P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アン"30 - 40 件目を表示
はじめに「P-02D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご利用にあたって•本端末は、W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。•本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。•本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。•本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信さ...
高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出した本端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部の表面には保護フィルム、カメラのレンズの表面にはプラスチックパネルを使用し、ガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。アンテナ、ストラップなどを持って本端末を振り回さないでください。本人や他の人に当たり、けがなどの事故の原因となります。本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、 感電の原因となります。モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲...
高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波による影響についてご確認ください。万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した際には、割れたガラスや露出した本端末の内部にご注意ください。ディスプレイ部の表面には保護フィルム、カメラのレンズの表面にはプラスチックパネルを使用し、ガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた破損部や露出部に触れますと、けがの原因となります。アンテナ、ストラップなどを持って本端末を振り回さないでください。本人や他の人に当たり、けがなどの事故の原因となります。本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の...
ハンズフリーに設定して通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器をご使用される方は、当該の各医用電気機器メーカもしくは販売業者に電波...
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部から本端末は22cm 以上離して携行および使用してください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。■材質一覧使用箇所 材質/表面処理外装ケース側面ボタン周囲ABS/UV塗装ディスプレイ面PA/UV塗装ディスプレイ面ボタン周囲、電池面、リアカバー側の側面PC/UV塗装リアカバーPC/アルミ箔、UV塗装外部接続端子 ステンレス鋼/ニッケルメッキ、スズメッキ使用箇所 材質/表面処理外部接続端子カバーエラストマ、シリコンゴム、PC/UV塗装カメラリング部(内) アルミ/ アルマイト処理カメラリング部(外) ABS/UV塗装カメラレンズ部、赤外線ポート部PMMA /ハードコート、ARコート、撥水コート充電端子 黄銅/ニッケルメッキ、パラジウムメッキ、金メッキディ...
使用箇所 材質/表面処理電池端子 樹脂部分 PA端子部 チタン銅/ニッケルメッキ、金メッキ電池パック樹脂部分 PC端子部 ガラスエポキシ基板/ニッケルメッキ、金メッキラベル PETドコモminiUIMカードトレイ金属部 ステンレス鋼樹脂部 LCPパッキン(リアカバー裏面)シリコンゴムフラッシュ部PMMAボタン メニューボタン、ホームボタン、バックボタン、電源ボタン、音量ボタンPC/UV塗装シャッターボタンPC/アルミ蒸着、UV塗装ラベル(電池収納面)ポリエステルラベル(電池面) PCラベル(リアカバー内側)PET使用箇所 材質/表面処理ワンセグアンテナ先端樹脂部分ABS/UV塗装金属部分(パイプ部)ステンレス鋼金属部分(ワイヤ部)ニッケルチタン合金金属部分(ワイヤ結合部)黄銅/スズコバルトメッキ金属部分(ヒンジ部)ステンレス鋼/ニッケルメッキmicroSDカード挿入口樹脂部分 LCP金属部分 りん青銅/ニッケルメッキ取り扱い上のご注意共通のお願い■P-02Dは防水性能を有しておりますが、本端末内部に浸水させたり、付属品、オプション品に水をかけたりしないでください。電池パック、ACアダプタケーブル、卓上ホルダ、...
アンテナ、ストラップなどを持って本端末を振り回さないでください。本人や他の人に当たり、けがなどの事故の原因となります。本端末が破損したまま使用しないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、本端末をしっかりと握り、必要以上に振り回さないでください。けがなどの事故の原因となります。ディスプレイの表面には、落下や衝撃などにより破損した場合の安全性確保(強化ガラスパネルの飛散防止)を目的とする保護フィルムがあります。このフィルムは無理にはがしたり、傷つけたりしないでください。フィルムをはがして使用した場合、ディスプレイが破損したときに、けがの原因となることがあります。誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶が目や口に入った場合には、すぐにきれいな水で洗い流し、直ちに医師の診断を受けてください。また、皮膚や衣類に付着した場合は、すぐにアルコールなどで拭き取り、石鹸で水洗いしてください。自動車内で使用する場合、自動車メーカもしくは販売業者に、電波による影...
使用箇所 材質/表面処理ボタン メニューボタン、ホームボタン、バックボタン、電源ボタン、音量ボタンPC/UV塗装シャッターボタンPC/アルミ蒸着、UV塗装ラベル(電池収納面) ポリエステルラベル(電池面) PCラベル(リアカバー内側) PETワンセグアンテナ先端樹脂部分 ABS/UV塗装金属部分(パイプ部)ステンレス鋼金属部分(ワイヤ部)ニッケルチタン合金金属部分(ワイヤ結合部)黄銅/スズコバルトメッキ金属部分(ヒンジ部)ステンレス鋼/ニッケルメッキmicroSDカード挿入口樹脂部分 LCP金属部分 りん青銅/ニッケルメッキ19
使用箇所 材質/表面処理ボタン メニューボタン、ホームボタ ン、バックボタ ン、電源ボタン、音量ボタンPC/UV塗装シャッターボタ ンPC/アルミ蒸着、UV塗装ラベル(電池収納面) ポリエステルラベル(電池面) PCラベル(リアカバー内側) PETワンセグアンテ ナ先端樹脂部分 ABS/UV塗装金属部分(パイ プ部)ステンレス鋼金属部分(ワイ ヤ部)ニッケルチタン合金金属部分(ワイ ヤ結合部)黄銅/スズコバルトメッキ金属部分(ヒン ジ部)ステンレス鋼/ニッケルメッキmicroSDカード 挿入口樹脂部分 LCP金属部分 りん青銅/ニッケルメッキ21 目次/注意事項
名称 説明1 充電端子 ―2 ストラップ取り付け穴 ―3 受話口 相手の声がここから聞こえます。4 光センサー 周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動調節します。明るさを検知するために、センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。近接センサー 通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐためのセンサーです。近接センサー部分に保護シートやシールなどを貼り付けると、近接センサーが誤動作する場合があります。5 ディスプレイ(タッチパネル) 指でなぞって画面をスクロールしたり、項目をタップして選択します(ZP.28)。6 送話口 自分の声をここから送ります。録音するときはマイクになります。7 Aメニューボタン 現在の画面で使用できるオプションメニューを表示します。8 着信/充電ランプ 電話やspモードメールの着信時などに点滅します。充電中に点灯します。9 Cバックボタン 直前の画面に戻ります。0 Bホームボタン ホーム画面に戻ります(ZP.30)。長く押して最近使用したアプリケーションを表示します。! ワンセグアンテナ ワンセグを視聴するときに伸ばします。" H電源ボタン 2秒以上押して電源をONにしま...

この製品について質問する