SH-01D
x
Gizport
 
"機能"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得できます。自分はしてます
4513日前view11
全般
 
質問者が納得確かにF-05Dは充電の減りが速いかもしれません。 LTE端末自体Xi圏内ですと充電の減りは速いですが、F-05Dは高精細(720x1280)なので、 SC-03Dよりもバッテリ消費が大きくなります。 >クロッシィ非対応エリアですが、クロッシィ対応機種の①、②でもさくさく感はあるのでしょうか? 通信についてはSH-01Dと同様、違いはありません。 動作についてはF-05DとSH-01Dはガラケー機能全部入りが故に動作がやや重くなりますが、 通常使用する分についてはストレスありません。 (ただし、動作プロ...
4537日前view47
全般
 
質問者が納得104shです。 理由は、簡単にいうと他のスマートフォンは脳みそが一つで、104shは2つの脳みそなので、ネットの快適さは圧倒的です。 もし、質問者様がガラケー機能(主に、ワンセグ、赤外線機能)がほしい場合なら、他のをおすすめします。因みに104shはAndroid4.0なので、他のスマートフォンよりいいです。 102shもおすすめします(゚∀゚ゞ)
4496日前view49
全般
 
質問者が納得まさに貴方のような人がXiプランにするメリットがあるのではないでしょうか。 主なデメリットはそのくらいですからさほど問題ないのでは? (月々サポート以上に通話料がかかるならば) 個人的には非LTE端末ならばSH-01Dが一番いいと思います。
4554日前view26
全般
 
質問者が納得すみませんm(__)m分かりません。
4555日前view31
全般
 
質問者が納得>ネットの利用が1番しやすいもの インターネットでなく、iモードですよね? スマホは向きません。 ガラケー買ってください。
4555日前view30
全般
 
質問者が納得AndroidのスマートフォンならQuickPicというアプリをいれて、このアプリ複数のファイルを選択して、共有メニューから赤外線を選べば一気に送れると思いますよ。 まあQuickPicでなくてもファイルを複数選択できるもの(たとえばESファイルエクスプローラーなどのファイラーアプリ)ならなんでもいいかもしれませんが。 <補足について> 俺が使ってる機種が違う(俺はauのHTL21)のであまり参考にはならないかもしれないですね。 QuickPICだと俺のだと右上の紙にチェックマークが入ってるアイコンで複...
4072日前view6
全般
 
質問者が納得F-05Dにも「ecoモード」アプリがありますよ。 >※ちなみにxiには対応していない地域です。 この時点でSH-01Dを選んだほうがいいかと。 ただ、Xi対応を見据えている(2012年度末に人口カバー率約60%、同14年度末に約98%)のであれば、 F-05Dでもいいですが。 3GエリアでのLTE端末のバッテリのもちはXiエリアほど悪くはないと思いますけどね。 文字入力はATOKをベースにしているので操作や予測変換がかなり優秀です。 手書き入力や音声入力も結構正確ですよ。 両者ともガラケー機能全部入...
4560日前view39
全般
 
質問者が納得デジカメがあるなら画素数に拘らなくても良いでしょう。余程画質に執着するか引き延ばしでもしない限り800万でも1000万でもぱっとみはほとんど同じです。残したい物はデジカメで撮ればいいのですし。あとは実際の使用感ですが店頭の実機を触ってみて自分が使いやすい物を選んでください。 その他の機能の比較については以下を参考に。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/search/detail/index.html
4508日前view28
全般
 
質問者が納得そうなるとSO-03D(Xperia acro HD)となりますが、6万円超えますね‥ SO-03D(Xperia acro HD) ・バッテリ容量は大容量の1840mAh(自分での取り外し・交換不可) ・4.3インチ、720x1280の高精細 ・1210万画素カメラ ・ホームキーなどはタッチ式 ・防水・防塵仕様 ・ガラケー機能全部入り(ワンセグ[録画非対応]・おサイフ・赤外線) ・ROM 16GB RAM 1GB ・2GBのmicroSDが付属 SH-01D(AQUOS PHONE) ・バッテリ容...
4473日前view1

この製品について質問する