SC-03D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Wi-Fi"30 - 40 件目を表示
7はじめにdocomo PaletteUI電話/ネットワークサービス各種設定ホームアプリの切り替えかた……… 150ホーム画面の見かた………………… 151ホーム画面の管理…………………… 152アプリケーション画面の見かた…… 157アプリケーションの管理…………… 158グループの管理……………………… 159アプリケーションの検索…………… 161アプリケーション画面の表示切り替え ………………………………………… 162ホームアプリの情報………………… 163電話をかける/受ける……………… 165電話帳………………………………… 179電話帳コピーツールを利用する…… 191利用できる主なネットワークサービス ………………………………………… 193声の宅配便を利用する……………… 195留守番電話サービスを利用する…… 196キャッチホンを利用する…………… 199転送でんわサービスを利用する…… 200発信者番号通知サービスを利用する ………………………………………… 203公共モード(電源OFF)を利用する ………………………………………… 204サービスを登録して利用する……… 206設定メ...
48ご使用前の確認と設定n ライト• 静止画や動画撮影時に点灯します。o 電源/終了キー• 1秒以上押して、本端末の電源を入れます。• 手動で画面ロックを設定できます(P.67)。p NFCセンサーq リアカバーr スピーカー• 着信音が鳴ります。• ハンズフリー通話時に相手からの音声が聞こえます。s 送話口• 自分の音声を相手に送ります。t Xiアンテナ※u GPSアンテナ※v ドコモUIMカードスロットw microSDカードスロットx Bluetooth /Wi-Fiアンテナ※y 外部接続端子• 付属のFOMA充電microUSB変換アダプタSC01などを接続します。※ アンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。
ご使用前の確認と設定ご使用前の確認と設定各部の名称と機能1234567810111223242514131517181922212020916a 送話口b ヘッドホン接続端子c 内側カメラd ストラップ穴e 音量キーf ディスプレイ(タッチスクリーン)g ホームキーh メニューキーi 受話口j 照度センサーk 近接センサーl バックキーm 外側カメラn ライトo 電源/終了キーp NFCセンサーq リアカバーr スピーカーs 送話口t Xiアンテナ※u GPSアンテナ※v ドコモUIMカードスロットw microSDカードスロットx Bluetooth/Wi-Fiアンテナ※y 外部接続端子※ アンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。31
ご使用前の確認と設定g 「進む」ドコモアプリパスワードの設定画面が表示されます。• 「設定する」を選択した場合は、ドコモアプリパスワードを入力します。h 「進む」位置提供設定の画面が表示されます。• 「位置提供ON」を選択すると位置情報の送信を許可します。• 「位置提供OFF」を選択すると位置情報の送信を拒否します。• 「電話帳登録外拒否」を選択すると電話帳登録していない相手に居場所は送信されません。i 「進む」 →「OK」Wi-Fiを設定するa ホーム画面で →「設定」 →「無線とネットワーク」→「Wi-Fi設定」Wi-Fi設定画面が表示されます。b 「Wi-Fi」にチェックを付ける利用可能なWi-Fiネットワークのスキャンが自動的に開始され、一覧表示されます。c 接続したいWi-Fiネットワークをタップするセキュリティで保護されているネットワークに接続する場合は、パスワード(セキュリティキー)を入力し、「接続」をタップします。お知らせ• Wi-Fi機能がONのときもパケット通信を利用できます。ただし、Wi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワークが切断されると、自動的に...
ご使用前の確認と設定Wi-Fiテザリング本端末をポータブルWi-Fiホットスポットとして利用し、無線LAN対応機器をインターネットに8台まで同時接続させることができます。a ホーム画面で →「設定」 →「無線とネットワーク」→「テザリング」 →「Wi-Fiテザリング設定」メッセージが表示された場合、「OK」をタップします。b 「Wi-Fiテザリング」をチェックする注意事項の詳細を確認して、「OK」をタップします。画面表示/主なアイコンディスプレイ上部のステータスバーには、本端末の状態や通知情報などを示すアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側に本体のステータスアイコンが表示されます。ステータスバー通知アイコン発信中、通話中または着信中保留中通話あり不在着信ありBluetoothデバイス(ヘッドセットなど)で通話中44
73ご使用前の確認と設定初期設定お買い上げ後、初めて本端末の電源を入れた場合は、画面の指示に従って使用する言語やインターネット接続の方法、GPSの位置情報の設定、およびドコモサービスの初期設定を行います。1 Androidをタップして、設定を開始する• 「言語変更」をタップすると、使用する言語を選択できます。• 「緊急通報」をタップしたときに、日本国内でドコモUIMカードを取り付けていないときや、PINコードがロックされた状態、圏外、ネットワーク規制中は、緊急通報ができません。2 Googleアカウントの設定を行う• Google アカウントなど、設定したいアカウントをタップして画面の指示に従って設定します。• 「スキップ」をタップすると、後でアカウントをセットアップすることができます。■インターネットに接続されていない場合「Wi-Fiに接続」→「Wi-Fiを有効にしてネットワークに接続する」の操作3(P.211)を行います。3 Google位置情報の利用を許可するかどうかを設定→「次へ」4 Googleアカウントを使用して、バックアップや復元を行うかを設定→「次へ」5 「セットアップを完了」続けてドコモサ...
ご使用前の確認と設定初期設定お買い上げ後、初めて本端末の電源を入れた場合は、画面の指示に従って以下の手順で使用する言語やインターネット接続の方法、GPSの位置情報の設定、およびドコモサービスの初期設定を行います。a Androidをタップして、設定を開始する• 「言語変更」をタップすると、使用する言語を選択できます。• 「緊急通報」をタップしたときに、日本国内でドコモUIMカードを取り付けていないときや、PINコードがロックされた状態、圏外、ネットワーク規制中は、緊急通報ができません。b Googleアカウントの設定を行う• Googleアカウントなど、設定したいアカウントをタップして画面の指示に従って設定します。• 「スキップ」をタップすると、後でアカウントをセットアップすることができます。■インターネットに接続されていない場合「Wi-Fiに接続」→「Wi-Fiを設定する」の操作3(P.42)を行います。c Google位置情報の利用を許可するかどうかを設定→「次へ」d Googleアカウントを使用して、バックアップや復元を行うかを設定→「次へ」e 「セットアップを完了」続けてドコモサービスの初期設定を行...
79ご使用前の確認と設定ステータスアイコンWi-Fiテザリング機能ONUSBテザリング機能とWi-Fiテザリング機能を同時にONWi-Fi接続中/使用中Bluetooth機能ONBluetoothデバイスと接続中データ同期中ドコモUIMカード未挿入状態機内モード設定中マナーモード設定中(バイブレーションあり)ハンズフリー通話中⇔(低⇔高)電池レベル充電中
ご使用前の確認と設定設定/通知パネルについてステータスバーを下方向にスクロールすると設定/通知パネルが表示され、アイコンをタップして機能を設定したり、通知情報などを確認したりすることができます。設定/通知パネルの表示内容(表示例)67891 2 3 4 5a Wi-Fi機能のON /OFFを切り替えます。b Bluetooth機能のON /OFFを切り替えます。c GPS機能のON /OFFを切り替えます。d マナーモードのON / OFFを切り替えます。e 画面の自動回転のON / OFFを設定します。f 接続中のネットワークの通信事業者名が表示されます。g 不在着信やSMSの受信などの通知情報が表示されます。h 上方向にスクロールすると設定/通知パネルを閉じます。i 表示されているときは、タップすると通知情報とステータスバーの通知アイコンの表示を消去できます。• 通知情報の種類によっては、消去できない場合もあります。お知らせ• a~eのアイコンは、有効に設定されている場合は緑色で表示されます。48
80ご使用前の確認と設定通知パネルについてステータスバーを下方向にスクロールすると設定/通知パネルが表示され、アイコンをタップして機能を設定したり、通知情報などを確認したりすることができます。設定/通知パネルの表示内容(表示例)67891 2 3 4 5a Wi-Fi機能のON / OFFを切り替えます(P.211)。b Bluetooth機能のON/OFFを切り替えます(P.306)。c GPS機能のON / OFFを切り替えます(P.363)。d マナーモードのON / OFFを切り替えます(P.236)。e 画面の自動回転のON / OFFを設定します(P.71)。f 接続中のネットワークの通信事業者名が表示されます。

この製品について質問する