P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"容量"20 - 30 件目を表示
microSDカード• 本端末は、2GBまでのmicroSDカードと32GBまでのmicroSDHCカードに対応しています(2011年10月現在)。microSDカードの製造メーカーや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。掲載されているmicroSDカード以外については、各microSDカードの製造メーカーへお問い合わせください。http://panasonic.jp/mobile/なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。microSDカードの取り付け/取り外し• microSDカードの取り付け/取り外しは、端末の電源を切り、電池パックを取り外してから行ってください(Z P.43)。microSDカードを取り付ける金属端子面を下にして、イラストの向きでmicroSDカード挿入口にロックするまで差し込む• 「カチッ」と音がするまで確実に差し込んでください。41
microSDカード• 本端末は、2GBまでのmicroSDカードと32GBまでのmicroSDHCカードに対応しています(2012年1月現在)。microSDカードの製造メーカーや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。掲載されているmicroSDカード以外については、各microSDカードの製造メーカーへお問い合わせください。http://panasonic.jp/mobile/なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。microSDカードの取り付け/取り外し• microSDカードの取り付け/取り外しは、端末の電源を切り、電池パックを取り外してから行ってください(Z P.25)。microSDカードを取り付ける1 金属端子面を下にして、イラストの向きで microSD カード挿入口にロックするまで差し込む• 「カチッ」と音がするまで確実に差し込んでください。microSDカードを取り外す• microSDカードを取り外すとき、microSDカードが端末から飛び出す場合がありますのでご注意ください。1 ...
microSDカード• 本端末は、2GBまでのmicroSDカードと32GBまでのmicroSDHCカードに対応しています(2013年1月現在)。microSD カードの製造メーカーや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。掲載されているmicroSDカード以外については、各microSDカードの製造メーカーへお問い合わせください。http://panasonic.jp/mobile/なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。microSDカードの取り付け/取り外し• microSDカードの取り付け/取り外しは、端末の電源を切り、電池パックを取り外してから行ってください(ZP.26)。microSD カードを取り付ける1 金属端子面を下にして、イラストの向きでmicroSDカード挿入口にロックするまで差し込む• 「カチッ」と音がするまで確実に差し込んでください。microSDカードを取り外す• microSDカードを取り外すとき、microSDカードが端末から飛び出す場合がありますのでご注意ください。1 m...
microSDカード• 本端末は、2GBまでのmicroSDカードと32GBまでのmicroSDHCカードに対応しています(2013年1月現在)。microSDカードの製造メーカーや容量など、最新の動作確認情報については下記のサイトをご覧ください。掲載されているmicroSD カード以外については、各microSDカードの製造メーカーへお問い 合わせください。http://panasonic.jp/mobile/なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。microSDカードの取り付け/取り外し• microSDカードの取り付け/取り外しは、端末の電源を切り、電池パックを取り外してから行ってください( Z P.45)。microSDカードを取り付ける金属端子面を下にして、イラストの向きでmicroSDカード挿入口にロックするまで差し込む• 「カチッ」と音がするまで確実に差し込んでください。43 ご使用前の確認
各種設定設定メニュー設定メニューを呼び出して、本端末の各種設定を行うことができます。1 ホーム画面WAW[本体設定]以下の設定を行うことができます。■無線とネットワークWi-Fi Wi-FiのON/OFFの切り替え、Wi-Fiの設定を行います。Bluetooth Bluetooth機能のON/OFFの切り替え、Bluetooth機能の設定を行います。データ使用 モバイルデータ通信使用量(目安)の確認や制限の設定を行います。通話設定 ネットワークサービスや国際ローミングなどの設定を行います。その他... 機内モードやテザリング、モバイルネットワークなどの設定を行います。■端末音 着信音や音量、マナーモードなどの設定を行います。ディスプレイ 画面の自動回転や明るさ、フォントなどの設定を行います。ストレージ 空き容量を確認したり、microSDカード内のデータを消去したりできます。電池 電池の使用状況を確認できます。アプリ アプリケーションを削除したり、無効にしたりできます。■ユーザー設定ドコモサービス ドコモの提供するアプリやドコモアプリパスワード、オートGPSなど、ドコモサービスに関する設定を行います。アカウン...
ストレージホーム画面WAW[本体設定] W[ストレージ]ストレージの設定画面が表示されます。以下の操作を行う合計容量 microSDカードの合計容量を表示します。空き容量 microSD カードのメモリの空き容量を表示します。SDカードのマウント解除/SDカードをマウント本端末からmicroSD カードを安全に取り外します/本端末にmicroSDカードを認識させます。• microSD カードの使用中は、SDカードのマウント解除やUSBストレージをONにする操作(ZP.179)を行わないでください。データが破損する恐れがあります。SDカード内データを消去ZP.144空き容量 本端末のメモリの空き容量を表示します。microSDカード内の全データを消去するストレージの設定画面W[SDカードのマウント解除]W[OK][SDカード内データを消去]が選択可能になります。[SD カード内データを消去]W[SD カード内データを消去]• 画面ロックを設定している場合は、ロック解除パターンまたはPIN、パスワードを入力します。[すべて消去]144
GmailGoogleのオンラインEメールサービスです。本端末のGmailを使用して、Eメールの送受信ができます。• あらかじめGoogleアカウント(ZP.43)を設定してください。1 ホーム画面WW[Gmail]• Gmailの詳細については、Gmailの画面WAW[その他]W[ヘルプ]をご覧ください。緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報を受信することができるサービスです。• エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。• 最大50件保存できます。• 下記のような場合は受信できません。※1• 国際ローミング中• 通話中• 機内モード中• 電源を入れたあとに表示されるPINコード入力画面表示中• 圏外のとき• 電源OFFのとき• 下記のような場合は受信できないことがあります。※1※2• データ通信中• ソフトウェア更新中• USB接続で通信中• 本端末のメモリ容量が少ないとき※1 受信できなかったメッセージを再度受信することはできません。※2受信できた場合でも、内容は自動表示されません。緊急速報「エリアメール」受信エリアメールを受信すると、エリアメール専用の警告音...
アカウントと同期1 ホーム画面WAW[本体設定]W[アカウントと同期] W以下の操作を行うバックグラウンドデータ端末にインストールされているすべてのアプリケーションが、自動的にデータ通信を行うことを許可します。自動同期 アプリケーションがデータを自動同期することを許可します。アカウントを追加ZP.47• 追加したアカウントをタップすると、同期させる項目の変更、手動での同期、アカウントの削除などができます。• オンラインサービスのアカウントを削除すると、本端末に保存されたアカウントのデータ(メッセージや電話帳、設定など)も削除されます(オンラインサービス上のデータは削除されません)。バックアップと復元1 ホーム画面WAW[本体設定]W[バックアップと復元]W以下の操作を行うデータのバックアップアプリケーションのデータや設定を Google サーバーにバックアップします。自動復元 アプリケーションの再インストール時に、バックアップした設定やデータを復元します。データ移行モードドコモショップなど窓口にてデータを移し替える際に設定します。 • 「USB テザリング」や「Wi-Fi」 を利用中は設定できません。SDバッ...
ご利用にあたって• ソフトウェア更新中は電池パックを外さないでください。更新に失敗することがあります。•ソフトウェア更新を行う際は、電池をフル充電しておいてください。•ソフトウェア更新を行う際は、空き容量が十分なmicroSDカードを挿入してください。空き容量が不足している旨のメッセージが表示された場合は、microSDカードのデータを削除してから再度実行してください。• 次の場合はソフトウェアを更新できません。• 通話中・圏外にいるとき• 国際ローミング中• 機内モード中• Wi-Fiネットワークとの接続中• テザリングを有効にしているとき• OSバージョンアップ中• 日付・時刻を正しく設定していないとき• ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき• ソフトウェア更新に必要な空き容量が十分でないとき• ソフトウェア更新に必要な microSD カードの空き容量が十分でないとき• ソフトウェア更新(ダウンロード、書き換え)には時間がかかることがあります。•ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能、およびその他の機能を利用することはできません(ダウンロード中は音声着信が可能で...
GmailGoogleのオンラインEメールサービスです。本端末のGmail を使用して、Eメールの送受信ができます。• あらかじめGoogleアカウント(ZP.45 )を設定してください。1 ホーム画面WW[Gmail]緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。• エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。• spモードを契約しなくても、エリアメールの受信ができます。• 最大50件保存できます。• 下記のような場合は受信できません。※1・ 国際ローミング中・ 通話中・ 機内モード中・ 電源を入れたあとに表示されるPINコード入力画面表示中・ 圏外のとき・ 電源OFFのとき• 下記のような場合は受信できないことがあります。※1※2・ データ通信中・ ソフトウェア更新中・ USB接続で通信中・ 本端末のメモリ容量が少ないとき※1 受信できなかったメッセージを再度受信することはできません。※2 受信できた場合でも、内容は自動表示されません。緊急速報「エリアメール」受信エリアメールを受信すると、エリアメール専用の警告音とバイブレーションでお知らせします。ま...

この製品について質問する