SC-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
はじめに「SC-03D」をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって• SC-03Dは、LTE・W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。• 本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。• 本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。• 本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行ってい...
1• お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。本端末の故障や修理、機種変更やその他の取り扱いなどによって、万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。• 大切なデータはmicroSDカードに保存することをおすすめします。• 本端末はパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、動作が不安定になったり、お客様の位置情報や本端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され、不正に利用されたりする可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上、ご利用ください。• お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、データ通信を無効に設定してもパケット通信料がかかる場合があります。SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております...
本端末のご利用にあたっての注意事項• 本端末は、iモードのサイト(番組)への接続やiアプリなどには対応しておりません。• 本端末では、ドコモUIMカードのみご利用できます。ドコモminiUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。• お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で→「設定」 →「端末情 報」 →「ステータス」をタップします。• 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、マナーモード中でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生など)は消音されません。• 本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変...
8はじめに各種設定メール/ インターネットファイル 管理アプリケーション画面…………………………………… 240省電力モード………………………… 241位置情報とセキュリティ…………… 243アプリ………………………………… 254アカウントと同期…………………… 255モーション…………………………… 256プライバシー………………………… 257ストレージ…………………………… 258言語とキーボード…………………… 260音声入出力…………………………… 261ユーザー補助………………………… 263ドック設定…………………………… 264日付と時刻…………………………… 265端末情報……………………………… 266spモードメール …………………… 267SMS………………………………… 268Eメール……………………………… 274Gmailを利用する………………… 286緊急速報「エリアメール」………… 288トーク………………………………… 290ウェブブラウザ……………………… 292マイファイルを利用する…………… 304Bluetooth機能を利用する……… 306パソコン接続……………...
11はじめに• OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• 万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、AndroidマーケットなどのGoogleサービスやFacebook、Twitter、mixiを他の人に利用されないように、パソコンより各種サービスアカウントのパスワードを変更してください。• spモード、moperaUおよびビジネスmoperaインターネット以外のプロバイダはサポートしておりません。• ご利用の料金プランにより、テザリング利用時のパケット通信料が異なります。パケット定額サービスへのご加入を強くおすすめします。• テザリングのご利用には、spモードのご契約が必要となります。• テザリングの初期設定では、外部機器と携帯電話間のセキュリティは設定されていません。必要に応じて、セキュリティを設定してください。• ご利用時の料金など詳細については、 http://www.nttdocomo.co.jp/をご覧ください。
64ご使用前の確認と設定卓上ホルダを利用して充電する卓上ホルダ SC03(別売)と付属のACアダプタ SC03、USB接続ケーブル SC02を使って充電する方法を説明します。USBプラグコンセントACアダプタSC03充電器入力端子USB接続ケーブルSC021 USB接続ケーブル SC02のUSBプラグを、の印刷面を上にしてACアダプタへ図の向きに水平に差し込む2 卓上ホルダ SC03の充電器入力端子に、USB接続ケーブルSC02のmicroUSBプラグのの印刷面を上にして差し込む• USB接続ケーブル SC02 を使用して、パソコンと接続して充電することもできます(P.312)。• 付属のFOMA充電microUSB変換アダプタSC01とFOMAACアダプタ02(別売)を使っても卓上ホルダで充電することができます。3 ACアダプタの電源プラグをコンセントに差し込む
61ご使用前の確認と設定5 ACアダプタからUSB接続ケーブルSC02を抜く6 ACアダプタの電源プラグをコンセントから抜くUSB接続ケーブルを利用して充電する付属のUSB接続ケーブル SC02を使って本端末とパソコンを接続すると、本端末をパソコンで充電することができます。• パソコンとの接続のしかたは、P.312をご覧ください。• パソコンとUSB接続を行うと、パソコン上に「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」画面または「同期セットアップウィザード」画面が表示される場合があります。パソコンと同期せずに充電のみ行いたい場合は、「キャンセル」を選択してください。• 本端末の状態により、充電に時間がかかる場合や、充電できない場合があります。
ご使用前の確認と設定テザリングを利用するテザリングとは一般に、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使い、無線LAN対応機器、USB対応機器をインターネットに接続させることをいいます。USBテザリング本端末とパソコンをUSB接続ケーブル SC02と接続し、インターネットに接続することができます。• USBテザリングを行うには、専用のドライバが必要です。専用のドライバのダウンロードやその他詳細については、以下のホームページをご覧ください。http://www.samsung.com/jp/support/download.htmla 本端末の外部接続端子に、USB接続ケーブルSC02を差し込み、本端末をパソコンに接続するmicroUSBプラグは、 の印刷面を上にして水平に差し込みます。b ホーム画面で →「設定」 →「無線とネットワーク」→「テザリング」c 「USBテザリング」をチェックする注意事項の詳細を確認して、「OK」をタップします。お知らせ• USBテザリング中はSDカードをパソコンに接続できません。• USBテザリングに必要なパソコンの動作環境(OS)は以下のとおりです。なお、OSのア...
ご使用前の確認と設定文字入力文字を入力するには、文字入力欄をタップして文字入力用のキーボードを表示し、キーボードのキーをタップします。ここでは、Samsung日本語キーボードで文字を入力する方法について説明します。Samsung日本語キーボードで入力するSamsung日本語キーボードは、「QWERTYキー」と「テンキー」の2種類のキーボードを利用できます。• QWERTYキー:パソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語をローマ字で入力します。• テンキー:一般の携帯電話のような入力方法(マルチタップ方式)のキーボードです。入力したい文字が割り当てられているキーを文字が入力されるまで数回タップします。QWERTYキー テンキー1234513105712117869268a 予測変換候補/通常変換候補が表示されます。候補をタップすると文字を入力できます。b カーソルを右に移動します。c 通常変換候補を表示します。d 絵文字/記号/顔文字の一覧を表示します。e 文字入力モードを切り替えます。f カーソルを左に移動します。g カーソルの左側にある文字や記号などを削除します。h 入力した文字を確定します...
84ご使用前の確認と設定Samsung日本語キーボードで入力するSamsung日本語キーボードは、「QWERTYキー」と「テンキー」の2種類のキーボードを利用できます。• QWERTYキー:パソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語をローマ字で入力します。• テンキー:一般の携帯電話のような入力方法(マルチタップ方式)のキーボードです。入力したい文字が割り当てられているキーを文字が入力されるまで数回タップします。QWERTYキー テンキー1234513105712117869268a 予測変換候補/通常変換候補が表示されます。候補をタップすると文字を入力できます。• 予測変換をOFFに設定している場合や、予測変換候補の表示中に「変換」をタップすると、通常変換候補が表示されます。• を タップすると、予測変換候補/通常変換候補を全画面表示できます。を タップすると、元の表示に戻ります。b カーソルを右に移動します。• 同じキーに割り当てられている文字を続けて入力する場合などにタップします。• ワイルドカード予測をONにしている場合は、タップするとワイルドカード予測(P.88)を利用できます...

この製品について質問する