F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動作"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Androidバージョンが上がったのですから、 データ引継ぎでupgradeしたらご質問者様の ような状態になることは十分に考えられます。 理由は、2.3.5の頃のアプリケーション、システムデータが 4.0でうまく最適化されないからではないかと。 まだ、ご質問者様はupgrade後に 強制終了(FC)連発で使い物にならない という状態になっていないのでマシなほうです。 メモリの消費が増えるのは仕様です。 ICS(Android4.0)が滑らかに動作するための 推奨メモリ容量が790MBとい...
4562日前view21
全般
 
質問者が納得アンドロイド系のプリインストールアプリは、不正改造(通称root化)しない限りは、残念ながら、アンインストールすることは出来ません。(root化すると、補償が受けられなくなる場合が多いです。) 後、F-05Dの悪い点は、国産メーカー(というか、富士通)だってところでしょうか。 悪名高い富士通製なので・・・。ArrowsXはまだましですが、同等機のArrowsZのゴミ加減(致命的な不具合多すぎ)を考えると、正直、信用出来ないメーカーの一つにランクインすると思います。(ArrowsZ(AU版ArrowsXと思...
4926日前view76
全般
 
質問者が納得下の方も言っていますが、、、 原因は10月から始まったLTEの通信制限です。 今月どれくらい動画みましたか? たぶん通信制限が掛かっています。 一ヶ月の通信量が7GBか3GBを越えると通信速度が極端に落ちます。 普通にインターネットも使えないレベルです。 動画の種類にもよりますが、youtubeなら30時間くらい越えたら制限かかります。 下のサイトはiPhoneの話ですが、7GBの制限は通信会社関係なく7GBで統一なので参考にして下さい。 http://a.excite.co.jp/News/a...
4631日前view16
全般
 
質問者が納得050については下記をご覧ください。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13952038/ バッテリのもちは厳しいです。 バッテリ消費が大きくなるのはXi圏内で、他のLTE端末と同じなのですが、 F-05Dは1400mAhしかバッテリ容量がありませんのでやや不安です。 日中充電できる環境か、ポケットチャージャーなどを携帯した方がいいですね。 1日の合計で2時間以上ネット接続をすると13時間後くらいでバッテリ残量がほとんどなくなります。 Xi圏内で...
4930日前view25
全般
 
質問者が納得一応防水携帯なんですけどね…。運が悪く水が入ってしまったのかな? まぁまずするべきことはデータのバックアップ 次に電池を抜いて水濡れ反応のチェック(赤い水玉が染みてたら水濡れ有りです。よく見てくださいね) そこで水濡れがあるならケータイ補償お届けサービス求償 http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/ 水濡れなかったらデータ初期化 改善しなければDSでとぼけて交換 …最後は悪ふざけです。 DSに持っていって...
4662日前view43
全般
 
質問者が納得私ではよく分からないです。スマン。
4868日前view15
全般
 
質問者が納得ここにELUGA Xのベンチマークの結果が出てます。平均で7187というスコアを出してます。 http://s-max.jp/archives/1543448.html#more 質問者さんの方でもこれをインストールして実施して、数値の比較をして、明らかに数値が低くなっているのであれば、購入時に比べて落ちているのが数値で確認出来るかと思います。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aurorasoftworks.quadrant.ui.stan...
4506日前view176
全般
 
質問者が納得2択かと思います。 F-05Dの新品電池パックのみをオークション中心に探して購入するか、 現在F-05Dで使えているSIMカードの契約を止めて、 新たにSC-03Dで使えるSIMカードを契約するか。 たしかMVNOは違約金とかなかったと思いますから、 せっかく購入した端末を無駄にしないためにも、新たなSIMを 準備された方が良いかと。
4296日前view85
全般
 
質問者が納得カクカクとすると言われているのはプリインストールランチャーの docomo pastel UIが原因です。なのでそれを別のものに変えればかくかくではないと思います。 他に充電容量が他より少なく使用時間が少なくなるというのがありますが それが使っていて多少影響してくると思いますが、 自分は買って後悔していません
4916日前view21
全般
 
質問者が納得>充電満タンAM0500→何もせず放置PM1400くらいには50%程度に。 それは何か変な仕事してますね。 普通はそこまで減りません。 3G回線とFTL回線の境界線上で行動でもしてたか、或いは更新やチェック等、アンダーで仕事しまくっていたか。 安定させると10%も減らなくなる筈。 某掲示板にて参考にした省エネ対策をまんま載せて見ます。 参考にしてみてください。 バッテリーがもたないって行っている奴は、まず以下をやってくれ 1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!) 2...
4764日前view24
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する