F-05D
x
Gizport
 
"xi"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得FOMA(ハイスピード)エリアでのFOMA通信網ならSO -03Dの方が下り14MbpsとなっているのでFOMAを利用する場合に快適性はあります。 デュアルコアに1.5GHzの快適性、内臓メモリを考えながら… 日本向け機能を考えると… わたしならSO-03Dを選択します。 (地域がXiから外れている事もあり、通話もドコモ以外が多くかけ放題は不用、快適性を求めるならWi-Fiのクライアントモードでネット接続を考えればいいので…まだFOMAで充分だからです) Android OSのバージョンア...
4552日前view42
全般
 
質問者が納得>Xiのデータプランに加入するとテザリングをしても定額で使用できると聞き、 >こちらの Xi対応機種の購入を考えているのですが、間違い無いでしょうか? Xiのデータプランプランでもそうだけど、普通にXi端末(F-05D)を購入する場合は 「Xiパケ・ホーダイ」でいいのでは。 月額料金は5,985円(来年四月末までは4,410円)で、テザリングをしても金額は変わらない。 >テザリング対応の F-05Dを媒体に 家の外でも ipod touchでネットを見れたり、 >ネットが繋がっていないと使用できないアプ...
4582日前view69
全般
 
質問者が納得F-05D 良い点 ・高精細(720x1280の解像度) ・薄い・軽い ・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線) ・防水・防塵仕様 悪い点 ・バッテリ容量が少ない(1400mAh) ・カメラ撮影時に光がかなり差し込むと撮影時周りに光のわっかのようなものが映ることがある。 Xi 良い点 ・3G(FOMAハイスピード)に比べて高速通信が可能 悪い点 ・バッテリの消費が激しい ・対応エリアがまだ少ない
4553日前view28
全般
 
質問者が納得とられます。 FOMA → Xiへは「契約変更」に当たるので事務手数料2,100円がかかります。 その手数料は機種変更時その場で払うものではなく、その月の請求額に上乗せされて請求されます。 もし現在「ファミ割MAX50」や「ひとりでも割」などの割引プランを利用している場合は、 「Xiにねん」への契約変更と同時に廃止になりますが、解約金はかかりません。
4557日前view95
全般
 
質問者が納得そういうのはプランで考えればおよそわかるかと。 DSで相談するのも手だね。 とりあえずXiプランの例としては、 Xiにねん‥780円(2年縛り。Xi→Xiへの機種変更は解約金はかからない) Xiパケ・ホーダイ‥5,985円(来年4月末までは4,410円) SPモード‥315円 計 7,080円+(21円/30秒の通話料)-月々サポート(F-05Dは約1,300円の最大24回) 他にdocomoへの定額通話プランが+700円 という感じですね。
4582日前view21
全般
 
質問者が納得>私の地域はまだまだXiに対応していないのですが、 >その上で通信が速くお薦めの機種はどれですか? いや、そうなるとFOMAハイスピードで端末の差はほとんど誤差に近いかと思われるんですが・・・ 機種によって速度が変わるわけではないですよ(理論値は別として) >赤外線はついてて欲しいです。手に一番馴染んだのはF-05Dでしたが…。 LTE端末ならF-05Dですが、Xi対応していないのにメリットは‥? Xiプラン加入となるのでせいぜいテザリングとdocomoへの定額かけ放題プランかな? Xi非対応なら...
4587日前view21
全般
 
質問者が納得DSの話では端末が大体63,000円。 月々サポートが約1,300円×24。 あと、機種変更も新規も価格は全く同じ。 解約金は2年間継続して同一回線使うことを約束して安くなるプランがあり、2年ごとに自動更新。 購入または更新から2年以内に契約の変更や解約(機種変更ではない)を行うとかかるのが解約金。 更新された月に限り契約変更に解約金がかからない。 XiにはタイプXiにねんというプランがあり、途中解約金は9,975円 解約金自体には他にも色んな同様のサービスがあるのでこれは一例。
4587日前view22
全般
 
質問者が納得ちょうど我が家に2台ともあります。 F-08D ベースは、T-01Dです。 いい点 ・デザインがディズニー好きにはたまらない。 ・ディズニードメインのアドレスをもう一個もらえる。 ・デュアルコア搭載でサクサク。 ・画面解像度が高い。 悪い点 ・充電が持たない。 ・Xi対応していない。 ・在庫が無いかもしれない。 ・ボタン周りが少し斜めってる個体がある。 ・ディズニードメインのメールは自動受信ではありません。(今後対応すればいいですが・・・) F-05D ・デュアルコア搭載でサクサク。 ・画面解像度が高い...
4507日前view39
全般
 
質問者が納得もちろん、どちらもXi対応のmini docomo UIMカード対応機種なので、差し替えで使えますよ。 05Dでも、01Dでも、UIMカード無しの状態では起動時警告文が出ることと、通知欄に警告表記が有ること、FOMA 3Gと、Xiの通信が出来ないこと、通話(05D)が出来ないこと、SPモードメールや地図アプリ、ID(おサイフケータイ 05D)等のdocomo独自サービスの利用が出来ないことをのぞけば、Wi-FiでのWeb閲覧やGmailの送受信も可能ですよ。
4508日前view61
全般
 
質問者が納得XiとはLTEを利用した高速通信サービスです。 FOMAハイスピードが最大14kbpsなのに対し、Xiは最大37.5Mbps(一部屋内は75Mbps)となります。 ですが、実測はFOMAハイスピードがいっても2Mbps程度、 Xiは2Mbps~20Mbpsくらいでしょう。 ただし、サイトはすぐに読み込まれますし、YouTubeなどの動画の読み込みは明らかにXiの方が 速いと実感ができます。 ただし問題点もあります。 一つはXiエリアの狭さです。 現在では都市部でしか対応しておらず、予定としては今年度末に人...
4509日前view19

この製品について質問する