F-05D
x
Gizport

F-05D バッテリーの解決方法

 
"バッテリー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得3機種それぞれ特徴があります。 N-04Dはガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)で、 防水・防塵仕様となっています。 バッテリ容量は1520mAhの予定ですが、これはLTE端末としては少ないと考えて間違いありません。 画面解像度は720x1280の高精細画面となっています。 L-01D(Optimus LTE)はワンセグとおサイフ機能を搭載しています。 GALAXYの次に動作は快適で、防水には対応していません。 画面の解像度は720x1280と高精細で、液晶の綺麗さはLTE端末の中では一番...
4518日前view40
全般
 
質問者が納得レスポンスを求めるのでしたら、SC-O3Dがよいです。 cpu が1.5GHzで、F-05Dは1.2GHzです(※両方ともDual Core) 通信も機種の性能もネットや動画に向いています。 (FOMAハイスピード、受信最大速度がSC-03Dが14Mbps に対してF-05Dは7.2Mbps ※Xiエリアは同じです) 期間限定らしいですが、Xi対応機種(SC-03D、F-05D) には携帯用充電器も付属品で着いてきてるので 質問者さんの利用内でしたら十分だと考えられます。 一番いいのはやっぱり、質...
4570日前view99
全般
 
質問者が納得まだ発売前(といっても明日発売ですが)ですので正確な数値はわかりません。 ただ、週刊アスキーの実験で、YouTubeの動画の連続再生を行ったところ、 1480mAhのF-05Dは約1時間40分で電源が切れました。 ちなみに1850mAhの大容量バッテリを搭載するSC-03D(GALAXY S2 LTE)は 約3時間半で電源が切れました。 そして、SC-03Dでさえ、1日バッテリをもたせるのに苦労している状態です。 つまり、F-05Dのバッテリ容量では相当厳しいと予想されます。 予備バッテリ、モバイルチャー...
4573日前view39
全般
 
質問者が納得2択かと思います。 F-05Dの新品電池パックのみをオークション中心に探して購入するか、 現在F-05Dで使えているSIMカードの契約を止めて、 新たにSC-03Dで使えるSIMカードを契約するか。 たしかMVNOは違約金とかなかったと思いますから、 せっかく購入した端末を無駄にしないためにも、新たなSIMを 準備された方が良いかと。
3888日前view85
全般
 
質問者が納得MEDIAS PPがおススメです。バッテリー持ちがスマホ全体で見ても二番目に長持ちするようです。ちなみに一番はギャラクシーです。MEDIAS PPだと機能も充実してます(防水、お財布、赤外線、ワンセグあり)オマケ・・・G-SHOCKと通信可能で着信、メールが腕時計でわかる
4543日前view37
全般
 
質問者が納得>これを1800mAhなどのバッテリーを別に購入し変えることは可能ですか? 富士通から純正品が出ればいいですが。 もしくは社外品でF-05Dに対応した大容量バッテリも出るかもしれません。 ただし、端末の保証はなくなりますよ。 (社外バッテリ使用で起こった事故は一切補償されない) >可能であればこのバッテリーの価格は大体いくらくらいですか? まだバッテリの価格は出ていなかったような‥ 参考までにSC-03D(GALAXY S2 LTE)は約2,700円ですね。 SO-02C(Xperia acro)が約...
4575日前view34
全般
 
質問者が納得>Xiのデータプランに加入するとテザリングをしても定額で使用できると聞き、 >こちらの Xi対応機種の購入を考えているのですが、間違い無いでしょうか? Xiのデータプランプランでもそうだけど、普通にXi端末(F-05D)を購入する場合は 「Xiパケ・ホーダイ」でいいのでは。 月額料金は5,985円(来年四月末までは4,410円)で、テザリングをしても金額は変わらない。 >テザリング対応の F-05Dを媒体に 家の外でも ipod touchでネットを見れたり、 >ネットが繋がっていないと使用できないアプ...
4576日前view69
全般
 
質問者が納得LTE端末の場合、Xiエリア内だとバッテリの消費が大きくなる模様。 よって、大容量バッテリを搭載しているSC-03D(GALAXY S2 LTE)ならまだしも、 1400mAhしかないF-05Dは致命的に少なく、予備バッテリかモバイルチャージャーが必須になるかと思われ。 ただ、 >赤外線とおサイフ機能があるF-05Dにしようと思ってます。 その機能が必要であればF-05Dにするしかないですね。 >スマホにはレスポンスを重視しています。 これが致命的。 F-05Dは発売前の試作機とはいえ、現時点でラ...
4584日前view95
全般
 
質問者が納得今、Xiにこだわりがないなら従来のFOMAのスマートフォンでもいいのではとも思います。 いずれは、現在のFOMAエリアがXiに切り替わりますので。 XiはFOMAハイスピードと違って、次世代の新インフラなので、FOMAエリアすべてに切り替わります。 ドコモの計画によれば2014年度に人口カバー率98%の予定なので、山間部や地方の田舎のさらにその奥の場所では、2014年以降ではないでしょうか。 バッテリーの減りが速いのは、F-05Dに限らず他のスマホも同じです。 電波が不安定な場所(本数表示の変化が多い場...
4512日前view12
全般
 
質問者が納得ドコモのポケットチャージャーですかね。 ドコモ同士なので…
4514日前view15

この製品について質問する