し...
質問者が納得
白というかシルバーになってしまいますが、ATH-PRO5 Vなどはいかがでしょう。重低音がスキでしたら気に入って頂ける音質だと思います。
5570日前
view
45
全般
【至急!】Audacityで録音ができません!!マイクの接続・ヘッド...
質問者が納得
>オーディオインターフェース専用のヘッドフォンや端子があるのでしょうか。いいですか、基本事項です、そのヘッドフォン端子が世界共通の「ステレオ標準(ステレオフォーン)ジャック」です、そしてそこに全世界共通の「ステレオ標準(ステレオフォーン)プラグ」の付いたヘッドフォンを接続します。名前の通りこれが標準なのです。「ステレオミニプラグ」の方が後から出来た特殊なものなのです。これが標準プラグと2Wayになっているヘッドフォンです。http://www.audio-technica.co.jp/products...
5355日前
view
83
全般
audio-technicaのヘッドホンを買おうか迷っています。au...
質問者が納得
ATH-SJ5をたまに使いますがSJ3は下位モデルで色のバリエが白、黒とあります。 コンパクトでデザインはSJ3、5とも確か変わらないはずなので耳載せになります。 ただ長時間の装着は側圧があり耳たぶが痛くなります。(これは個人差があるので装着感は確かめてみるしか無いです。) 耳に合えばそれ程大きく音漏れはしませんが図書館のような静かな空間などでの使用は控えた方がいいかと。 収納性は高いのでカバンに入れることも可能。 他のコンパクトモデルとしてはATH-SQ5やATH-FC700などはカラーバリエーションもあ...
5369日前
view
50
全般
長時間使用しても、耳と頭に負担の少ないヘッドホンを探しています。長時...
質問者が納得
部屋聴き専用なら、オーディオテクニカのATH-AシリーズとATH-ADシリーズはウイングサポートという機構によって頭頂部への圧迫をゼロにしています。側圧は開放型のATH-ADシリーズのほうがゆるいです。予算で言うならATH-AD500,700,900のどれか。ゼンハイザーのHD515,HD555,HD595も着け心地は非常に楽です。これらも開放型です。
5652日前
view
20
全般
オーディオテクニカの音漏れ..オーディオテクニカのヘッドホンを購入し...
質問者が納得
音漏れと音質は無関係です。全く違う性能です。密閉型といってもこのタイプは音が漏れます。音質を良くするためには、低音の抜けの良さというのが必要ですがある程度、音を抜かないと、篭った低音になります。密閉に近いのが「カナル型」です。所謂、耳栓型ですが、これも100%ではありません。それこそ、抜けの良い低音のために、開口部があります。私の使っている、Etymotic Reserch ER-4Sなどは、漏れの少ないタイプですが、それでも100%ではありません。それを知った上で使うことです。大変評価の高いヘッドホンでオ...
5801日前
view
18
全般
近所の電気店でipodなどを見ていたら、視聴できるものが5つほどあっ...
質問者が納得
販売店によって営業政策が異なるので何とも言えませんが,少なくともyamada_goro76先生の言っていることとは事情が違います。iPodをいい音のように聞かせるためと,イヤフォンでの試聴がむずかしいということでしょう。単なる安物ヘッドフォンを使うとiPodの欠点が強く出ることがあります。これを避けるため,ATH-SJ3クラスのヘッドフォンを使ってその欠点を隠すわけです。よって,yamada先生が言うようにすると販売に支障が出ます。安物でごまかそうとするのなら,2000円以下の製品で十分です。これでもたいて...
5909日前
view
18
全般
ポータブルヘッドホン audio-technicaのATH-SJ3と...
質問者が納得
音質にこだわりがないなら、正直どのヘッドホンやイヤホンでも良い、と極論でも言えてしまいます。一先ず、試聴はしましたか?音が出ていないところであっても試着はしておいた方が良いです。もしかしたら側圧で痛くて長時間使えないという場合があるのでこれは確認しておいた方が良いです。SJ3は確か人工合皮で、お世辞にも付け心地が良いとは言えないですから。ちなみにですが、装着感的にはSJ3より上位のSJ5を勧めます。(イヤパッドの材質が違うので装着感が違います)デザインが気に入ってデザインでヘッドホンを買うなら、SJ3でも問...
5926日前
view
16
1
この製品について質問する
ログイン