F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"相手"10 - 20 件目を表示
電話371電話がかかってくるSD:着信音、バイブレータの動作を止める2[操作開始]→[通話]着信拒否:[拒否]クイック返信:m→[クイック返信]応答保留:m→[応答保留]伝言メモ録音: をタップ3通話が終了したら[終了]✔お知らせ・録音した伝言メモを再生するには、アプリケーションメニューで[電話]→m→[通話設定]→[伝言メモ]→[伝言メモリスト]→再生したい伝言メモを選択します。通話中画面では次の操作ができます。a名前や電話番号、地域b通話時間cはっきりボイスのON/OFF※1dあわせるボイスのON/OFFeゆっくりボイスのON/OFF※1fはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示g別の相手に電話をかける※2h通話を終了iダイヤル入力のダイヤルパッドを表示※1プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。j通話を一時保留※1kマイクをオフ(消音)※1自分の声が相手に聞こえないようにします。lスピーカーフォンをオン※1相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。※1 もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。※2 キャッチホンのご契約が必要です。◆ 通話音量・通話中以外は通話音量を調節すること...
電話56◆ プロフィール画面の表示1電話帳リストで名前を選択aアカウントアイコンb顔写真と名前c電話帳のグループd個人登録情報項目をタップして、電話を発信したり、Eメールを送信したりできます。また、ロングタッチするとオプションを表示します。eお気に入りdocomoアカウントの場合、タップすると「お気に入り」に追加されます。fSMS送信タップすると、SMSを送信できます。g声の宅配便発信タップすると、声の宅配便に発信できます。■ プロフィール画面のサブメニューについてプロフィール画面でmを押して、赤外線、共有、削除、着信音の設定、統合/分割などができます。◆ 電話帳のインポート/エクスポート1電話帳リストでm→[その他]→[インポート/エクスポート]→項目を選択→それぞれの操作を行うSIMカードからインポート: ドコモminiUIMカードに保存した電話帳から追加したい電話帳を指定してインポートします。電話番号、メールアドレスともに「その他」としてインポートされます。SDカードからインポート: microSDカードに保存されている電話帳データ(vCardファイル)を、指定したアカウントに登録します。ファイルが複数...
電話52◆ 通話音量・通話中以外は通話音量を調節することはできません。1通話中にSD◆ はっきりボイス電話中に、周囲の騒音に応じて最適な方法で調整し、聞き取りやすくします。また、相手の声が小さいときにも自動で音量を大きくします。1通話中に[はっきりボイス]❖ ぴったりボイスはっきりボイスが動作している電話中には、揺れや移動状況(歩行中、走行中、新幹線乗車中)などから現在の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。◆ ゆっくりボイス電話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっくり聞こえるように調節し、聞き取りやすくします。・相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常の速度で聞こえます。1通話中に[ゆっくりボイス]◆ あわせるボイス聞こえかたを変化させた複数のサンプル音声から聞きとりやすいものを選択することで、利用者の好みに合わせて聞き取りやすくします。・初期設定の「自分からだ設定」(→P80)であわせるボイス設定をしておくと、お客様に合った聞こえかたに自動的に調節されます。1通話中に[あわせるボイス]→調節レベルを選択電話の発着信履歴を確認できます。1アプリケーションメニューで[電話...
電話511電話がかかってくるSD:着信音、バイブレータの動作を止める2[操作開始]→[通話]着信拒否:[拒否]クイック返信:m→[クイック返信]応答保留:m→[応答保留]伝言メモ録音: をタップ3通話が終了したら[終了]✔お知らせ・録音した伝言メモを再生するには、アプリケーションメニューで[電話]→m→[通話設定]→[伝言メモ]→[伝言メモリスト]→再生したい伝言メモを選択します。通話中画面では次の操作ができます。a名前や電話番号、地域b通話時間cはっきりボイスのON/OFF※1dあわせるボイスのON/OFFeゆっくりボイスのON/OFF※1fはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示g別の相手に電話をかける※2h通話を終了iダイヤル入力のダイヤルパッドを表示※1プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。j通話を一時保留※1kマイクをオフ(消音)※1自分の声が相手に聞こえないようにします。lスピーカーフォンをオン※1相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。※1 もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。※2 キャッチホンのご契約が必要です。電話を受ける 通話中の操作eihldjfgakc...
電話54◆ 電話帳を登録1電話帳リストで[登録]→必要に応じてアカウントを選択→各項目を設定→[登録完了]❖ 履歴から電話帳を登録1履歴画面で相手を選択→[電話帳に登録]・必要に応じてアカウントを選択します。2[新規登録]→各項目を設定→[登録完了]・すでに登録済みの電話帳に追加登録する場合は、登録したい電話帳の名前を選択します。◆ 電話帳の編集1電話帳リストで編集したい連絡先を選択→[編集]→変更したい項目を入力→[登録完了]◆ 電話帳の削除1電話帳リストで削除したい連絡先を選択→m→[削除]→[OK]・電話帳リストでm→[削除]をタップすると、削除したい連絡先を選択して削除が可能です。[全選択]をタップすると、全件削除できます。◆ 電話帳を検索電話帳を50音で検索できます。1電話帳リストで[インデックス]50音インデックス「あ、か、さ…」が表示されます。2検索したい文字をタップ・電話帳リストは、選択した電話帳を先頭にして表示されます。❖ 表示する電話帳の設定特定のアカウントのグループに含まれる電話帳の表示/非表示を設定できます。1電話帳リストでm→[その他]→[表示するアカウント]→表示する電話帳を設定
電話57◆ マイプロフィールご利用の電話番号を確認できます。また、ご自身の情報を入力、編集したりできます。1アプリケーションメニューで[電話帳]→[マイプロフィール]→[編集]→各項目を設定→[登録完了]✔お知らせ・SNS連携機能の利用を開始するには「SNS・ブログ」の項目でご自身のSNS情報を追加してください。利用を停止するには、m→[全体設定]→[SNS連携機能の利用停止]をタップします。・SNS連携機能について、その他の便利な機能はアプリ内のヘルプをご覧ください。❖ 名刺の作成マイプロフィールから名刺を作成し、相手と交換できます。・初回起動時は、名刺作成アプリのガイダンス画面が表示されますので[利用開始]をタップします。1アプリケーションメニューで[電話帳]→[マイプロフィール]2[新規作成]→[利用開始]→テンプレートを選択→[選択]→[決定]→[編集ツール]→各項目を編集編集:[名刺編集]→[編集ツール]→各項目を編集→[編集完了]→[上書き保存]/[新規保存]削除:[名刺削除]→[OK]3[編集完了]→保存先を選択・名刺交換を行う場合は、保存先に電話帳(マイプロフィール)を選択する必要があります。...
電話53■ 履歴画面のサブメニューについて履歴画面でmを押して、全件削除、電話アプリ起動時の画面に設定、相手の居場所の確認(イマドコかんたんサーチ)ができます。通話設定から、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。1アプリケーションメニューで[電話]→m→[通話設定]→[ネットワークサービス]2利用したいサービスを選択声の宅配便:サービスの利用、設定確認・変更を行います。留守番電話サービス:サービスの開始/停止、呼出時間設定などを行います。転送でんわサービス:サービスの開始/停止、転送先変更などを行います。キャッチホン:サービスの開始/停止、設定確認を行います。発信者番号通知:通知設定、設定確認を行います。迷惑電話ストップサービス:登録、削除、登録件数の確認を行います。番号通知お願いサービス:サービスの開始/停止、設定確認を行います。通話中着信設定:着信設定を行います。着信通知:サービスの開始/停止、設定確認を行います。英語ガイダンス:設定、設定確認を行います。遠隔操作設定:サービスの開始/停止、設定確認を行います。公共モード(電源OFF)設定:サービスの開始/停止、設定確認を行います。・...
電話/ネットワークサービス37電話帳には電話番号やメールアドレスなどを入力できます。簡単な操作で登録した相手に連絡できます。1アプリケーションメニューで[電話帳]a名前タップしてプロフィール画面を表示します。1秒以上タッチすると、電話発信、SMS送信、電話帳の編集/削除などができます。bインデックスバー表示域タップすると、電話帳に登録されているデータを、「あ、か、さ…」毎に区切り表示します。→P37cグループボタン電話帳グループを表示します。d登録ボタン電話帳を新規作成します。e検索ボタン電話帳検索画面を表示します。■ 電話帳リストのサブメニューについて電話帳リストでmを押して、削除や電話帳のインポート/エクスポート(→P38)、センターと同期、赤外線全件送信、表示順の変更などができます。◆ 電話帳を登録1電話帳リストで[登録]→必要に応じてアカウントを選択→各項目を設定→[登録完了]◆ 電話帳の編集1電話帳リストで編集したい連絡先を選択(1秒以上)→[編集]→変更したい項目を入力→[登録完了]◆ 電話帳の削除1電話帳リストで削除したい連絡先を選択(1秒以上)→[削除]→[OK]・電話帳リストでm→[削除]を...
電話50✔お知らせ・日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない場合、PINコードの入力画面、PINコードロック・PUKロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信できません。・海外で110番、119番、118番を発信すると緊急呼通話中画面が表示される場合がありますが、通常発信されています。◆ 通話ごとに発信者番号を通知/非通知電話をかけるときに自分の電話番号を相手の端末に表示させるかどうかを設定します。・発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際にはご注意ください。1アプリケーションメニューで[電話]→[ダイヤル]→電話番号を入力→m→[発信者番号通知]→[通知する]/[通知しない]→✔お知らせ・発信者番号通知サービスで通知/非通知を一括設定できます。→P53◆ プッシュ信号(DTMFトーン)を入力電話番号に続いてポーズ(;)を入力すると、プッシュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスに利用します。1アプリケーションメニューで[電話]→[ダイヤル]→電話番号を入力→m→[待機を追加]→プッシュ信号を入力・「0」~「9」、「*」、「#」...
電話/ネットワークサービス53通話中画面では次の操作ができます。a通話を一時保留※b名前や電話番号c通話を終了d別の相手に電話をかけるeBluetoothヘッドセットをオン※Bluetoothヘッドセットを使用したハンズフリー通話に切り替えます。fはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示gはっきりボイスのON/OFF※hあわせるボイスのON/OFFiゆっくりボイスのON/OFF※j通話時間kダイヤル入力のダイヤルパッドを表示※プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。lマイクをオフ(消音)※自分の声が相手に聞こえないようにします。mスピーカーフォンをオン※相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。※もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。◆ 通話音量・通話中以外は通話音量を調節することはできません。1通話中にSD◆ はっきりボイス電話中に、周囲の騒音に応じて最適な方法で調整し、聞き取りやすくします。また、相手や自分の声が小さいときにも自動で音量を大きくします。1通話中に[はっきりボイス]❖ ぴったりボイスはっきりボイスが動作している電話中には、揺れや移動状況(歩行中、走行中、新幹線乗車...

この製品について質問する